久々!ドリフト☆ 〈いちえ〉
皆さん、こんばんは!
一絵です
本日の西表島は快晴


ダイビング日和の1日になりました~
ですが・・・・・
明日からは北風が強くなります

嵐の前の静けさですね(笑)
本日の海情報です
天気 晴れ


気温 27度
21度
水温 26度
船長 遠藤
ガイド 西地
本目 〈トカキン曽根〉
本目 〈トカキン曽根〉
本目 〈崎山沖の根〉
今日も元気に海へ行って来ましたよ
海況も良いので久々に3本ドリフトダイビングをして来ました

久々のドリフトのガイドで緊張してました


1本目は西表島の北側のトカキン曽根へ
このポイントは西表島でギンガメアジが狙えるポイントです

もちろん、狙うはギンガメアジの群れ

エントリーすると流れは緩やかで流れの向きが微妙でした・・・
潜ってすぐにチビのマダラトビエイがゆ~~っくり泳いできました


その後はイソマグロが数匹いたりしましたが
ギンガメアジの魚影を見つける事が出来ず
諦め掛けたその時


遠くの方からキラリと光る魚影を発見

ゆっくり近づくと
ギンガメアジの群れに遭遇です


なかなか近くに寄れずゆっくり群れの下から近づきます
ちなみにこのギンガメアジ達は水深12mの所にいましたよ
ダイビングも後半だったのでラッキーでした
群れは色んな形になりながら泳いでいて
たまにトルネードもしてくれましたよ
100匹は居る群れに出会えて良かったです

2本目もトカキン曽根でダイブ
1本目に見れなかったバラクーダともう一回みたいギンガメアジを
狙ってエントリー
1本目よりは数が多かったイソマグロとちょい大き目サイズのツムブリが
仲良く泳いでましたね(笑)
そしてグルクンの乱舞を見て終了( ;∀;)
バラクーダに出会う事は出来ませんでした

大物はタイミングなので仕方がないですね

気を取り直して3本目に掛けたい所です

本日のラストダイブは崎山の沖の根でした
このポイントはイソマグロの群れやバラクーダが見られるポイントです
もちろん両方、狙います
(笑)
エントリーして少し泳いだ所に・・・・
バラクーダ30匹ほど群れてました


何故ここにという様な場所にいたのでビックリしてました(笑)
バラクーダは流れの下手側に居ることが多く
今日いた場所は流れが当たる上手側・・・・・
珍しいこともあるんだなと思いました(笑)
1つは目標達成です
イソマグロも探したのですが見つからず・・・
こちらもまたグルクン乱舞を堪能
ちなみに西表島に沢山いるグルクンのクマササハナムロです↑
この子達も近くで見ると可愛い顔してます
そして、珍しくナポレオンフィッシュこと
メガネモチノウオのメスが近くで見られました~
いつも遠目で見ていたのでラッキーでした
では、本日のブログはこの辺りで
明日もお楽しみに
お知らせ

来月11 月16・17日に八重山のイベント
『島々フェア』
が福岡県の天神地下街で行われ、
我らが、大島が行きます


興味のある方、近くにお住いの皆様、
そして大島に会いたい
方は、どうぞ足をお運びください
ピカリャ~も遊びに行きます


10月からの料金について

2019年10月からの消費税増税にともない、うなりざきでも料金が改正されます。
下記、ホームページの「料金案内」にて掲載しておりますのでご確認ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/r19-frame01/
秋のお得な情報


恒例の秋得パッケージを今年も受け付け開始いたします
今年は、10月から消費税アップということで、10月1日からスタートしています
ダイビングと宿泊のお得なパッケージプランで、10月以降で計画中の方必見です
ご予約はHPからのメールのみの受け付けになります
詳しくは、こちらをご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
うなりざきの公式動画を作成しました

ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~

ダイビングチームうなりざきの紹介

オガンダイビングについてのご案内

イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介














