ドライブしていると…

 

4月4日(金) 晴れ時々曇り晴れ曇り

最高気温22℃ 最低気温19℃

 

北風が少々強く、上原航路は欠航あせあせ (飛び散る汗)

普段は半袖のわたしも今日はトレーナーを着用。

肌寒い一日となりました。

 

さて今日は、

最近咲き始めたこんな花をご紹介ひらめき

それはヴィラうなりざきから車で15分、

浦内川沿いの道路に…

道

ご覧いただけますでしょうか(わーい (嬉しい顔))??

 

この鮮やかな赤い色をしたお花がexclamation

どアップ

変わったカタチをした花ですね。

何の花だか、ご存じですか(ほっとした顔)?

 

ヒント1 クラブ 沖縄県の県花

本州にはおそらく咲いていません。

 

ヒント2 クラブ 「○○○”~の花が咲き 風を呼び嵐が来た~」

沖縄の歌と言えばコレexclamationという人もいるかもしれませんね。

 

…わかりましたかexclamation and question

 

正解は…

 

「デイゴ」の花でした(うれしい顔)ノぴかぴか (新しい)

 

名前は知っていても、

実際どんな花かは知らなかった方もいるのではないでしょうか。

かく言うわたしもその一人でした(うまい! (顔))あせあせ (飛び散る汗)

 

歌詞にもあるとおり、

デイゴの花がたくさん咲くとその年は嵐が多い、

という言い伝えがあるのだそうですひらめき

満開のデイゴを見てみたいような、見たくないような…

複雑ですね(冷や汗 (顔))あせあせ (飛び散る汗)

 

浦内川沿い以外にもデイゴポイントはあるので、

西表島にお越しの際はぜひ探してみてくださいねムード

 

おまけひよこ

デイゴ撮影中

一生懸命撮影中…

 

さつき ペンギン{沖縄ソングなら「三線の花」が好きハートたち (複数ハート))

 

今日は何の日?~4月3日編~

 

4月3日(木) 曇り時々晴れ曇り晴れ

最高気温25℃ 最低気温21℃

 

石垣島地方は曇り時々雨の予報でしたが、

時折晴れ間も見られる一日でした(わーい (嬉しい顔))exclamation

夜は少し雨が降りました雨

日中は半袖半ズボン、夜は長袖長ズボンですジーンズ

 

さて、早速ですが問題double exclamation

今日は何の日でしょうか?

今回は簡単かもしれませんね…(猫2)

 

正解は…

 

「シー(4)サー(3)の日」ですぴかぴか (新しい)

皆さん正解できましたかexclamation and question

 

というわけで、

ヴィラうなりざきで見ることのできるシーサーをご紹介しますムード

 

まずはエントリー№1ぴかぴか (新しい)

雨ニモ負ケズ風ニモ負ケズ…

石の上にも早何年exclamation and question

岩上シーサーdouble exclamation

s-シーサー2

バックのお花可愛らしいですね。

怖い顔をしているのにどこか抜けている表情も魅力。

 

続いてエントリー№2ぴかぴか (新しい)

雨?風?そんなの知りませ~ん、

フロントで皆さんをお出迎えムード

棚中シーサーdouble exclamation

シーサー3

貝殻の白との対比。

上目遣いで見つめられるとドキッとします。

 

そして最後はエントリー№3ぴかぴか (新しい)

西表島を自由自在に動き回るexclamation and question

神出鬼没の二人組 双子座

Tシャツシーサーdouble exclamation

s-シーサーT

シーサー1

いるまーれは姉妹ホテルです(笑)

こちらのTシャツはフロントにて販売中手 (グー)

 

…お気に入りは見つかりましたか(わーい (嬉しい顔))exclamation and question

ヴィラうなりざきに限らず、

島内にはシーサーがいる場所がいくつもあります。

ぜひあなたのお気に入りを見つけてみてくださいねムード

それではまた(ウィンク)ノ

 

さつき ペンギン{だけどやっぱり自分で作ったシーサーが一番さぁ)

浜、下りました。

 

4月2日(水) 晴れのち曇り晴れ/曇り

最高気温25℃ 最低気温21℃

 

風も昨日より弱まり過ごしやすい気候に。

日中は半袖半ズボンに軽い羽織りものがあると安心です指でOK

 

