島周り    そがぺ

P1140125
こんばんや~( ̄▽ ̄)ノ
来店いただいたお客さま情報によると
「もぅ内地は寒いよ~、パーカーとか必要( ̄☐ ̄;」
とのこと。
今日も石垣島は晴れ。気温は32℃。
台風が来なければ9月はこのまま夏気分で過ごせそうです。
ただ、少し心配なのはサンゴが白くなり始めていること。
やはり、良いお天気ばかりが続くのも自然のサイクルとしては
よくありませんねぇ( ̄^ ̄)
さて、今日は石垣島周辺で潜ってきました。
天候:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
1本目「浜島東マニアックコース」
徐々に潜り込んでいるポイントで砂地に生えた藻場や
サンゴのガレキなどを捜索して珍しい生き物を探すコースです。
P1140083P1140124
とはいえ、枝サンゴにヨスジフエダイやスズメダイが群れている場所もあって
全体的にステキな雰囲気です( ̄▽ ̄)
P1140109
今日の目玉はコレ↑
セダカカワハギです。
単体の子を見つけて観察しているともう一匹発見(☆▽☆)
P1140116
2cmくらいの大きさで藻に寄り添う姿がかわいいッス( ̄▽ ̄)
P1140097P1140100
↑こちらはキリンミノ
胸ビレを広げた姿が、扇子で舞い踊るみたいだス。
2本目「ハナゴイリーフ」
P1140129P1140140
シライトウミウシとミゾレウミウシ。
よく似てますが色の違いで見分けることが出来ます。
P1140131
クマノミとミツボシクロスズメダイが付いた
イソギンチャクの下を見ると
P1140133
イソギンチャクモエビを発見。
お尻の動きがかわいいッス( ̄▽ ̄)
まぁ、写真じゃわからないんですけどね・・。
P1140142
サカサクラゲを中層に浮かせて撮ったら
なかなか綺麗に撮れた。
傘部分の色合いと足の部分のもさもさ感が個人的にツボ( ̄ω ̄)v
P1140137
黄色いジョーフィッシュ。
気になるものでも見つけたのか首を長くのばして
ジッと見つめてました。
目が前方についている分、他の魚達より前方向を見るのに
優れているのかな?
 
3本目は「タートルガーデン」
船を止めエントリーすると普段よりかなり
浅くて船から近い位置にカメが居てくれました。
というか、近すぎて
「やべぇ、この位置でカメ見ちゃうとコース的に
残りの時間持て余しちゃうぜぃ」
というものっそい近い位置でした( ̄☐ ̄;
まぁ、全チームがエントリー直後に仲良く
幸せ時間を共有できたのでカメさんには本当に感謝m(_ _)m
P1140151P1140152
じーっと動かず写真に収まってくれたり、みんなの上を泳いでくれたり
ステキなお時間でした。
P1140154P1140156
冒頭でサンゴの白化が心配と書きましたが
イソギンチャクも水温が高いままだと白くなってしまうので
心配なんですよねぇ↓
P1140160P1140163
今日は石垣島周りで小物を捜索したり
カメさんと戯れた一日でした( ̄▽ ̄)ノ
明日はマンタかな?
ではでは、おやすみなさい・・・・(-.-)zzZ
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 

2012年

人気ダイビングサイト 「ocean+a(オーシャナ)」でうなりざき石垣店を取材
”ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島”
ぜひぜひご覧ください!!

うなりざき石垣店の取材特集をして頂いた

越智隆治(http://takaji-ochi.com/

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

ベッセルホテルパック。さ・ら・に! とーーっても!お得になりましたよ~☆

◆スーパーお得な“ダイビング&東横インホテルパック”☆

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

NEW!!グランティアホテル石垣+ダイビングパック

 充実の朝食と活性石人工温泉大浴場

 空港~ホテル間の送迎バスがあり ※ (座席数に限りあり)

                                              ☆☆スタッフブログ☆☆

● もりけ~  ブログ    ”もりと海のゆんたくblog
● サトシ blog     ☆サトシのトラウムブログ☆