昨日は見れなかった○○! (JUN)
天候:曇り時々雨のち晴れ
気温:27℃
水温:26℃
海況:北風 波高1、5m
ど〜も、こんばんは。JUNです
コロナ休業明け、久々の投稿です。
皆さん、自粛生活で潜りたくてうずうずしてるんじゃないでしょうか
最近は、新規感染者もかなり減ってきて、明日にも緊急事態宣言が全国で解除されそうな動きですね
解除されたとしても、なかなかすぐには潜りに来れないかもしれませんが、西表の海は逃げませんので、来れるようになったら潜りにいらして下さい
こちらから発信する海のブログを見て、少しでも癒されて下さい
では、今日の海情報です
今年は梅雨らしい梅雨って感じです
今日もどんより空からのスタートとなりました
大物希望のゲスト様だったので、まずはトカキンを目指すことに
今日は、操船練習でよしきが乗ってます
マスクにサングラスしてたら、怪しいですね
決して不審者でも海賊でもありません
トカキンに着いて海況チェックしたところ、透明度が悪いのと、うねりも大きかった為、断念
崎山へと舵を向け移動〜
崎山沖の根は、トカキンよりも海況が良かった為、1本目はここで
昨日見れなかったバラクーダを狙って、今日はいちえガイドで
結果は・・・
ジャ〜〜〜ン
入ってしばらくすると、バラクーダの群れ登場
120〜130匹くらいの迫力ある群れと、その後エキジットまで並走できたみたいです
途中、トルネードも見れたそうで、大満足の1本目となりました
2本目も、崎山沖の根へ
と、向かう途中に水面にマンタが
プランクトンを捕食してましたしかも、小ぶりではありますが、6枚のマンタが
休業明けでまだ鹿ノ川は行っていませんが、マンタいっぱいいるのかな〜
2本目は、イソマグロ狙いで〜
結果は、またまたバラクーダの群れ
1本目よりもさらに数が増えてたみたいで、150匹はいた〜といちえが言ってました
昨日、2本潜って、全然バラクーダに会えなかったのに、今日は2本ともバッチリ見れて、1日で全然違いますね〜
午後になって、雲の隙間から青空が見え始めました
3本目は、崎山のカメカメポイントからアザミへ向けてのドリフト
カメはいっぱい見れたみたいですよ〜
この子なんか、逆立ちしながらサンゴの隙間の餌に食らいついてたみたいです
そんなに美味しいものがそこにあるのか
潮が当たるところには、アカネハナゴイが沢山群れてたそうです
子供もいっぱいいたとのことで、写真撮っても、青い海にオレンジが映えますね〜
サンゴも、もちろん元気です
浅瀬は、綺麗なサンゴが続いているので、その上をドリフトで流すと最高に気持ちいいですね〜
今年も台風や白化などの被害が出ないことを祈るばかりです
帰る頃にはかなり天気も良くなってきました
明日は、さらに海況が良くなる予報です
ではでは、明日のブログもお楽しみに〜〜
必見
マリンダイビングWeb 西表特集
3月10日発売、マリンダイビング4月号に西表大特集が掲載されました
皆さん、是非、ご覧ください
合わせて、マリンダイビングWebにも1ヶ月間、特集で掲載されてますので、
本屋さんに行く時間がない方は、こちらから是非ご覧ください
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2003/
この春、西表島に行きたい5つの理由
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/spring/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/ogan/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/ogan/spot3/
