さて今日は「浜下り」の日ひらめき

旧暦の三月三日に沖縄で行われている伝統行事です。

読み方は「ハマオリ」または「ハマウリ」とも言います。

 

とくに女性は海に入って身を清めるのだそうですぴかぴか (新しい)

というわけで…海へdouble exclamation

ぼんさん

exclamation and questionなんだコレexclamation and question

 

これは三月菓子(サングァチグァーシ)と言って、

浜下りの際に浜で食べると縁起がいいとされるお菓子ですdouble exclamation

 

早速いただきまーす(うまい! (顔))黒ハート

三月菓子

ふむふむ「サータアンダギー棒ver.」という感じでしょうか?

ふんわりとした優しい甘さがあって美味しいハートたち (複数ハート)

 

さんぴん茶もグググと飲んで今度こそexclamationいざ海へdouble exclamation

バシャバシャ…

ヒトデ

アオヒトデ発見double exclamation

大の字になって気持ち良さそうにお昼寝中(多分)。

 

さらにバシャバシャ  バシャ…

イカリナマコ

exclamation and questionこれはexclamation and question

イカリナマコの仲間かなexclamation and question

それにしても周りにもナマコがたくさん…

 

 

ナマコナマコ

えぇええええええexclamation and question

 

…ハイ。

さすがにこれは自然の造形ではありません(誰でも分かる)。

 

浅瀬を走り回ってみたりナマコに悪戯してみたり、

これでわたしの身は清められたのだろうか(冷や汗 (顔))あせあせ (飛び散る汗)

 

でも、心なしか気分がスッキリした気がしますぴかぴか (新しい)

また一つ、季節を感じるイベントを経験できた一日でした手 (チョキ)

 

浜に戻って残りの三月菓子を食べようとしたら…

三月菓子

ナマコexclamation and questionexclamation and questionexclamation and question

に見えて仕方ないのでした(笑)

 

さつき ペンギン{今日だけでナマコ100匹は見たぞ)

 

新年度スタート!

 

4月1日(火) 曇り時々晴れ曇り晴れ

最高気温24℃ 最低気温20℃

 

午前のうちから北風が吹き始め、

うなりざきに近い上原航路も10時半には欠航にあせあせ (飛び散る汗)

服装は、薄手の長袖に長ズボンが良いでしょうか (ほっとした顔)

 

さて今日から新年度ぴかぴか (新しい)

新生活がスタートする方は、

不安や期待でドキドキソワソワでしょうか揺れるハート

皆さん充実した一年になりますように。

春

コチラでは桜が見られないので、

最近気になっている花を載せてみましたかわいい

名前が分からない…

黄色×ピンクの色合いがメルヘンチックですね。

 

他にも赤×オレンジなどの組み合わせもあるようです。

ヴィラの庭にも植えたいなあ (うまい! (顔))ハートたち (複数ハート)

 

さつき ペンギン{ウソついたけど即バレました)

 

去っていく三月。

 

3月31日(月) 晴れのち雨 晴れ/雨

最高気温24℃ 最低気温18℃

 

風も弱まり過ごしやすい陽気晴れ

夜からは雨がパラパラと降ってきました雨

半袖長ズボンに薄手のパーカーがあると安心でしょうか指でOK

 

さて今日は3月31日。年度末ですね。

バタバタされている方も多かったのではないかと思います。

この一年どんな年でしたか?

振り返ってみてもいいかもしれませんね(ほっとした顔

 

わたしは…実家を離れて色々な経験のできた一年でしたぴかぴか (新しい)

明日からの一年も、気分一新、

さらにパワーアップできるよう精進していきたいと思いますdouble exclamation

そして西表島をカラダいっぱい満喫します(うれしい顔)ムード

 

さてさてそんな年度末の記事は、雨の日でも楽しめる雨ムード

陶芸体験のできる場所をご紹介しますdouble exclamation

ビームパリ看板

それがここ、ビームパリ窯さんです。

シーサー作り体験や食器作り体験ができます。

わたしも先日お客様とご一緒してきました手 (グー)

 

シーサー作りは二度目です(^ω^)v

先生に教わりながらシーサーを作っていきます。

粘土こねる

1kgの粘土を渡されます。

ボディを作ってパーツをくっつけていくのですがなかなか難しい…あせあせ (飛び散る汗)

思うように行きませんΣ(ノд<)あせあせ (飛び散る汗)

完成図をイメージしてきたのに!

