釣りガール
5月28日(土) 晴れ
最高気温32℃ 最低気温28℃
夏到来
と言いたくなるような快晴
気温もぐんぐん上がって洗濯日和です。
早くも日焼け対策を怠り気味の伊藤です
ドウモ
こんなに晴れた日は散歩もチョット暑すぎる、、、
そんな日は夕方から活動開始

向かうはヴィラから徒歩1分、下の浜
虫除けスプレーで対策もばっちりと
さて、始めますか…(いそいそと準備)
行っけーーーーーっ
最近わたしの周りでブーム到来中の釣り
カタチから入りたいタイプの私も、
初心者セットを手に入れて早速はじめました
「根気」「辛抱」「忍耐」どれも似合わないわたしですが、
釣りを通じてレベルアップできるのではないかと期待(笑)
見て下さい、こんなに暗くなりました

魚たちと私の我慢比べ…
しかし今日こそは絶対に釣りたい
過去二回の釣りは毎回ボウズ、
暗闇の中をとぼとぼ帰った思い出がよぎります。
今日も釣果ゼロだったら…
もうイヤ
行かない
と、なってしまいそうで
(笑)
あ、ちなみに「ボウズ」とは、
一匹も釣れないことを指す釣り用語です(-v-)ドヤ顔
そうこうしているうちに夜も更け、
諦めかけた、その時



ヒットーーー


よく分からぬままに釣り上げました
写真はありません、暗すぎて(笑)
でも嬉しい~~~

やっぱり自分で釣り上げるのは格別ですね

記念すべき一匹目は「ガチマヤー」と呼ばれている魚

正式名称は「コトヒキ」と言うそうです。
凄い勢いで引っ張られた気がしましたが、
大きさは20cmくらいでした(笑)
つぶらな瞳とお洒落な模様に愛着がわき、
「ことちゃん」と呼ぶまでになっておりました…
が
釣り上げたからには、ね
いただくしかないですよね

煮付けにしてもらい、いただきます

自分で釣り上げた魚は一段と美味しく感じますね。
そして、できるだけ綺麗に食べたいと思えました
地元で獲れた魚を、大事に美味しくいただく、
これが「食育」というものでしょうか

次は調理も全部できるようになるぞーーー
と意気込んだのでした

それではまた次回
さつき
{得意料理は魚の煮付けですと言いたい)



















。。







)






?