朝から珍客。<いちえ>
皆さんこんばんは~
いちえです
朝ショップ来たら珍しいお客様がいらしゃいました( ^ω^)・・・
なんと
ドヤ顔のセマルハコガメがショップの中に・・・
この後何もなかったようにドヤ顔で
出て行きました・・・(笑)
道端ではたまに見かけるセマルハコガメですが・・・
西表島で3年住んでいてショップで見かけたのは初でした(笑)
もしかしたら、イルマーレにも遊びに行ってるかもしれないですね~
では、本日の海情報です
天気 雨のち晴れ
気温 31度
水温 28度
miss
ガイド 遠藤 西地
アシスト 浅井 東 津守 轟
本目 <4番ポール>
本目 <ハリケーンチャンプルー>
本目 <スターフルーツ
>
本日も元気に海へ行って来ました~
本日、1本目は4番ポール
4番のポールが立っているのでこのポイント名になりました
下はこんな感じになっております
このポールには沢山の魚が住み着いていますよ
水深25mにはツバメウオが居たり
色的に金運UPの黄色のジョーフィッシュが住んでますよ
2本目は地形ポイントへ
ここでは素敵な洞窟とサンゴ、小物も楽しめる所なんですよ
極小サイズのルージュミノウミウシ
紫色の体がオシャレなウミウシです
時期は冬から初夏にかけて見られるそうです~
この子は地形ポイントで見られるウミウシなので
地形ポイントに行った際は壁をチェックしてみて下さいね
犬ぽく見えるテンテンウミウシ(笑)
洞窟の中に居たそうです
見かけたらテンションUPです(*‘∀‘)
3本目は6月~9月までしか入れない
期間限定ポイント【スターフルーツ】
前回、潜った時はスターな子たちを見つけることが
出来ませんでしたが・・・・・
今日はどうだったのでしょうか・・・
はい
スターの子たちが集まっていました
フィコカリス・シムランス
噛んでしまいそうなお名前のエビちゃんですね
私は言えませんでした・・(笑)
この子は藻場にいたみたいです
一見、藻にしか見えない子ですね・・
見過ごしてしまいそうです・・・
この子を見つけられる先輩はすご過ぎますね
体長5センチのネッタイミノカサゴの赤ちゃん
まだ小さいのでヒレは透明で透き通っていました~
大きくなると体の色はもっと赤みが架かりますよ
小さいサイズにテンションUPでした
こちらは本日HIT生物
パンダツノウミウシ2匹
サイズも小さく激アツの子でした
仲良く海綿を食べている様子が見られましたよ
ニョロニョロ系のオビイシヨウジ
この子の見てほしいポイントは
なんと言ってもこの尖がった口です
見つけたらずっと観察してられます(笑)
赤ちゃんのテングカワハギ
サンゴのポリプを突いて食べるこの子達・・
大人の個体でも動きは素早く写真に収めるのは難しいのですが・・・
この子の動きは高速だったそうですよ(笑)
こちらは顕微鏡モードでの撮影だそうです
よく見ると目が大きくて可愛すぎです
こちらは今日一緒に潜ったゲスト様から頂いた写真です
スカシテンジクダイやキンメモドキがキラキラしていますよ~
ダイビング雑誌の表紙みたいな写真ですね
サンゴになりきるコブシメの子供
大きさはぬいぐるみサイズです
この子はサンゴ擬態してたそうなのですが・・・
バレバレだったみたいですよ~(笑)
この場所から動かなかったみたいで
じっくり観察できたそうです
素敵な写真を提供して頂きありがとうございました。
では、本日のブログはこの辺りで~
明日もお楽しみに
うなりざきからのお知らせ
2018年・七夕まつり開催日決定
7月7日(土)今年もスタッフ全員浴衣を来てお出迎え
あつ~い西表で、あつ~い七夕を楽しみませんか
浴衣の着用は自由ですので、お気軽にご参加ください
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です