 

私「先生!なんだか顔がゆがんでます!」

先生「大丈夫大丈夫、味があっていいよウィンク

…誉められました(笑)

 

そしてdouble exclamationなかなか味のある子ができましたぴかぴか (新しい)

じゃーんぴかぴか (新しい)

完成

シーサーというよりネコですね猫猫

ヤマネコを意識して作ってみました。

でも焼いてみるとまた印象が変わるそうです。

完成が楽しみ(わーい (嬉しい顔)double exclamation

 

ちなみに前回作ったのがコレ。

シーサー

ちゃんとシーサーです(笑)

 

一般的にシーサーは、 口を開けているものと閉じているものが対になっています。

諸説ありますが、口を開けているのは幸せを取り込むため、

閉じているのはその幸せを逃がさないため、なのだそうですよクローバー

 

わたしのシーサーは、

口を開けてるしあわせな時は?閉じているしあわせな時は?

と考えてこんな風にしました。

 

ゴハンを大きな口を開けて食べるシーサー猫レストラン

シュノーケリングをするシーサー猫波になっています!

 

所要時間は約2時間ほどで、シーサー2体ができあがりましたよぴかぴか (新しい)

大きなものを1体でもOKだそうです目決定 (OK)

優しくおだやかな先生とのんびりお喋りを楽しみながら、

シーサーを作るのもいいものですね。

 

焼き上がったあとは郵送で自宅まで届けてもらえます猫猫家

「いいお土産になるねexclamation」とお客様からも好評でした。

晴れの日も雨の日もできる島遊び。

陶芸体験、オススメですよグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

他にもシーサー作りや食器作りの体験できる窯はございます。

体験をご希望の方は予約をしてくださいね指でOK

 

ヴィラうなりざきのフロントでは、

滞在中のお時間の過ごし方のご相談や予約も承っております。

お気軽にお尋ねくださいね(わーい (嬉しい顔))b

 

今日という日にこの記事…

「雨の日にできることは?」と聞かれることも多いので書いてみました。

double exclamationどんっ (衝撃)

理由はそれだけではなく…

 

粘土でシーサー作りexclamation

粘土が待ってるよ手 (グー)

 

粘土、待つ…

ねんどまつ…

 

年度末exclamation and questionexclamation and questionexclamation and question

 

なーんて(笑)

来年度も宜しくお願いします!

それではまた!

 

さつき ペンギン{マイブームは利き酒です)

森のイルミネーション!?

 

3月26日(水) 晴のち曇りのち雨 晴れ曇り雨

最高気温25℃ 最低気温22℃

 

少々蒸し暑い一日あせあせ (飛び散る汗)

お天気の日が続いていましたが夕方からは下り坂に…

朝から夕方までは半袖半ズボンTシャツ (ボーダー)

夜は長袖パーカー長ズボンがちょうど良いかと思いますジーンズ

 

さて今日はこの季節に見られる島の風物詩を紹介しますdouble exclamation

それは…ヤエヤマボタルぴかぴか (新しい)

西表島では年間を通じてホタルが見られますが、

このヤエヤマボタルは見応え抜群、必見です(うれしい顔)/

 

2月下旬~5月初旬、暖かく風のない夜の森。

日没後の数十分の間だけ、このヤエヤマボタルは姿を現します。

ホタル

森のイルミネーションぴかぴか (新しい)とも称されるこの光景。

本州で見られる淡い光を放つホタルとは異なる種類で、光り方も違います。

 

暗がりの道をホタルを眺めながら進み、振り返ると…

 

ここから先は皆さんご自身の目でお確かめ下さい!(笑)

言葉では表せない美しさ。そして儚さ。

 

私も時々お客様をご案内していますが、見る度に感動があります。

思わず息をのむような瞬間 目exclamation

そして、

うっとりとため息が出てしまうような時間 (ほっとした顔)揺れるハート

どちらも味わえるところが魅力だと私は思います。

 

ヴィラうなりざきではヤエヤマボタル見物のご案内もしておりますひらめき

(天候・状況によって催行できない日もありますのでご了承ください。)

みんなで一緒にホタルを見に出掛けましょうグッド (上向き矢印)グッド (上向き矢印)

 

春の西表島にお越しの際は、夜の森を舞うヤエヤマボタルを夜ぴかぴか (新しい)

オススメ度★★★★★ですよ(うまい! (顔))b

 

それではまた!

