勝率は?(青井)
皆さん、こんばんは ~ 
本日のブログ担当は、青井です 
昨日は風がまわり、午後からは北風が強くなり 
帰港予定場所の宇那利崎・下の浜に、帰ってこれず 
白浜港でゲストの方には、下船していただいた程 …
でしたが、本日は昨日より風も波も落ち着きましたっ

そして 
本日は、GW期間中3度目の挑戦をしてきましたよ ~ 
現在2戦1勝1敗、人気者との遭遇率は
本日、どうなったのでしょうか ~ 
では早速、本日の海情報をお伝えします 
天気:雲り
気温:26℃
水温:26℃
風向:北東
波高:2.5 ~ 1.5m
※ 安栄観光高速船:上原航路終日欠航 ~
大原航路終日運航 ~

Miss 7

< 遠藤・東・土屋 >
本目:網取浅場
本目:崎山・シークレットガーデン
本目:Gスポット
Miss 8

< 大島・森脇・西江 >
本目:ブルーラビリンス
本目:鹿ノ川・中の瀬
本目:崎山・沖の根 ( ドリフト )
Miss 9

< 鈴木・西地・青井 >
本目:アリス
本目:鹿ノ川・中の瀬
本目:鹿ノ川・沈船
本日は、Miss 8.9 情報をメインにお伝えします

朝1本目は、西表島の南側・地形ポイントへ 
EN時、天候は曇りでしたが地形を抜けると
西表ブルーが綺麗で、晴れているかのような
ナ~イスフォトに

蟻の巣のような地形、❝ アリス ❞ 
ダイバーが、いろんな所から出たり入ったり

迷路みたいで、おもしろ ~ い 
との、お声をいただき朝から嬉しいスタートです

このポイントは、地形だけではないですよ ~ 
外洋に面した、ドロップにはサンゴの群生 ~ 
リュウキュウイソバナが証拠 ⁉
潮通しが良く、サンゴも元気です

西表島のサンゴや高い透明度は、自信を持って
世に発信できるレベルです 
これからも元気で在り続けてくれる事を願う
高水温の本日

続いて ~ 
鹿ノ川・中の瀬 
マンタとの勝率は、、、 
GW中、沢山の船で賑わいを見せている鹿ノ川 
沢山のダイバーが一斉EN 
石垣のマンタポイントかのような光景になりました 
ダイバーが見つめる、その先には・・・
おっしゃー 










GW2勝目 
マンタ3枚 ~ 
マンタも、GW休暇中 ⁉
敗北を喫した初日以降からは、連勝です 
special Thanks ~ 
マンタの話で、大盛り上がりの
船上ランチタイムを終えてから
Miss 9 は3本目、西表島周辺で唯一の沈船ポイントへ

船首部分が一番綺麗に残っている事もあり
人気のアングルを沢山撮影してもらいましたよ ~ 
ワイドに撮影する時は特に、角度や水深によって
画が大きく変わりますので、色々な場所から

ダイバーが入ると、また違った雰囲気でGood

沈船の中は、広くはないですがダイバーが入れるくらいです 
タイミング良く、光が入ってくれれば良い写真になりますよ ~
ラストは、砂紋を見ながらまったり安全停止で EX ~ 
最近、砂の上を行ったり来たりしているハナミノカサゴ 
イイ味だしてるカサゴで本日のブログは終了です 
あっ、そういえば 
Miss 8 は3本目、崎山の沖でドリフトしたそうですよ ~ 
大島チームが、バラクーダ Get ~ 
流石社長 
外しませんねぇ ~ 
明日は更に、海況が良くなる予報 
史上初のGW10連休も終盤に突入 ~ 


明日も、3隻で出港っ 
安全第一で、潜ってきまーす 
それでは明日も、皆さんにとって
素敵な1日になりますように 
おやすみなさい ☆
5月〜6月の見所はコチラから

オガンシーズン到来
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
海況が安定し始める5月からはオガンに行ける確率が上がってきます

水温が上がりきる前のこの時期は、特にイソマグロの数が一番多い時期
100匹以上のイソマグロの壁が見られる事も


マクロも熱い
夏場だけの期間限定ダイビングポイント
スターフルーツが6月1日から解禁

夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】です

3名以上集まればマクロツアーも開催



2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ




今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~


























