北側でまったり。 (JUN)
2024年3月~65歳以上の方:健康診断書提出のお願い
レクリエーショナルスクーバダイビングは心身の健康が必要です
ダイビングチームうなりざきでは、持病のある方、メディカル
チェ
お願
いただい
しかし、
ダイビング事故
結果、202
提出して
持病のない方は1年以内のもの、持病や既往症があり通院、服薬中
健
忘れた場合、大変申し訳ございませんが参加をお断りさせていただきます。
書式が必要な方はこちらからダウンロードしてください。
https://www.danjapan.gr.jp/wp-
**********************************************************************************
2024年度~オガンおよびドリフトダイビングのスキルチェックに関して
ドリフトダイビングを安全に楽しむため、チェック項目を整理しました。
2024年度~【経験本数100本以上】とさせていただきます。
安全のため、ご理解お願いいたします。
**********************************************************************************
2024年4月1日から遠征費を頂戴致します
近年の燃料費高騰を受け、2024年4月1日からオガン方面、
波照間島方面へ遠征した場合、1日お一人¥3,000(税込)を
いただきます。
オガン、波照間へ遠征し潜れた日が対象となります。
海況により、止むを得ず1本で西表島に戻ってきた場合でも
対象となります。
また、自己都合で潜らない場合でも乗船されていましたら
チャージの対象となります。但し、遠征しても海況により
潜れなかった場合、遠征費は発生いたしません。
皆様のご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
**********************************************************************************
2024年4月〜2、3本目からの到着ダイブに関して
現在船会社から発表されている9月末までの時刻表では安栄観光、八重山観光フェリー共に上原行きの11:30便がありません。
安栄観光、8:30石垣発に乗船頂ければ、今まで通り2本目から参加可能です。
八重山観光フェリー、「11:00便」が新たに出ておりますので、
こちらに乗船頂ければ、3本目から参加可能です。
それ以降の便は13:30です。
13:30以降の便にご乗船せれても到着ダイブはできませんので、ご了承ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
↓↓各船会社の時刻表はこちらからご確認ください↓↓
安栄観光時刻表
https://aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/timetable/2024.4.1-2024.9.30.pdf
八重山観光フェリー時刻表
https://yaeyama.co.jp/news/lib/upload/69-
**********************************************************************************
ど〜も〜こんばんは、JUNです
連日のカーチバイですが、今日は若干弱まった感じ
ただ、どんより曇り空の一日でした〜
ではでは、本日の海情報です
天候:曇り
気温:30℃
水温:28〜29℃
海況:南風 波高2m
本日はミス9、一隻での出航
ガイド、JUN、ミナミ、じんぺい、藍
本目・・・中野沖リーフ
本目・・・バラス西西
本目・・・ちゅらさん
天気はどんよりですが、水中にはこんな笑顔が沢山溢れてました
中野沖の壁沿いには笑いホヤがいろんなところに
なんでこんな柄になったんでしょうね〜
この顔ひとつの大きさは、1センチ弱くらいなので、マクロモードか顕微鏡モードが良いですね
紫色のハナゴイの群れ、子供も沢山増えてきてます
浅いサンゴの周りには、アカネハナゴイも
このアカネハナゴイを狙って住み着いてる、黄緑色のハダカハオコゼ
何週間か前に潜った時も同じところにいたので、ここが一番捕食するにはベスポジなんでしょうね〜
今の時期が、アカネハナゴイなどの群れは一番多いですが、これから少しずつこういう捕食魚達に食べられて減っていってしまいます
3本目はこの春からの🆕ポイント、ちゅらさん
特にリーフの浅いところが枝サンゴの色が鮮やかです
まだ若いサンゴも多くこれから更に復活してくれそうな予感です
水深8mくらいの所にこんな形の枝サンゴもあります
上に向かって長〜〜く伸びてる、あまり他では見ない形
台風に壊されないからこんな形にまで成長できてるんでしょうね〜
大きな台風や白化にやられないことを祈るばかり
最近、ここのテーブルサンゴにポツポツ見られる、アツクチスズメダイの子供
真っ黒な体に鮮やかなブルーのラインが際立ちます
狭いサンゴの隙間をチョロチョロ動くので、なかなか写真は撮りにくい子です
ちなみに大人はこの子アツクチという名前だけあって、たらこ唇が特徴です
体色は地味なので、あまり注目されませんが、唇が特徴的なので、ちょっと探して見てみてください
こういう枝サンゴがびっしりあるポイントに沢山いますよ
こちらも子供の時に可愛い、クロスズメダイ
子供はこんなに綺麗な色しているのに、大人になると、濃い紺色一色になってしまいます
枝サンゴの先の方には、目が充血しているアカメハゼがいたるところにいます
アカメハゼ好きな方には、たまらないポイントですね〜
明日は、朝の海況次第ではドリフト船を出すかもしれません
久々にドリフトで大物みたいですね〜
ではでは、また〜〜
マリンダビングWebにて、西表特集公開中
















ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」是非チェックしてみて下さいね~~
オガンの潜り方についてのご案内
【推奨本数】100本以上
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介