少しずつ【HIRO】
こんばんは
最近、愛犬のおかげで早朝起床のヒロです
ステイホームの期間も規則正しく過ごすことが出来ましたが、
ゆっくり寝れる日が1日も無かったので、それはそれでツラい。。。
さて、最近は新型コロナウイルスによる、お問い合わせが寄せられておりますので
いくつかピックアップしてみました
西表には通常通り行けるの?
→現在、石垣と西表島を結ぶ定期船は減便しており、1日3便で運航しております。
空港への到着、出発時間と定期船の時間を必ず確認してください。
下記、安栄観光HPです
そもそも行っていいの?
→現在、うなりざきでは営業を再開しております。
ただし、新型コロナウイルス対策として来島予定のお客様は、必ずマス
西表にいる間も、極力、マスクの着用をお願い致
また、以下のご協力もお願いしております。
体調が優れない、発熱があった場合は来島をお控えください。
毎朝、ダイビング出港前の体調チェック、体温検温。
体調が優れない場合は当日でもダイビングをお断りさせて頂く場合がございま
当面の間は、ログ付けはデータのお渡し、お客様との会食も控えさせていただきます。
夕飯食べるところはあるの?
→まだ、休業をしているところもございますが、営業再開しているお店もございます。
ただし、席数を制限しているので、事前のご予約をオススメいたします。
他にも何か質問があれば、お気軽にお問い合わせくださいね(お電話がオススメです
)
それでは5月27日の海情報です
天気: くもり
最高気温:29.3度
水温:26〜27度
風向:南西→北東
波:2 ~ 1.5m
※安栄観光上原港行き終日運航
MISS
スタッフ:遠藤、東
DIVE:網取浅場
DIVE:T’sエリア
DIVE:外離れ南
今日は1ダイブごとに水質がGoodになってきたらしく、3本目の外離れ南では25mオーバーだったそう
フタイロハナゴイ
名のごとく2色のツートンカラーのハナゴイ
わかります 砂に隠れているクロシマゴチ
同じゴチでも、こっちは堂々としてます外離れ南にいた、エンマゴチ
T’sエリアにいましたよ
マンジュウイシモチ、、、ちーーーーちゃいベビーです
いちごパンツ柄を見せてくれるのは、もう少し大きくなってからですね
こちらもちーちゃい、トンプソンアワツブガイ
見れば見るほど。。。目玉焼きを背負ってるようにしか見えません
ネオンテンジクダイ
尾びれの根本がキレイなネオンカラー 群れているのでより綺麗です
色合いは地味ですが、これはこれで可愛い イチモンジコバンハゼの幼魚
オイランハゼ
カラーが綺麗 浅瀬にいるので、満潮の時じゃないと会いに行けないそうです
オドリハゼ
久々の訪問にノリノリで踊ってくれた。。。と思います
全身を堂々と見せてくれてます、ニチリンダテハゼ
堂々としているせいか、背びれがいつもより大きく感じるのは気のせいでしょうか。。
明日は南側に行くのかな
本日もありがとうございます
おやすみなさーい
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
必見
マリンダイビングWeb 西表特集
3月10日発売、マリンダイビング4月号に西表大特集が掲載されました
皆さん、是非、ご覧ください
合わせて、マリンダイビングWebにも1ヶ月間、特集で掲載されてますので、
本屋さんに行く時間がない方は、こちらから是非ご覧ください
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2003/
この春、西表島に行きたい5つの理由
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/spring/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/ogan/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/ogan/spot3/
























