オガン!(青井)
皆さん、こんばんは ~ 
本日のブログ担当は、青井です 
昨日は、海況も良くなり夏日の様な
1日となりましたが、本日は雨予報  
でしたが、見事に・・・
晴れ  
快晴でございます   
  
風が無く、べったりとした下の浜での出港前は
皆さんの、ドキドキ・ワクワクを煽ります  
そんな本日、どんな海に出逢えたのでしょうか ~
それでは早速、本日の海情報をお伝えします 
天気:曇り
気温:29℃
水温:26℃
風向:南 ~ 北西
波高:1m
※ 安栄観光高速船:上原航路終日運航  
 
Miss 8  
  ( ドリフト )
  ( ドリフト )
< 吉坊・森脇・西江・東・青井 >
 本目:崎山・沖の根
本目:崎山・沖の根
 本目:オガン・西のスポット ~ 光の宮殿 ~
本目:オガン・西のスポット ~ 光の宮殿 ~
 本目:オガン・3の根
本目:オガン・3の根
Miss 9  
 
< 遠藤・西地 >
 本目:サバ崎
本目:サバ崎
 本目:崎山・ノースコーナー
本目:崎山・ノースコーナー
 本目:崎山・カメカメ
本目:崎山・カメカメ
本日も、大物希望の方のドリフト船と
アンカリングダイビングの近場船の
2隻に分かれて出港しました  
まずは、大物希望のドリフト船情報からお伝えします  
1本目は、崎山・沖の根  
本日のイソマグロは、大きかった  
太くて、長い  
水中、水温の変わる場所に居ましたよ  
やっぱり、南の島・沖縄在住のイソマグロも
水温の低い場所を好みますね  ~   
  
潮に逆らい、イソマグロを求めて泳いだ後は
潮の流れに身を任せて、徐々に水深を浅くとると・・・
バラクーダ ~  
昨日見たバラクーダの団体様と
同じくらいの数と出逢えました ~   
  
EX後は、興奮冷めない内に移動を開始 ~   
  
水面休息中に、次のポイントへと船首が向いた先には・・・
神の島・オガン  
( ↑ 最近、お気に入りの撮影アングル )
昨日は、大きなうねりと潮流に悩まされ続けて
2本目に洞窟ポイントでのみ、オガンで潜りましたが
本日は昨日の状況を考慮して、3本目に大物を狙う事に  
と、言う事で   
  
2本目は、オガン・西のスポット ~ 光の宮殿 ~
このポイント、うなりざきで潜っている場所の中で
個人的に1番好きなポイントです  
ゲストの方は、大物狙いの為 …
なかなか、❝ 地形推し ❞ をオガンでは出来ませんが
2本目の大物狙いのポイントは、本日も激流で入れず  
❝ 止むを得ず ❞  全力で  満面の笑みで
 満面の笑みで 
ブリーフィングをしました  ~   
  
本日の2本目は、楽しくて楽しくて  
※ 本日の2本目も!の、間違いです  
沢山写真、撮りましたよ ~  
す、すみません   
  
このポイントが好きな理由、一つ目。
高い透明度   
  
 
西表島周辺ポイントの比じゃない   
  
※ あくまで、個人的感想です  
理由、二つ目。
・・・えっ 
ここ、日本ですか  
と、思うくらいに神秘的な宮殿内  
・・日本以外、あまり潜った事が無くて
知りませんが、、イメージ  ?   ♪
  ♪
本日は、肌が焼ける様な強い日差しだった為
宮殿内の撮影は、光のカーテンをメインに
ご紹介しました  ~   
  
写真で見ても、これだけ綺麗ですから
水中での感動は、本当に凄いです  
理由、三つ目。
所々に広がる、真っ白な砂紋  
流れも無く、水深も浅いエリアでフリータ ~ イム  
皆さん、各々に砂で遊んだり、壁と睨めっこして
生物を探したり、太陽 & 星の砂の撮影をしたり  
フリータイムが終わった後はチームで
集合写真にもご協力いただきました    
ありがとうございます  
天気が良い日の宮殿は、本当に気持ちが良いです  
改めて、水中で遊べる喜びを実感しました   
  
強い日差しで、Miss の影もバッチリ写っていました ~  
ところが。
お昼休憩中・
雲行きが・・
怪しく・・・
そんなの関係ないですよね  ~  
ハイ、チーズ   
  
神の島は、ここからが本領発揮  
本日のラスト・3本目は、3の根  
マグロパーティースタート  ~   
  
 
やっぱり、魅せてくれます  
マグロ艦隊は、途切れる事なく泳いだり
グルグルと、ダイバーの頭上を旋回したり  
サービス精神旺盛な、イソマグロ達に再会を誓い
EXとなりました  ~   
  
明日から、6月。
今シーズン、まだまだこれからが
オガンシーズンです  
沢山、オガンで潜りましょう ~  
  
続いては、近場船情報です  
本日の近場船も、高い透明度の中
気持ち良 ~ く、潜ってきたそうです  
ワイドから、マクロまで  
コントラストが素敵で、いつでも会える人気者  
ハタタテハゼは、本日も背鰭ビンビン  
オシャレな体色!
好きだな ~   
  
同じハゼの、ニチリンyg  
なんか、、背鰭のトレードマークが珍しい  
黒斑、2個目が出来ようとしてるような ?
こちらは、いつもとお変わりなく   
  
カクレクマノミ  
沖縄代表ですよね  ~   
  
仲睦ましく、ほっこりする写真です  
本日は、小さな小さな幼魚も観察  
ハナゴンべ  
深場を好む、オシャレさん  
幼魚期には可愛さ倍増の、魚あるあるを
十分に兼ね備えている生物です 
歌舞伎役者顔負けの顔模様は、この時期に
必見ですよ  ~  
ラストは、モリモリ珊瑚の群生観察  
この群生ポイント、本当に飽きずに
いつまでも居られます   
  
西表のサンゴは、本当に元気  
サンゴが元気だと、生物も元気  
生物が元気だと、青井も元気  
はい。
本日も沢山の出逢いや、大自然に感謝です  
最後に  
オガンのハイシーズンに加えて
明日、6月からはまた新たに
期間限定ポイントが解禁します  
これだけでお分かりの方は、うなりざき通 !? 
それは、どこでしょう  ~   ?
  ?
明日のブログをお楽しみに  ~  
それでは、明日も皆さんにとって
素敵な1日になりますように  
おやすみなさい ☆
 
  
  
  
 
 
  
  2019年のNEW
 2019年のNEW Tシャツが入荷
Tシャツが入荷 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
 
         今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
 色は、このブルーとピンクの2色
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
 
  
  
  
  
  5月〜6月の見所はコチラから
  5月〜6月の見所はコチラから   
  
  
  
  
  
  
 
オガンシーズン到来
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
海況が安定し始める5月からはオガンに行ける確率が上がってきます

水温が上がりきる前のこの時期は、特にイソマグロの数が一番多い時期
100匹以上のイソマグロの壁が見られる事も


マクロも熱い
夏場だけの期間限定ダイビングポイント
スターフルーツが6月1日から解禁

夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】です

3名以上集まればマクロツアーも開催



 2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ




今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~




































