美海サンゴでHappy!(もりけー)

ハイサイ


今日もお日さまバッチリ

良い天気の石垣島です

が・・・ ついに・・・
ヤツが発生してしまいましたね・・・



台風16号めーーーーーっっ!!!

むむむ、、、 直撃コース



なんでそんなに曲がるんじゃーーー
連休あたりが、、、

今後の動きを要チェックです
天気図を携帯でチェックしてソワソワしてますが・・・
今を全力で楽しむっきゃないっ



さて、本日の石垣島のコンディションは、
天気:晴れ
気温:34℃
水温:30.1℃
風向き:北東
波:1,5M→2M
現在の水温は、30℃前後です。
<ポイント>
1本目 浜島東
2本目 名蔵湾アカククリの根
3本目 大崎ミノカサゴ宮殿
<浜島東>

1本目は、サンゴのリクエストにお答えして浜島東へ

ここは、取材でも使うサンゴポイントなのです。
潮の時間帯的にも透明度が良さそうな気がしていたんですよね~
予想は、的中



とってもクリアな水でサンゴも輝いてましたよ~

ひゃ~~ たまらないです



メインの根に居着いてるブッシュドノエルウミウシ。
触角が目に見えて何だか可愛らしいですよね~
大きさは、15センチと大柄ですが。(笑)
水色のデバスズメダイがサンゴを取り囲むように群れ
サンゴの中から出たり入ったりを繰り返す様子は、飽きません
ワイドレンズをお持ちのゲストさんもいらしたので、
とっておきのスポットにお連れしました~
この眺め・・・

も~~~ 大好きっす



<名蔵アカククリ>
2本目は、群れ系とマクロを楽しんできましたよ~
ここの目玉は、アカククリの群れ

今日は、30匹強でしょうか。
冬場にはこの3倍もの数になりますよ~~

アカククリが形成する群れのバランスをできるだけ崩さないように
アプローチする事が大切ですね。

クリーニングポイントになっている“ナンヨウキサンゴ”
アートなデザインがフォト派の心を奪います。
ちょっと変わったエビさんやモザイクウミウシをご紹介。


浅場では、カエルウオがいたる所に顔をだしていて
どこ子を撮れば良いのか迷っちゃいますね。(笑)

「こっちだよ~~」と呼ばれている


ワイド&マクロと楽しんだ1本でした。
<ミノカサゴ宮殿>
浅場に群れるアカネハナゴイを中心に小物たちをご紹介です。
ここでは、ハナヒゲウツボの幼魚を発見ですよ~

警戒心が強く、水中ライトにビクビクしていた様子。
このエリアに着たばかりなのでしょうね。


定番となった“ホシゾラワラエビ”は、見つける度にニヤリとしちゃう綺麗なエビです
ガラスハゼも正面顔も面白いな~~


抱卵しているアカヒゲカクレエビ

やっぱりイシガキカエルウオは、可愛いですね~


石垣の海に潜られた際は、ぜひ見つめてあげてくださいね!
イシガキカエルウオと目が合った瞬間
ほっこりしちゃいますよ~
(写真は、お客様の菅野さま・石橋さまから頂きました。ありがとうございます
)
明日から台風の影響も出てくるので安全第一で海に行ってきます



それでは、元気がイチバン☆森がお届けしました~(^^♪
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2012年
人気ダイビングサイト 「ocean+a(オーシャナ)」でうなりざき石垣店を取材
”ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島”
ぜひぜひご覧ください!!
うなりざき石垣店の取材特集をして頂いた
○越智隆治(http://takaji-ochi.com/)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
◆ベッセルホテルパック。さ・ら・に! とーーっても!お得になりましたよ~☆
◆スーパーお得な“ダイビング&東横インホテルパック”☆
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
充実の朝食と活性石人工温泉大浴場
空港~ホテル間の送迎バスがあり ※ (座席数に限りあり)
☆☆スタッフブログ☆☆
● もりけ~ ブログ ”もりと海のゆんたくblog”
● サトシ blog ☆サトシのトラウムブログ☆




