リーフチェック!(よしき)
こんばんは!よしきです
一日の始まりはどんより曇り空から
最高気温も23℃台と、最近ではかなり低め…
水中の方があったか~く感じるのも久しぶり
船上での防寒対策も、必須となってきますね!
フードベスト、ボートコートのレンタルは無料で
行っておりますので、スタッフまで気軽にお声掛け下さい
それでは、海情報です
天気:雨時々曇り
気温:23.5℃
水温:26.4℃
風向:北東
波高:2.5→3m
〈MISS7〉
スタッフ:森脇 西地
本目
鹿ノ川・落水崎
本目
鹿ノ川・中ノ瀬
本目
Gスポット
〈MISS8〉
スタッフ:大島 遠藤 西江 東
本目
外離れ南
本目
外離れ南
まずは南側まで行ってきたMISS7から
1本目はワイドに群れ群れ
流星群のごとく流れていくウメイロモドキ
大きなサンゴの裏側に回ると…
スカシテンジクダイがびっしり!!
キラキラボディがとってもきれいでした
リュウキュウイソバナ特有の深~い赤は本当に綺麗ですよね
青い海と小魚も一緒に撮ると一層素敵な写真になりますよ~
残念ながら本日もノーマンタでしたが、
すっかり居ついているバラクーダとご対面
秋の味覚、サンマにも見えるのは僕だけでしょうか…(笑)
カマスもから揚げにして食べると、かなり美味しいんですよ
3本目は休憩中のカメにも出会ったり
まったりとしたダイビングを楽しむ事が出来ました
一方!
北海道からお越しの学生船は、リーフチェックを行いました~
1本目は外離れ南の生物観察
ハゼ、ウミウシ盛りだくさんのポイント!
水色が綺麗なミゾレウミウシ
よく見かける子でも、この色を見るとついつい紹介してしまうんですよね
連日ブログに登場するパンダツノウミウシ
パンダ柄はやっぱりアイドル級です
逆さまで泳ぐアオギハゼ
ライトを当てるとカラーリングがとっても綺麗なんですよ~
被写体としては少々難しいですが、時間をかけて撮ってみる価値はありますよ!
目が赤いアカメハゼ
サンゴの上を泳いだり、腹びれの吸盤にくっついたり、
いろんな姿を見せてくれます
初めて見る生物、その生態に興味深々の学生の皆さん
勉強熱心な姿が印象的でした!
2本目は、実習メインイベントのリーフチェック
1㎡四方の枠の中の底質や水深を計測します
グループに分かれて協力しながら行っていました
普段潜っている私達でもわからない発見もあり、
この海洋実習を通して、僕自身とてもいい勉強になりました
またのお越しをお待ちしております!
本当にありがとうございました!
それでは、本日のブログはこの辺りで
おやすみなさい



















興味のある方、近くにお住いの皆様、
そして大島に会いたい方は、どうぞ足をお運びください
ピカリャ~も遊びに行きます
10月からの料金について
2019年10月からの消費税増税にともない、うなりざきでも料金が改正されます。
下記、ホームページの「料金案内」にて掲載しておりますのでご確認ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/r19-frame01/
秋のお得な情報
恒例の秋得パッケージを今年も受け付け開始いたします
今年は、10月から消費税アップということで、10月1日からスタートしています
ダイビングと宿泊のお得なパッケージプランで、10月以降で計画中の方必見です
ご予約はHPからのメールのみの受け付けになります
詳しくは、こちらをご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
うなりざきの公式動画を作成しました
ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~
ダイビングチームうなりざきの紹介
オガンダイビングについてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介