水中の方があたたかい(よしき)
こんばんは!よしきです
10月も残すところあと10日余りとなりました
昨年に比べても、天気が冬模様に変わるのも早い気がします。
水中の方が暖かかったりします
寒い冬は、夏に良いこともありますよ!
冬にしっかりと蓄えたパイナップルの花が、
春先には美味しく実るそうですよ~
何事も前向きに考えて、
本日も元気に潜って来ました~
それでは、海情報です
天気:くもり時々雨
気温:25.0℃
水温:26.5℃
風向:北
波高:4m
〈MISS8〉
スタッフ:遠藤 西地 東
本目
Gスポット
本目
アカハゲ
本目
ドロンパス
〈MISS9〉
スタッフ:森脇 青井 浅井
本目
アカハゲ
本目
鹿ノ川・中ノ瀬
本目
外離れ南
本日も2隻で行ってきました!
まずは安定の舟浮湾情報をお届け
この写真を見ただけでお分かりの方もいるのでは
腰に立派なサロンパス!
スミレナガハナダイは今日も婚姻色全開で猛アピールしていました
ドアップ写真でお届け
鱗やヒレのの細部までしっかり観察してあげて下さいね
個人的にもお気に入りな深場のスズメダイ
背中が黄色のセナキルリスズメダイです!
薄暗くても目立つ色合いに引き付けられます
枯れ葉に擬態しているカミソリウオ
お客さんに見つけて頂きました!
ペアでいる事が多いのですが、今回はおひとりのようです
パートナーを見つけて、戻って来てくれますように
ふと足元に視線を送ると…
ガレ場そっくりなオニカサゴと遭遇
口周りのヒゲがチャームポイントなんですよ
足元要注意です!!(笑)
凛々しく海綿を食べていました!パンダツノウミウシ
水温も下がり、個体数も増えてきた気がします
彼らにとっては過ごしやすい季節が近づいてきている証拠です
本日の小物HITはこちら
ハナヒゲウツボの幼魚
真っ黒で小枝の様にも見えますが、ちゃんと魚ですよ~
西表島では、何故だか成魚が見られません
成魚を見ることは目標ですね
タコにも見える、ミミイカ 大きさは2~3センチ程
夜行性で、昼間は砂の中で寝ています
森脇曰く寝ぼけているのか、のんび~り砂に潜る姿に癒されたようです
「ロボコン」で親しみ深い、アナモリチュウコシオリエビ
自慢の爪と大きな目が特徴的で、マクロ好きには人気者
見つけるのは少々難ありですが・・・(笑)
大物は中ノ瀬でバラクーダを100匹GETです!!
ドリフトダイビングが出来ない海況の中、
鹿ノ川湾内にここ数日間居ついてくれています!
更にはマンタにも!!
少しの時間ではありましたが、確かに確認できたそうです
ラッキーな出会いも沢山あった1日となりました!
明日もマンタ様。いるといいなあ~
それでは本日はこの辺りで
ありがとうございました!おやすみなさい
10月からの料金について
2019年10月からの消費税増税にともない、うなりざきでも料金が改正されます。
下記、ホームページの「料金案内」にて掲載しておりますのでご確認ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/r19-frame01/
秋のお得な情報
恒例の秋得パッケージを今年も受け付け開始いたします
今年は、10月から消費税アップということで、10月1日からスタートしています
ダイビングと宿泊のお得なパッケージプランで、10月以降で計画中の方必見です
ご予約はHPからのメールのみの受け付けになります
詳しくは、こちらをご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
うなりざきの公式動画を作成しました
ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~
ダイビングチームうなりざきの紹介
オガンダイビングについてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介
2019年Tシャツ販売中
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます