昨日のリベンジ!? <まめ>
皆さん、こんばんは〜〜
どうもマメです
GWもあっという間に過ぎ去り、5月も気づけば終盤
梅雨入りをしている沖縄ですが、風も涼しくカラッとして
過ごしやすい日が続いています
本州では猛暑の日が続いているという事なので熱中症には十分に気をつけてくださいね
さてここ数日、天気が良い日が続いていましたが今日はあいにくの曇り空からの
スタート
途中、雨もパラパラ降ってきて帰ってくる頃には雨足が強くなり梅雨らしいお天気に
天候が崩れても、素敵な出会いを求めて潜ってきました〜〜
それでは、本日の海情報です
天気:→
気温:28度
水温:28度
風向:南東 波高:2m
Miss7 スタッフ:青井、東
本目<網取浅場>
本目<崎山カメカメポイント>
本目<外離れ北>
Miss8 スタッフ:大島、森脇、遠藤、西江、西地
本目<トカキン曽根>
本目<トカキン曽根>
本目<崎山沖の根>
大物船のMiss8、今日は島の北側で1、2本目はドリフトダイビング
ギンガメアジの群れを狙って、潮の上手まで泳ぎ小さな群れを発見
写真より数はいたものの、なかなか近寄らせてくれず
流れが弱かったのでギンガメアジも逃げる逃げる
当然、魚の泳ぐスピードには敵わず断念
2本目も同じ群れを見て1本目よりは近寄れましたが、写真は撮れず
次回にリベンジです
イソマグロが数匹通過中・・・
集団で来てくれるとありがたいな〜〜
エキジット間際には
昨日、沖の根で見れなかったバラクーダの群れに出会えました〜〜
カメラに収まりきらないほど、大接近
そして、100匹以上の群れに大興奮
1匹1匹、太くて迫力満点です
ダイバーも入れて撮るとGoodですね
3本目は沖の根まで移動して
可愛いタイマイに遭遇
ご飯中だったのかな
こちらは砂地でお昼寝中のホワイトチップ
起こさないようにそぉ〜っと近づきました〜
見る機会が少なく貴重なアデヤッコ
名前の通り、艶やかです
英名でもブルーフェイスエンゼルフィッシュというだけに
顔の部分が特徴的
西表島でもいるポイントが限られるため、見れた方はラッキーですよ
そして最後、安全停止中にはバラクーダの群れが登場〜〜
写真は残念ながらありませんが1、2本目同様、100匹以上の群れに
出会えたそうですよ〜〜
今日も素敵な出会いに、そして西表島の海に感謝です
明日も雨予報にはなっていますが、予報が外れてくれることを信じて・・・
明日のブログもお楽しみに〜〜




























5月〜6月の見所はコチラから
オガンシーズン到来
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
海況が安定し始める5月からはオガンに行ける確率が上がってきます
水温が上がりきる前のこの時期は、特にイソマグロの数が一番多い時期
100匹以上のイソマグロの壁が見られる事も
マクロも熱い
夏場だけの期間限定ダイビングポイント
スターフルーツが6月1日から解禁
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】です
3名以上集まればマクロツアーも開催
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~