乱舞!(青井)
皆さん、こんばんは ~
本日のブログ担当は、青井です
本日の写真・1枚目は、出港時の様子から
ですが、いつもとは違うアングル ~
皆さん、セッティングもバッチリ終わり
綺麗にタンクが並んで出港する時は、いつもドキドキワクワク
1日のスタートは、いつも気持ちが良いです
遠くの方に、Miss 8 が写っていますよ ~
連日、多くのお客様にご来島いただき
本日も2隻に分かれて、出港できました ~
ありがとうございます
それでは早速、本日の海情報をお伝えします
あっ
先に言っておきますね
『 今日は凄かった 』です
では、どうぞ ~
天気:雨
気温:24℃
水温:25℃
風向:北東
波高:1.5m
※ 安栄観光高速船:上原航路終日運航
Miss 8
( ドリフト )
< 遠藤・西江・西地 >
本目:崎山・沖の根
本目:鹿ノ川・中の瀬
本目:崎山・沖の根
Miss 9
< 森脇・鈴木・東・青井 >
本目:ブルーラビリンス
本目:鹿ノ川・中の瀬
本目:ハナゴイの根
まずは、Miss 9 より
西表島の南側・地形ポイントで
1本目のスタートをしました
地形コースの入り口で、いつも顔を合わせる
ヤマブキハゼ
綺麗なドット柄や、目がサッカーボール模様で
ダイバーに人気のハゼは、ここでの ❝ 門番役 ❞ もこなします
人気ハゼを観察した後は、絶景が皆さんを待っていますよ ~
じゃーーーーん
個人的に、ブルーラビリンスの中で
一番好きな場所の、一番好きなアングルです
本日は、出港時に雨がパラついていましたが
地形ポイントに到着して、ブリーフィングをしていると・・
徐々に晴れ間が!?
そして水中では、地形コースの中にも
綺麗に太陽の光が届いてくれました ~
こちらの写真、普段はなかなか通らないコースでの1枚
上から、地形コースを見るのも良いですよね ~
上からの撮影でも砂紋まで写るくらい
高い透明度に、1本目から癒されました ~
地形コースの途中には、元気モリモリな
サンゴの群生や、深場のアイドル・ハナゴンべも
観察しましたよ
地形コースを出ると、本日は珍しく
ケショウフグが待っていてくれました
お腹をパンパンに膨らませて、ジーっと
ダイバーを凝視するケショウフグ
濃い魚影が何度もダイバーの前を通過するシーンも
幸先の良いスタートを切れましたよ ~
続きまして
本日の2本目は、2隻共に鹿ノ川・中の瀬
マンタ狙いです
いやぁ ~ !!!!!!
本日のマンタは、凄かった
本日のブログ題名・乱舞!
マンタの舞いが凄すぎて
早速、見てください
じゃーーーん
・・・アッ
間違えました
上の写真は、マンタ乱舞が嬉しすぎて・・・
ま ~ た、やっちゃった写真でしたっ
本物のマンタ様は、コチラ
本日は、今シーズン最高枚数・6枚GET
同じ根でのマンタ写真は、なかなか撮らせてくれませんでしたが
視界に入るエリア内の根で、行ったり来たり・・
舞い上がっていました
・・マンタも、僕も。。♪
マンタ・ランデブーショ ー は圧巻
EX後の船上は、大盛り上がりでしたよ ~
本日も、大自然に感謝です
3本目は、西表島・西側の船浮湾内に戻ってから
まったりダイビング ~
大きな大きなマンタの後の、小さい魚達は
いつにも増して、可愛く見えるもの!?
小さな生物も、愛らしさが増していく
真夏前の5月
楽しいですよ ~
Miss 9 情報に続き、大物狙いのドリフト船より
どぉ ~ ん
バラクーダの団体様と、ご対面できました ~
ゲストの方と、ゆっくり並走できてるのが
よ ~ く分かる羨ましい写真も
本日は、オガンに行ける海況ではなく …
崎山の沖でのドリフトとなりましたが
バラクーダや、写真はありませんがイソマグロも
大量GETできたそうですよ ~
オガンへは行けなくても、崎山や西表島の北側に
位置しているポイント・トカキン曽根での
大物狙いは、この時期アツいです
明日は、早朝オガン企画の初日でしたが
悪天候の為に、早朝出港は敢え無く断念する事が
決定してしまいました
自然相手ですから、仕方の無い事 …
ですが、早朝出港する事が出来なくなってしまった事も
プラスに捉えて、明日の ❝ EN時間 ❞ だからこそ起こる
素敵な出逢いに、期待を寄せつつ本日のブログは
これで終了します
明日、晴れてほしい ~
それでは、明日も皆さんにとって
素敵な1日になりますように
おやすみなさい ☆
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
5月〜6月の見所はコチラから
オガンシーズン到来
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
海況が安定し始める5月からはオガンに行ける確率が上がってきます
水温が上がりきる前のこの時期は、特にイソマグロの数が一番多い時期
100匹以上のイソマグロの壁が見られる事も
マクロも熱い
夏場だけの期間限定ダイビングポイント
スターフルーツが6月1日から解禁
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】です
3名以上集まればマクロツアーも開催
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~