southpoint!! タイシ
ごっちゃんです
今日は南側のポイントへ行って来ましたよ
では、本日の石垣島夏場所の
取り組み結果をどうぞ
天気:晴れ
気温:32℃
水温:30℃
波:1m
風:南東の風
ポイント
1本目:やすらぎの根
2本目:黒島V字Ⅱ
3本目:黒島テラピー
1本目から癒されちゃいましょう
<やすらぎの根>
今日も南側エリアは透明度抜群
朝からテンションアゲアゲです
そして、このスカシテンジクダイとハナミノカサゴのコラボ
もう文句なし
しかも、ハナミノカサゴをよく見ると口を大きく開けて
吠えてますよ
これがライオンフィッシュと言われる由縁ですかね(笑)
他にも砂地の代表ともいえる
ガーデンイール
今日も元気に伸びてましたよ
岩陰を見るとスカシテンジクダイを狙う者が
そうオニダルマオコゼです
不気味な撮り方になっちゃって余計恐くなっちゃった(笑)
他には根の付け根にいて、
甲殻類では1番オシャレ??
オシャレカクレエビ
爪もしっかりネイルしてかわいくしちゃってます
見てると目が回りそうになる
タテジマキンチャクダイyg
幼魚人気ランキング上位ですよね
などなど、たっぷり透明度を楽しみながら
砂地ならではをたのしんできました
そしてに2本目はガラリと雰囲気を変えて
地形のポイントへ
<黒島V字Ⅱ>
これぞV字
今日は光の入り方は間違いないですね
この角度が一番個人的に大好きです
下のガレ場を覗くと口元が何とも言えない
ミヤケテグリを発見
僕が見つけたわけじゃないんですけどね・・・
個人的に大好きなハタタテハゼを
こんなに綺麗に撮って頂きました
最近、お目にかかれなかった
アカヒメジとノコギリダイの群れを
見ることが出来ましたよ
などなど地形をたっぷり楽しんできました
ランチを挟んで3本目は
<黒島テラピー>へ行って来ましたよ
相変わらずスカシテンジクダイがどっさり
それをひそかにどう狙うか2匹で相談している
ハダカハオコゼが
目をキラキラさせて相談してましたよ(笑)
ちょっとズレた所には色違いの
ハダカハオコゼも居ましたよ
この口でいったい何を食べているのやら??
オビイシヨウジ
砂地には大量発生中のニシキツバメガイが
一見、黒いだけかと思いますが、よーく見たり
こんな風におきれいに撮って頂けると
実は黒いだけではないんです
他には綺麗なイソギンチャクに住む
クマノミや
ハマクマノミ
ピンクなのサンゴに住む
カンザシヤドカリ
などをゆっくりじっくり見て撮っていたら
あっという間に60分
ゆっくり上がって終了です
っと言う感じの本日の3本でした
では今日はこの辺で
ごっちゃんでした
※本日のお写真は「ぐっさん」「みっちゃん」「star」の
3名の方々に頂きました。
ありがとうございました。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2012年
人気ダイビングサイト 「ocean+a(オーシャナ)」でうなりざき石垣店を取材
”ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島”
ぜひぜひご覧ください!!
うなりざき石垣店の取材特集をして頂いた
○越智隆治(http://takaji-ochi.com/)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
◆ベッセルホテルパック。さ・ら・に! とーーっても!お得になりましたよ~☆
◆スーパーお得な“ダイビング&東横インホテルパック”☆
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
充実の朝食と活性石人工温泉大浴場
空港~ホテル間の送迎バスがあり ※ (座席数に限りあり)
☆☆スタッフブログ☆☆
● もりけ~ ブログ ”もりと海のゆんたくblog”
● サトシ blog ☆サトシのトラウムブログ☆