10000匹!?(よしき)
【お願い】
竹富町を含む沖縄県は現在、国による「緊急事態措置期間」が再延長されています。
これから来島される皆様には、感染予防対策にご協力をお願い致します。
うなりざき周辺の居酒屋等は、休業しているところもありますが、だいたいは営業しています。
ただ、20時には閉店で、どこもアルコール類は提供しておりませのでご注意ください!
https://www.unarizaki.com/iriomote/2021/06/02/石垣市非常事態宣言発令に関して/
竹富町内における新型コロナウィルス感染症対策に関する情報を
下記、役場ホームページより掲載しておりますので、
ご旅行前に必ずご一読頂きますようお願い致します。
https://www.town.taketomi.lg.jp/soshiki/1561941707/1624343574/
また、石垣市が7月1日から、石垣空港到着した際に、陰性証明書の提示を求めると発表しました
出発前の72時間以内のPCR陰性証明書か、抗原検査または、ワクチン接種2回の証明書の提示を求めるそうです
7月から来られる方は、可能な限りご協力をよろしくお願い致します。
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/774039
***********************************************************************************
こんばんは!よしきです
本日は快晴ベタ凪スタート!
どこにでも行けちゃう海況に朝からワクワク
三隻に分かれての出航です
それでは、海情報~
天気:快晴
気温:31.0℃
水温:29.0℃
風向:南
波高:1m
〈MISS7〉
スタッフ:遠藤 土屋 アシスト:吉井
本目 網取浅場
本目 ハリケーンちゃんぷる
本目 元祖崎山
〈MISS8〉船長:吉坊
スタッフ:大島 森脇 アシスト:生田目
本目 オガン・洞窟
本目 オガン・東の根
本目 オガン・三の根
〈MISS9〉
スタッフ:東 鈴木 増田 アシスト:大橋
本目 鹿ノ川・中の瀬
本目 ブルーラビリンス
のんびり船は最近アツイ砂地のとあるエリアへ
ムレハタタテダイはちょこっと観察して...
お目当てはニシキフウライウオのペア~
手を繋いでるみたい
陽がてっぺんに昇る時間帯を狙って地形へ
リュウキュウハタンポの独特なシルエットがくっきりです
壁を見ながら寄り道してアデヤカミノウミウシ
名前負けしない艶やかさのアデヤカさん
ラストはもりもりサンゴで締めくくり
そしてそしてオガンは大当たりでした~
今日の潮は泡が斜め45度くらいの気持ちいい~流れ
三の根はマグロ!マグロ!マグロ~!
ストロボが当たる距離まで
大島チームもいいポジション取りです
上がり際にたまりを覗くと更なる大群れが~
三の根のマグロは久しぶりだったのでスタッフもテンション上がりましたよ~
僕は違う船だったのですが、
帰ってきたお客様からの知らせを聞いて嬉しくなりました
ツムブリの群れも逆光アングルでステキな1枚
どこからともなくウメイロリバー
東の根でも負けじとクマザサリバー
どちらも見ているだけで幸せになれる群れ
オガンマクロも充実であります
ウミウシHITはシロタエイロウミウシのベビーサイズ
植物みたいなこの子はアカクセニアウミウシ
名前が言いにくすぎるし覚えにくい
激レアチョウチョウウオのシテンちゃん
僕もオガンでしか見たことがありません
出会えたらラッキーですよ~
洞窟の神秘的な景色も堪能して、充実充実
前回はアジサシのご乗船でしたが、本日はカツオドリ
うなりざきのシンボルに相応しい凛々しいお姿
そんな素敵なオガンDayでした
MISS9は南側に遠征しましたがマンタはおらず・・・
イソマグロは合計20匹くらい
バラクーダは合計30匹くらい
スカシテンジクダイは1万匹くらい
沢山いすぎて目を疑うほどでした
こんな激群れを見たのは初めてかも
明日も海は穏やかそう
ではでは、おやすみなさい
なりざきオフィシャルムービー
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や
潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」