暑がりのさつき ペンギン{いつも半袖ですね!と言われました(笑))

3連休スタート!

 

3月21日(金) 曇り 曇り

最高気温17℃ 最低気温15℃

 

半袖半ズボンで風ニモ負ケズ。

…わたしだけ!?笑

皆さんは長袖長ズボンをご用意くださいね手 (グー)

そんな一日でしたダッシュ (走り出すさま)

 

さてカレンダーを見れば、

今日から3連休ぴかぴか (新しい)ですね!

3連休初日、3月21日は春分の日です。

「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」なのだそうですよひらめき

 

ヴィラうなりざきの周りも自然がいっぱいです!

今日は掃除中にこんな生き物を発見目exclamation

クワガタ

おチビなクワガタdouble exclamation

種類は何だろう…冷や汗 (顔)exclamation and question

 

わたしの手の中で震えているように見えます。

目もつぶらでよく見ると潤んでいる…!?

すぐに木の幹にに戻してあげました(ほっとした顔

 

クワガタというと夏をイメージしますが、

こちらではもう出現しているんですね~!

 

島には、豊かな自然のなかで多種多様な生き物が暮らしています。

あっ!と驚くような発見の毎日。

そんな生きものたちも紹介できたらいいなと思っています手 (チョキ)

 

そのためにカメラ技術を向上しカメラぴかぴか (新しい)

日々、抜き足差し足忍び足のトレーニング足

そして何より生きものを惹きつけるオーラを振りまいて\(^^)/ムード

今日も元気にいきたいと思います!それでは!

 

さつき ペンギン{最近寝起きが悪いなあ…春眠暁を覚えず?)

ひらけ!海!

 

3月16日(日) 曇り時々晴れ 曇り晴れ

最高気温22℃ 最低気温18℃

 

風もなく穏やかな一日でした。

日中は半袖半ズボンで過ごせましたよ(^^)/

 

さて、先日の記事でもご紹介した、

「八重山の海びらき2014」ぴかぴか (新しい)

昨日の前夜祭、そして今日の海びらき、

お天気にも恵まれ、大盛況でした!

 

わたしも少しだけ覗いてきたので、

その様子をご紹介しますね指でOK指でOK指でOK

 

まずは前夜祭。会場の月ヶ浜から夕陽を眺める。

月ヶ浜

海の上には夕陽の道ができていますね。綺麗。

 

ジューシー(沖縄の炊き込みご飯)、

沖縄そば、月桃の葉に包まれたお団子…

屋台はどれも美味しそう(うまい! (顔)揺れるハート

食べるのに夢中で写真がない…(笑)

 

フラダンスあり、早食いリレーあり、

砂浜に腰を下ろして舞台に注目です目

前夜祭遠景

空の色もいい感じ。

 

西表島の船浮集落出身のミュージシャン、

池田卓(いけだすぐる)さんのライブもありました♪

池田卓さん

聴き惚れる観客たち。足元の砂も気持ちがいい。

 

こうして前夜祭はフィナーレへ、

西表島の夜は更けていくのでした。。。

 

そして今日!海びらき当日!!!

旗

こちらは上原港。少し雲がありますね。

 

会場の様子はどうですかー?

海びらき

左「コチラ海びらき会場の月ヶ浜です。」

右「各種イベント、そして海ではシーカヤック体験など盛り上がっております!」

…って何だこの実況は(笑)

 

お泊りのお客様がおしぼりで作ってくれた、

アヒルさんたちも一緒に来てくれたんですねひよこひよこハートたち (複数ハート)

 

そして今日も屋台は大人気!売り切れ続出ですあせあせ (飛び散る汗)

狙ってたものを食べそびれてしまった…

(食べ物の話が多くてスミマセン冷や汗 (顔))

 

せっかくの海びらきなので、海に入ってみました…

海へ

おそるおそるだなぁ(ウッシッシ (顔)あせあせ (飛び散る汗)

ちょっとそこまでお使いに…みたいな感じですが大丈夫でしょうか(笑)

岩のところでUターンして戻ってきました!海びらき!ぴかぴか (新しい)

 

このようにして、

日本最南端、八重山の海びらきは行われたのでした。

来年はどこで八重山の海びらき開催するのかな(^^)?るんるん (音符)

 

今年も海でたくさん思い出作るぞー!

