盛り沢山な1日!! <まめ>
皆さん、こんばんは〜〜
どうも、マメです
本日も西表島は快晴
ショップの前では、太陽の光を浴びてプルメリアの花がどんどん咲いています
プルメリアは夏〜秋の花で寒さにとても弱い植物だそうです
花言葉は気品や日だまりがあります
日だまりの花言葉は常夏の太陽の光を浴びて、沢山の花を咲かせることに
ちなんでいるそうです
ハワイでは頭や首にかける装飾品のレイにもよく使われますよね〜〜
普段、何気なく見ている花でも調べてみると色んな情報が載っていて
面白いですね〜〜
まだつぼみが何個もあるので、満開になるのが楽しみですね〜〜
それでは、本日の海情報です
天気:
最低気温:25度
最高気温:30度
水温:28度〜29度
風:東 波:1m
Miss7 船長:吉坊 ガイド:西江、鈴木
本目<オガン3の根>
本目<オガン3の根>
本目<オガン東の根>
Miss8 ガイド:遠藤、西地
本目<外離れ南>
本目<鹿ノ川中ノ瀬>
本目<鹿ノ川沈船>
私はMiss8に乗船し、目指す先は鹿ノ川へ
もちろんマンタ狙いですが、前回のブログではかろうじて1枚見れたり
見れなかったりと不安のある中でのダイビングとなりましたが、果たして今日は
少し水中は濁っていましたが、エントリーしてよくマンタが出る根の方へ
泳いで行くと・・・
着いた途端、マンタが大接近
今日はかなりサービス精神旺盛なマンタでした〜
写真では2枚ですが、一度に3枚のマンタを見ることができました
根の周りを何周かして・・・・
今度は頭上を通過〜〜〜〜
あまりの凄さに潜っていた全員が見惚れていました〜〜
何度見ても感動ですね〜〜
動画もご覧くださ〜〜い
迫力満点です
さらにさらに
今日はなんとコブシメの産卵にも遭遇できました〜〜
オスが見守る中、メスが産卵場所を探しています
写真では撮れなかったですが、無事に産卵していましたよ〜〜
個人的にも今年はまだ産卵シーンを見ていなかったので、お客様と一緒に
大興奮
新たな命の誕生が待ち遠しいですね〜〜
こちらも動画をどうぞ〜〜
産卵する瞬間が撮れました
ラストは沈船でのんびりダイビング
船の真下、砂地には名前がかわいいオトメハゼ
幼魚から成魚まで家族で移動中でした
幼魚は親に付いてチョロチョロと移動する姿が可愛かったですよ〜
大きく残っている船首部分
魚の良い住処になっています
下から太陽の光を入れてパシャリ
沈船の雰囲気も味わえて魚も沢山いて写真映えな1枚
冒険気分を味わえるスポット
短いですが通り抜けできますよ〜〜
ご一緒したお客様も通過中〜〜
冒険気分、味わえましたか
キンメモドキも夏に向けて数が増えてきそうな予感
ハナミノカサゴはいなかったですが狙われないように気をつけて〜〜
ヒトスジギンポとイシガキカエルウオのツーショット
住んでいる環境は一緒ですが、中々タイミングが合わないと撮れない
ツーショットにしばらく見入っていました
今日は何度か目にいったクロユリハゼですが、この子達が一番近づけました
いつも隠れる時の勢いのよさにびっくりしますが、巣穴で体をぶつけていないか
心配です
今日の締めにサンゴに住む幼魚たちを見て癒されエキジットとなりました
太陽の光を浴びながらの、のんびりダイビングも最高ですね〜〜
一方、オガン船は昨日に引き続き3の根と東の根でダイビング
昨日より数は減っていたそうですが・・・
メートル級のイソマグロやバラクーダの登場に圧倒されました
昨日、私も久々にオガンで潜りましたが改めてオガンのマグロはデカイと
感じました
かなり近い距離で見るときは鳥肌が立つぐらい
東の根のウメイロモドキも感動ものですよ〜〜
今日も沢山の出会いがあり大満足な1日でした
それでは明日のブログもお楽しみに〜〜
本日は海上保安庁との合同訓練もありました
午前中は座学
午後は海に出て、海上保安庁の方に教わりながら引き上げ訓練などを行いました
ヘリコプターに引き上げられる際の手順なども紹介して頂き、
日々、現場で海難救助を行なっている方のお話はとても貴重で勉強になります
万が一に備えて、教わったことの共有もスタッフ間で行いたいと思います
うなりざきからのお知らせ
2018年・七夕まつり開催日決定
7月7日(土)今年もスタッフ全員浴衣を来てお出迎え
あつ~い西表で、あつ~い七夕を楽しみませんか
浴衣の着用は自由ですので、お気軽にご参加ください
2018年 うなりざきNEW Tシャツ
※サイズは150〜XXLまでと豊富にご用意しております
5月、6月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
オガンシーズン到来
6月からは期間限定マクロポイント「スターフルーツ」が解禁
7月、8月、9月のオススメ情報はこちら
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-7-9/
夏本番
オガンのベストシーズン
波照間遠征にマクロポイントでは幼魚が続々と登場
2018年 ナイトダイビング
サンゴの産卵予想日UP
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/nightdiving/
神秘的なサンゴの産卵は必見です