久々の北側 (いちえ)
皆さん、こんばんは~
一絵です
今日の西表島は梅雨に入って初の良い天気でした
雨も降らずにダイビング日和となりました
では、本日の海情報です
天気 曇り後晴れ
気温 28度 25度
水温 26度
STINGRAY
船長 遠藤
ガイド 西地
本目〈バラス東〉
本目〈バラス西〉
本目〈中野沖〉
今日も元気に海へ行って来ましたよ~
久しぶりに島の北側にいきました
本日1本目は水深20mに大きなウミウチワがあるポイントへ
このウミウチワ台風が来ても折れない丈夫なウミウチワなんですよ
↓お腹が大きな妊婦のガラスハゼを観察しました~
ガラスハゼはムチカラマツに卵を産み付けるんですよ
元気な赤ちゃん産んでね
赤くて綺麗なイソバナに隠れるキンギョハナダイ達
この根にはキンギョハナダイの赤ちゃんが沢山居てとても可愛かったですよ
若干、体に傷がある大きめなサイズのユキヤマウミウシ・・・・
深場のガレ場で発見しました
一体、その傷は誰につけられたのでしょうか(笑)
浅場ではアカネハナゴイの子供たちがお出迎え
最近、ハナダイの幼魚が増えてるので数も冬場に比べたら多くなってるので
見ごたえがありますね
2本目は潮通しの良いポイントで魚達が集まります
カスミチョウチョウが良い感じに群れてました
3本目は水路があるポイントでまったりダイビング
地形を楽しみながら魚も観察
カンザシヤドカリが良い感じの家に住んでました
カメラを近づけたら引っ込んでしまうので注意です
そしてガレ場には極小のチャイロオウカンウミウシがいました~
初めはミドリガイの仲間かなと思ったのですが
よく見ると角がありドーリス亜目のウミウシでした~
本日のブログはこの辺りで
明日もお楽しみに
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を
狙ってダイビングし、13日に大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載ってるので
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
必見
マリンダイビングWeb 西表特集
3月10日発売、マリンダイビング4月号に西表大特集が掲載されました
皆さん、是非、ご覧ください
合わせて、マリンダイビングWebにも1ヶ月間、特集で掲載されてますので、
本屋さんに行く時間がない方は、こちらから是非ご覧ください
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2003/
この春、西表島に行きたい5つの理由
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/spring/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/ogan/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/ogan/spot3/
























