天気は晴れだが風が強い。(ななせ)
はいたい、ななせです!
昨日より少し風が強まった西表島。
しかし、天気は晴れ!
太陽の光に癒されながらのダイビングとなりました
では、本日の海情報です
天気:晴れ時々
くもり
気温:32度
水温:29度
風向:
波高:
Miss8
◇森脇・鈴木・津守・西江
1本目:崎山 カメカメポイント
2本目:崎山 沖の根
3本目:Gスポット
Miss9
◇吉坊・遠藤・西地
1本目:崎山 沖の根
2本目:崎山 沖の根
3本目:崎山 沖の根
STINGRAY
◇青井・東
1本目:崎山 シークレットガーデン
2本目:網取浅場
3本目:網取ネットチャネル
私はショップの担当を~
1本目はカメを狙ってカメカメポイントへ~
ポイントの名物、雪見だいふく!
ではなく、アザミサンゴ!
丸々としておいしそう~
カメは今日は少なく、1チームしか見れませんでした...
サンゴのきれいなポイントでもあり
それだけでも癒されます
その上にテングカワハギ!
正面からの顔がとても可愛らしい...
色黒に焼けたハマクマノミ
別々のイソギンチャクに住んでいるのですが
1匹が家をあっちこっち移動しており
もう1匹に「出て行けよ~」と言われているかのように
突かれていました
ずっと見ていると、魚のドラマがあり色々な妄想が膨らみます
森脇が指し棒を使って何かを紹介しています。
長~く伸びる指し棒なので、遠くにいる魚を
紹介するにはもってこいの指し棒です
2本目は大物を求めて
沖の根でドリフト~
イソマグロがたくさ~ん群れていたり...
バラクーダがちょろっと群れていたりと
各チームそれぞれ大物に出会うことができました!
バラクーダは実際には近かったのですが
水面近くの透明度が悪く、ぼんやりとした
写真しか撮れませんでした
沖の根では、よくモンツキハギの群れに出会います
大物ではありませんが、こういう群れも見ていて飽きません
森脇チームは大きなモヨウフグにもであったそうで
正面から見ると、噛まれたら痛そうな歯が...
くれぐれも、指を口元に近づけないようにしてくださいね
3本目はのんびりとGスポットへ!
色黒に焼けたジョーフィッシュいましたよ~
その他にアカネハナゴイが相変わらず
綺麗に乱舞しており、ぼ~っとそれを見ているだけで
癒されるダイビングになりました
アカネハナゴイをよ~く見ると薄ピンク色が入っていたり
オレンジが強かったり、色々な模様をしています。
単体でも、画になる魚ですね~
根の周りにはキンギョハナダイの幼魚もいて
一所懸命泳いでいる姿がほほえましく思えました
窪みにはヒレボシミノカサゴ!
ハナミノカサゴやネッタイミノカサゴとは違い
ヒレの柄がカッコいい~
しかし、鰭に毒があるので触らないように注意してくださいね~
本日の写真は N様 より、頂きました!
ありがとうございます!
明日は北よりの風がさらに強くなる予報...
どこまでいけるか...明日の海況見ながら
出港していきたいと思います
では、明日のブログをお楽しみに~
うなりざきからのお知らせ
2018年・七夕まつり開催日決定
7月7日(土)今年もスタッフ全員浴衣を来てお出迎え
あつ~い西表で、あつ~い七夕を楽しみませんか
浴衣の着用は自由ですので、お気軽にご参加ください
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です
太陽とバブルの写真も天気がいいと
つい撮りたくなる1枚ですね
本日も、どうもありがとうございました!