まったりダイビング(ななせ)
はいたい、ななせです!
今夜は年に1度の満月「ストロベリームーン」が
日本の夜空に見られるそうです
「ストロベリームーン」とは、ネイティブアメリカンによって
名付けられたというアメリカ圏の6月の満月の呼び方。
イチゴの収穫時期である6月に月が赤く染まることから
このように呼ばれるようになったそうです
実際はイチゴのような赤やピンク色ではないようですが
例年のストロベリームーンは
赤みや黄色がかった満月が観測されているそうですよ~
また、ストロベリームーンには好きな人と一緒に見ると
その人と結ばれるという噂もあり
別名「恋を叶えてくれる月」とも呼ばれているみたいです!
ロマンチックですね~
今夜は月を見ながら晩酌するのもいいかもしれません
それでは、本日の海情報です
天気:晴れ
気温:32度
水温:
風向:南
波高:1m
本日は朝からMiss8とMiss9で
午後からMiss7の3隻での出港でした~
Miss7
◇森脇・鈴木・東
1本目:ハリケーンチャンプルー
2本目:崎山 カメカメポイント
Miss8
◇大島・青井・土屋・轟
1本目:波照間 キンメトライアングル
2本目:波照間 アザミ
3本目:鹿ノ川 中ノ瀬
Miss9
◇遠藤・浅井・津守・西江
1本目:ハナゴイの根
2本目:ハリケーンチャンプルー
3本目:崎山 シークレットガーデン
オガンに引き続き、久しぶりに波照間島へ行って来ました~
あお~~~~~~い!
と、叫びたくなるようなこの波照間ブルー
キンメモドキやスカシテンジクダイがもっさり
根の周りで固まっていました!
波照間アザミの名物、アザミサンゴ
まるで雪崩が水中で起こっているかのように見えます
しろ~い砂地のポイントなので、のんびりと楽しむことができます。
しかし、水深は20mオーバーと深めなので
残圧計をこまめにチェックすることが大事ですよ~
ワイドで楽しめる波照間島ですが、小物もいます!
新しい図鑑に「セグロリュウグウウミウシ?」
と記載されているウミウシ。
クロスジリュウグウウミウシと似ていますが
背面の模様、触角、鰓の基部の色が異なるそうです。
まだまだ謎が多く、分類学的再検討が必要とのこと...
ウミウシは謎だらけですね
近場船は島の周りでのんびりと、生き物とサンゴに癒されました
ハダカハオコゼはまだ居ついてくれてました
上から撮ると、葉っぱのように薄い...
横から見ても、葉っぱ?
色が茶色なので、見つけるのに一苦労...
ミヤケテグリはチョコチョコ動いているので
最近、見つけられるようになりました!
色々な柄をしているので面白いですよ~
こちらはメスのミヤケテグリでしょうか
カメレオンのような目が可愛らしいな~と
思うのは私だけでしょうか?
やっとで会えた~!
クマドリカエルアンコウ
まさか沖縄で、西表島の海で、出会えるとは思ってもいませんでした
感激!
自分の目でも見つけられるように
日々目ヂカラを養わなければ!
地形のポイントでは洞窟に光が射して綺麗~
洞窟の中にはアカマツカサ、リュウキュウハタンポなど
暗いところが好きな魚たちがいますよ~
セジロクマノミの一番ちびすけ。
正面から見ると、初代ウルトラマンに...似ていませんか?
クロスズメダイの子供は大人と全く違うカラー
これが、あの真っ黒くろすけになるの?
と疑問になる海の生き物7不思議の一つです
サグラダファミリアもまだまだ健在!
いつか、本物を見てたいです
上から見ると、こんな感じ。
見る方向によって、また違った楽しみ方がありますね~
薔薇、牡丹、キャベツ、色々な見え方の
リュウキュウキッカサンゴの群生
他のポイントでも群生はしていますが
こんなに綺麗な花のようになっているのは、ここだけかも
ユビエダハマサンゴの上には小さなデバスズメダイたち!
実際には、写真に写っている数よりもっと、もっといました!
この子達を見ているだけでもとても癒されるダイビングでした
サンゴは少しずつ成長していて
徐々に少しずつですが、元の姿を取り戻しているような気がしました。
本日もサンゴパワーをもらい、元気チャージ完了
明日は2隻での出港
どんな出会いがあるかな~
明日のブログをお楽しみに~


















今までとは違った切り口で、西表島の海と陸の見所が紹介されてます
是非、ご覧くださ〜い
https://oceana.ne.jp/webmagazine/201806_iriomote
2018年・七夕まつり開催日決定
7月7日(土)今年もスタッフ全員浴衣を来てお出迎え
あつ~い西表で、あつ~い七夕を楽しみませんか
浴衣の着用は自由ですので、お気軽にご参加ください
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です
夕日が真っ赤に輝き、海へ沈んで行きました
明日も晴れそうですね!
どうもありがとうございました!