連続投稿です。(みなみ)
2024年3月~65歳以上の方:健康診断書提出のお願い
レクリエーショナルスクーバダイビングは心身の健康が必要です
ダイビングチームうなりざきでは、持病のある方、メディカル
チェ
お願
いただい
しかし、
ダイビング事故
結果、202
提出して
持病のない方は1年以内のもの、持病や既往症があり通院、服薬中
健
忘れた場合、大変申し訳ございませんが参加をお断りさせていただきます。
書式が必要な方はこちらからダウンロードしてください。
https://www.danjapan.gr.jp/wp-
**********************************************************************************
2024年度~オガンおよびドリフトダイビングのスキルチェックに関して
ドリフトダイビングを安全に楽しむため、チェック項目を整理しました。
2024年度~【経験本数100本以上】とさせていただきます。
安全のため、ご理解お願いいたします。
**********************************************************************************
2024年4月1日から遠征費を頂戴致します
近年の燃料費高騰を受け、2024年4月1日からオガン方面、
波照間島方面へ遠征した場合、1日お一人¥3,000(税込)を
いただきます。
オガン、波照間へ遠征し潜れた日が対象となります。
海況により、止むを得ず1本で西表島に戻ってきた場合でも
対象となります。
また、自己都合で潜らない場合でも乗船されていましたら
チャージの対象となります。但し、遠征しても海況により
潜れなかった場合、遠征費は発生いたしません。
皆様のご理解、ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。
**********************************************************************************
2024年4月〜2、3本目からの到着ダイブに関して
現在船会社から発表されている9月末までの時刻表では安栄観光、八重山観光フェリー共に上原行きの11:30便がありません。
安栄観光、8:30石垣発に乗船頂ければ、今まで通り2本目から参加可能です。
八重山観光フェリー、「11:00便」が新たに出ておりますので、
こちらに乗船頂ければ、3本目から参加可能です。
それ以降の便は13:30です。
13:30以降の便にご乗船せれても到着ダイブはできませんので、ご了承ください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
↓↓各船会社の時刻表はこちらからご確認ください↓↓
安栄観光時刻表
https://aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/timetable/2024.4.1-2024.9.30.pdf
八重山観光フェリー時刻表
https://yaeyama.co.jp/news/lib/upload/69-
**********************************************************************************
皆さん、こんばんは
連続投稿のどうも、みなみです
「またお前か??」の声が聞こえてきそうです(笑)
最後までどうぞ、お付き合いください
最近、網取ブルーが綺麗
今日も綺麗だったので、いつも同じような画を撮ってしまう笑
これを生でみると、
また写真とは違って本当に碧のグラデーションが美しいのです
そんな網取ブルーに負けないのがオガンブルー!
今日はそのオガンへ行ってきました
本日6/5の海情報
天気:晴れ
気温:27℃
水温:28℃
風向:東
波高:1.5m
Miss
船長:東
ガイド:増田、西村
アシスト:みなみ
本目:オガン 光の宮殿
本目:崎山 沖の根
本目:トカキン曽根
Entryした瞬間の抜けるような碧さはオガンブルーが抜群
透き通っているとはこのことだな~と
思わず皆さんを上からパシャリ
透明度もさることながら、
光の宮殿と呼ばれるのがこの所以
スポットライトが降り注いでいますね
どんどん奥へ進んで行くと・・・
広い空間へ抜けて、上からさらにたくさんの光が
思わず息をのむ光景が広がっています
オガンでは流れの速いドリフトダイビングが主流ですが、
アンカーをかけてゆったりまったり楽しむポイントもあるのですよ
皆さん、ご存知でしたか??
私はおすすめですよ
そして近頃、爆発的増殖中のミガキブドウガイはオガンにもいた(笑)
目が嘘かのように点目(笑)
それがまたかわいい
そしてこのミガキブドウガイはどうやら2個体で後追い行動をするらしい。。。
確かに、見つけた個体はどれもこれも寄り添うか、
ストーキングされていた
もうこんな風に相思相愛だった
かわいくてたくさん写真を撮ってしまったよ
意外や意外、オガンにはたくさんのウミウシがいる
栄養素が豊富なのか、
さかなのサイズもオガンサイズと言われるほど大きいが、
ウミウシも実は探すと結構いるのである
このテンテン君は決まった場所があるらしく、
去年と同じ個体だとしたら、
今日はだいぶ成長した姿をみることができた
すくすく育っていますね
そしてゲスト様にはあまり注目されないのが、
ムカデミノウミウシ
ゲスト様からよく「あのボロボロのウミウシは・・・」と言われる(笑)
皆さ~ん!こちらも綺麗なウミウシですからね
舞台を沖の根に変えて、
今日はちょろっとマグロ。
わ~たくさ~んとまではいかなかったのですが、
それでも安全停止前に近くまで来てくれました
こちらも安全停止が終わった直後にでたのが、
ギンガメアジ
最後の最後に深場にいたようでやや上からのアングル
ここ最近、トカキンのギンガメアジの調子がいいですね
やっぱり安全停止が終わっても
水面に上がっても
船へあがるまではカメラはしまわない(笑)
最後まで何があるかわからな~い
Good Night
マリンダビングWebにて、西表特集公開中
















ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」是非チェックしてみて下さいね~~
オガンの潜り方についてのご案内
【推奨本数】100本以上
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介