南側へ!(よしき)
こんばんは!よしきです
晴れた朝から始まり、梅雨明けも近いかと思った矢先、
昼からはぱらぱらと雨が、、、
雨を上手にかわしながら、今日丘当番の僕はベンチのお手入れ
before
after
新たに生まれ変わった姿に、
達成感と自己満足の気持ちでいっぱいのよしきでした
さてさて、海チームは久々の南側へ行ってきましたよ~
海情報
天気:晴れ時々くもり
気温:26.0℃
水温:27.0℃
風向:北東
波高:2m→1.5m
〈STINGRAY〉 スタッフ:森脇 西地
本日
鹿ノ川・中ノ瀬
本目
タマモクロス
本目
ブルーラビリンス(ドリフト)
1本目はマンタ狙いで中ノ瀬へ
1枚HIT
エントリーしてからは終始観察できたそうですよ
昨年からずっと居ついていたバラクーダは今日は見れず、、、
また戻ってきて欲しいです
タマモクロスは深場にある大きな根の上でじっくり生き物探し
ヨスジフエダイは小さかった子が大きくなっているようにも感じたそうです
もっとたくさん増えて、ヨスジの大群に育ってほしいですね~
このポイントでは高確率で見られるピンク色!
恋愛運UPです今日は2匹居たので2倍デー
最近よく見かけるイシガキカエルウオのベイビーもお忘れなく
3本目はブルーラビリンスをドリフトで探索
普段行かないところを見に行くのはわくわくしますよね
立派なハマクマノミ団地を発見!
道中も枝サンゴもりもりできれいだったそうです羨まし~~
それでは本日はここまで
明日も素敵な出会いがありますように
おやすみなさい
~新型コロナウイルスに関して~
西表には通常通り行けるの?
→現在、石垣と西表島を結ぶ定期船は減便しており、1日3便で運航しております。
空港への到着、出発時間と定期船の時間を必ず確認してください。
下記、安栄観光HPです
そもそも行っていいの?
→現在、うなりざきでは営業を再開しております。
ただし、新型コロナウイルス対策として来島予定のお客様は、必ずマス
西表にいる間も、極力、マスクの着用をお願い致
また、以下のご協力もお願いしております。
体調が優れない、発熱があった場合は来島をお控えください。
毎朝、ダイビング出港前の体調チェック、体温検温。
体調が優れない場合は当日でもダイビングをお断りさせて頂く場合がございま
当面の間は、ログ付けはデータのお渡し、お客様との会食も控えさせていただきます。
夕飯食べるところはあるの?
→まだ、休業をしているところもございますが、営業再開しているお店もございます。
ただし、席数を制限しているので、事前のご予約をオススメいたします。
他にも何か質問があれば、お気軽にお問い合わせくださいね(お電話がオススメです
)
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
必見
マリンダイビングWeb 西表特集
3月10日発売、マリンダイビング4月号に西表大特集が掲載されました
皆さん、是非、ご覧ください
合わせて、マリンダイビングWebにも1ヶ月間、特集で掲載されてますので、
本屋さんに行く時間がない方は、こちらから是非ご覧ください
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2003/
この春、西表島に行きたい5つの理由
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/spring/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/ogan/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/ogan/spot3/
























