天気も心も晴れマーク!!(ななせ)
はいたい、ななせです!
11月に入っても、まだまだ発生している台風
今年は本当に、多いです。
今回できている台風は日本には向かっていませんが
南シナ海にあっても西表島の方へは少なからず、影響が出ています
本日も風ビュービューの中、元気に3本行ってきました~!!
では、本日の海情報です
天気:晴れ
気温:27℃
水温:26℃
風向:北東やや強
波高:3mうねり
Miss8
◇森脇・遠藤・西地・東・西江
1本目:4番ポール
2本目:Gスポット
3本目:外離れ南
4番ポールというポイント名の由来は...
見て納得!
このポールが目印ですよ~
ブルーの中に赤いポールなので、とても目立ちます
砂地には、オレンジ色のドット柄がキュートな
オトメハゼ
よ~くみると、顔に水色のドット柄もありますよ~!
たまたま見つかるウミウシ
モザイクウミウシ
これから水温が下がってくると、ウミウシも増えてくるのでしょうか
ウミウシ好きにはたまらない季節がやってきます
青い縁取り、そのまんまの名前のアオフチキセワタ
歩くのが苦手らしく、よくひっくり返るとか...
実際に見て、確かめたいですね!!
最近、定着しているパンダツノウミウシ
浅いところにいるペアと、深いところにいるペア
浅いところのペアはなんだか、でっぷりとしているような
ご飯の食べ方が違うのか、それとも
浅いところのカイメンに餌が豊富についているのか...
同じ種類なのに、面白いですね~
よくいるミゾレウミウシを近くで見ると
雪が降り積もり始めたような色。
それでミゾレウミウシという名前がついているのでしょうか??
よく見かけるものも、観察していると面白い発見がありますね
風は強くても、透明度はGood!
太陽も出ているので水中もとても気持ちがいいです
アカネハナゴイたちも、華やかに乱舞~
ウメイロモドキも負けずに、魅せてくれました!!
水中に馴染みやすい青なのに、どうしてこうも画になるのでしょう~!
よしきが教えてくれたエンマゴチ
遠くから見ると
どこ?...
近くで見ると...あー!居た!
とても擬態上手なんです
驚かしたりさえしなければ、すごく近づける子です
今日は、寝ているのかわかりませんが
膜が身体から出ており、守っているようでした。
ネッタイミノカサゴも近くで見ると綺麗
ヒレには毒があるので、近づきすぎにはご注意ください!
ハワイトラギスはじーっとしてくれるので
写真にとっても撮りやすいです
スミレナガハナダイの幼魚はピンク色が混ざり
大人のオスの要素が...
スカシテンジクダイ、キンメモドキは群れ群れ~
奥に何かいても、こんなに沢山いると
モザイクがかかったようで見えません
アカヒメジの群れは忙しく泳ぎ回っていました
まとまった!と思いきや離れ
を繰り返し、まるで私たちにショーでも魅せているかのように
泳ぎ回っていました!!
本日透明度もよく、癒される一日でした~
明日も風はまだ強い予報ですが
安全第一で出港してまいります!!
では、明日のブログをお楽しみに~

























10月からの料金について
2019年10月からの消費税増税にともない、うなりざきでも料金が改正されます。
下記、ホームページの「料金案内」にて掲載しておりますのでご確認ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/r19-frame01/
秋のお得な情報
恒例の秋得パッケージを今年も受け付け開始いたします
今年は、10月から消費税アップということで、10月1日からスタートしています
ダイビングと宿泊のお得なパッケージプランで、10月以降で計画中の方必見です
ご予約はHPからのメールのみの受け付けになります
詳しくは、こちらをご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
うなりざきの公式動画を作成しました
ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~
ダイビングチームうなりざきの紹介
オガンダイビングについてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介
本日もどうもありがとうございました!