砂地でのんびりDIVE♪(もりけー)
今日は、青空も見える石垣島ですが風強い~
穏やかに潜れる場所を求めて出港です。
石垣島のコンディションは、
天気: 晴れ/曇り
気温: 32℃
水温: 29℃
風向き: 北東やや強く
波: 3m→4m
<ポイント>
1本目 ミドルブック
2本目 ミドルブック南
3本目 リトルクリチャーズホーム
<ミドルブック>
太陽の光も差し込み透明度も良し
流れがあったので、魚たちが根にギュっと集まりボリューム満点
タテジマキンチャクダイの幼魚が根の下に隠れていましたよ~
ケラマハナダイ、フタイロハナゴイの美しさに皆さん見とれてましたね。
ギンガハゼ、オニハゼもジックリ観察できました。
ドクウツボが綺麗なミカヅキコモンエビにクリーニングされているシーンにも出会いました。
しゃべらせナイゾ~ 的な位置にエビがいるのが笑えました。
それをジロリと遠目から見ていたオグロトラギス。笑
真正面から撮ると面白い!!
ここで祝
400ダイブ記念
がありました~
Wさんおめでとうございま~~す
300本記念も一緒に迎えたWさん、ガイドの私もとっても嬉しいっす
これからもたくさん海の思い出を作りましょうね
1本潜り終わると風が強まり、ポイント選びに悩みます・・・
二本目はハゼのリクエストもあったので、
<ミドルブックの南側>で潜ってみました~
フタスジ、ミスジ琉球スズメダイを眺めて
石垣では出会う機会が少ないナンヨウハギの幼魚を発見
これは、ラッキーでした
近づくとサンゴに隠れちゃうので撮影が難しかった~
ラベンダー畑にいるようなヒトスジギンポ。
ヤシャハゼのペアーも発見しましたよ~
スローな動きのミヤケテグリも可愛かった
色々と発見のあった1ダイブとなりました~
<リトクリ>
「まだカクレクマノミを1度も見たことがないんです。」
この言葉を聞いてしまったら、ここでしょ~~
竹富エリアの名物「隠れきれないカクレクマノミ」 笑
「 ワタシ。 綺麗・・? うん、とてもイケてる」
鏡を使って遊んでみました。
砂地から顔出すミナミホタテウミヘビ
ハナヒゲウツボの幼魚
おしりフリフリのイソギンチャクモエビ。
コンデジをお持ちのゲストさんも多く、
今日はじーーーっくり撮って楽しんで頂きました。
さぁ~~ 明日は波が5m→7mの予報が出ています・・・
潜れるかな・・・
海況を判断して、1番穏やかな場所へ~~
の予定です
元気がイチバン☆森がお届けしました~ヽ(^o^)丿
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
2012年
人気ダイビングサイト 「ocean+a(オーシャナ)」でうなりざき石垣店を取材
”ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島”
ぜひぜひご覧ください!!
うなりざき石垣店の取材特集をして頂いた
○越智隆治(http://takaji-ochi.com/)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
◆ベッセルホテルパック。さ・ら・に! とーーっても!お得になりましたよ~☆
◆スーパーお得な“ダイビング&東横インホテルパック”☆
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
充実の朝食と活性石人工温泉大浴場
空港~ホテル間の送迎バスがあり ※ (座席数に限りあり)
☆☆スタッフブログ☆☆
● もりけ~ ブログ ”もりと海のゆんたくblog”
● サトシ blog ☆サトシのトラウムブログ☆