諦めない気持ち! (JUN)
天候:晴れ時々雨
気温:30℃
水温:28℃
海況:北西の風 波高1m
どうも〜こんばんは
連日、快晴の西表
今年は、本当に雨が少ないですね。
台風が来そうな予報が出ていますが、だんだん逸れていってるような・・・。
水温も28、9℃と6月前半にしては高めです
そろそろ台風が来て欲しい気もしますが、皆さん自分が行くときには来て欲しくないですよね〜
今日は朝は快晴でしたが、午後からは、雨雲が発生し、所々でスコールが
恵みの雨とまではいきませんが、少しでも島を潤して欲しいですね〜
そんな本日は、3隻出港〜
ミスは一般の方を乗せて
本目・・・崎山アザミ
本目・・・ブルーラビリンス
本目・・・鹿ノ川 中ノ瀬
ミスはショップさんを乗せて
本目・・・網取浅場
本目・・・崎山沖の根
本目・・・崎山沖の根
ミスは午後からのショップさんを乗せ
本目・・・ハリケーンチャンプル
本目・・・T’sエリア
で潜ってきました〜
僕は、ミスの船長
今日からのショップさんなので、1本目はチェックダイブも兼ねて、網取浅場でのんびりと〜
根の周りにキンメモドキと
スカシテンジクダイが増殖中
増殖しても、残念なことに、ほかのハタやフエダイ、アジなどに少しづつ食べられてしまう運命です
この子もず〜っとここにいるハダカハオコゼ
これだけエサがあれば、どこもいけないですよね〜
芸をするハマクマノミ
どんな芸をするかは、是非ご自身の目で確かめてください
チンアナゴも砂地から沢山顔を出しています
この時期、よ〜く探すと、黒い子供がいますよ〜
あまり見れないのでいたらラッキーです
チンアナゴは子供の頃は黒く、成長するにつれてだんだん白くなっていきます
無事にチェクダイブを済ませ、2本目は沖の根へ大物を求めて
エントリー直後に、イソマグロが20匹くらいでグルグルしていたそうです
そのあとは、ホワイトチップやタイマイなどにも遭遇
タイマイは、サザナミヤッコと仲良く岩の間のコケを夢中で
残念ならが、バラクーダには会えなかったようです
ランチ休憩中の一コマ
ゲストの方から頂いた人形焼の顔が隣でお弁当を食べてたチカコの顔にそっくりだったので一枚
そっくりですよね〜
3本目は再び沖の根へ
2本目よりも、潮は少し速め。
潮の上手から大物を求めてエントリー
・・・
・・・
なかなか大物に会えず、そろそろフロートを上げようかと思っていたときに、来たーーーー
バラクーダ、80匹の群れをGETできたようです
最後まで諦めてはダメですね〜
僕も、安全停止中でも、船に上がるまでは諦めずに大物を探してます
終わり良ければすべて良し
ということで
ただ、全員は見れていないので、明日リベンジですね〜
ミスの情報によると、3本目の中ノ瀬では、マンタ1枚GETできたようです
例年そろそろマンタがいなくなる時期なので、最近はいつもヒヤヒヤしながら潜ってます
カーチバイが吹くまで、なんとか居て欲しいですね〜
他には、ホワイトチップの子供がいたそうですよ〜
50センチ暗いの赤ちゃんサイズで、とても可愛かったそうです
なかなかそのサイズは見れない
僕もむか〜しオガンで見たことありますが、それ以来見てないです
ミス情報によると、船浮のT’sエリアでは、ちびマンジュウイシモチが出始めてるみたいです
まだイチゴパンツ履いてない、ノーパンマンジュウ
この頃が一番可愛いですよね〜
大人マンジュウが少ないので、この子達にどんどん大きくなってもらいたいですね〜
明日も、3隻出港予定です
台風の影響が出る前に、外洋でガンガン潜りたいですね〜〜
それでは、明日のブログもお楽しみに〜
うなりざきからのお知らせ
2018年・七夕まつり開催日決定
7月7日(土)今年もスタッフ全員浴衣を来てお出迎え
あつ~い西表で、あつ~い七夕を楽しみませんか
浴衣の着用は自由ですので、お気軽にご参加ください
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です