それではまた次回。

さつき ペンギン{最近ちょっと食べ過ぎかな)

 

あなたのお気に入りの景色は?

 

3月14日(金) 晴れ時々曇り 晴れ曇り

最高気温18℃ 最低気温12℃

 

ぐずつき気味だったお天気は少々回復、

青空と太陽が見えたり見えなかったり…!

しかし最高気温20℃を切ると、寒い(ふらふら)!

まだまだパーカーが活躍中です。

 

さてさて午後イチでフロントをお掃除中。

掃除機スイスイ~♪

ふと床から視線を上げると…

扉の向こうには

おお!オーシャンビュー!ぴかぴか (新しい)

ドアの向こう側に見えるこの構図は、

わたしのちょっとしたお気に入りです(^^)b

 

フロントのトンネル(ドアだけど)を抜けるとそこは…

レストラン

レストランであった 。(川端康成『雪国』風に)

 

う~ん天気がいいと気持ちがいいですね!

対岸に見えるは、トゥドゥマリの浜(月が浜)です夜

 

今週末、このトゥドゥマリの浜で、

「八重山の海びらき2014」が開催されます!

海開きチラシ

日本最南端の八重山の海びらき!

 

3月15日の前夜祭ではライブやフラダンス、

16日の海びらきでは初泳ぎや海上収穫祭!

他にも出店や楽しそうなプログラムがたくさんるんるん (音符)

 

ミス八重山発表…exclamation and question

まだ呼ばれていないんですが、

明日あたり出演オファーが来るかな(うれしい顔)exclamation and question

 

西表島に滞在予定の方は、ぜひいらしてくださいね。

皆で盛り上がりましょう~!!!

 

さつき ペンギン{屋台のゴハンがだいすき!)

 

海の恵みに、サンキュウ★(3月9日)

 

3月9日(日) 曇り時々晴れ 曇り晴れ

最高気温20℃ 最低気温17℃

 

時折顔を見せる太陽、

しかし北風も負けません台風

今日は北風に軍配のようですね…!

パーカー長ズボンで「寒いいぃ~あせあせ (飛び散る汗)」な一日でした。

 

さて今日は3月9日double exclamation

サンキューの日ですねわーい (嬉しい顔)ひらめき

そんな日にちなんだ(?)テーマです。

 

先日、友達と連れだって海へアーサ採りに行ってきました!

アーサは、海藻ですクラブ

沖縄以外では「あおさ」と呼ばれているものです。

お吸い物に、卵焼きの具に、と使い方は色々(^ω^)ムード

 

潮の引きつつある海へ…

アーサ海岸

この濃いグリーンがアーサです!

アーサパラダイスぴかぴか (新しい)(笑)

 

踏んでしまって申し訳ないな、アーサ。

足元アーサ

本来ならば、海中浅いところに生えたアーサを

つまんで砂を落として採るのですが、

無計画で挑んだため、アーサのじゅうたんです(笑)

 

せっせとカゴに集めます。

アーサかご

この鮮やかなグリーンぴかぴか (新しい)

大ざっぱなので砂がポツポツ…冷や汗 (顔)(笑)

 

持ち帰ったあとは砂を落として、乾燥させます。

アーサ干す

こんなにたくさん…!

アーサ汁が何杯飲めるんだろううまい! (顔)黒ハート

 

干し終えたあとは、

一緒にアーサを採った友達が働いているお店へ。

早速いただいてきました!じゃんっ!!!

ビアガーデン

アーサの天ぷらです!美味しそう!

 

サクサク気持ちのいい音猫2揺れるハート

ふんわ~り海の香りがします。

ビールの進む進む、逸品なのでしたビール

 

まさに海の恵みにサンキュー!ですね!

海に向かって叫びたいと思います(/>o<)/ありがとうー!!!

そんな「サンキューの日」なのでした。

 

皆さんもぜひ「ありがとう」伝えてみてくださいねほっとした顔黒ハート

身近にいる大切な人に、遠くにいても大切な人に、

わたしのように大自然に、でもいいかもしれませんね!

 

それではまた次回★

さつき ペンギン