太陽様様〜 (JUN)
天候:曇りのち晴れ
気温:27℃
水温:27℃
海況:北東の風 やや強い 波高3m
ど〜もこんばんは JUNです
数日前から北風が続く西表です
昨日までは、波も2〜2、5m程で、南側に回れるくらいの海況でしたが、今日はそれよりも更に波が高くなり、湾内でのダイビングとなりました〜
風は強いものの、晴れ間は朝からチラホラ
晴れてるのと、曇ってるのでは、もちろん気分も違うし、上がってきてからの暖かさが全然違いますからね〜
出港は下の浜からで、荒波を超え、船浮湾内へ
今日は、ミス1隻での出港です
船長、JUN,ガイド、大島、いちえ、よしき、ちあき
1本目は、外離れ南へ
丁度、満潮の時間帯でもあったので、透明度は25m
湾内でも、外洋から綺麗な水が入ってきて、気持ちよかったみたいですよ〜
水が青いと、浅瀬のアカヒメジの黄色が映えますね〜
よしきチームは、パンダツノウミウシをGETしたようです
人気のこのウミウシ、ちょこちょこ移動しちゃうので、毎回見れる訳ではないので、見れたらラッキーですね
ハゼは、定番のニチリンダテハゼ
噂では、極小のニチリンダテハゼがいるみたいなんですが、発見に至らなかったようです
ヤマブキハゼは、大人から子供まで何匹か見れたようです
イロブダイの子供が3匹くらいいたみたいですが、大きさがやや大きくなってきていて、だんだん可愛いというサイズではなくなってきてます
イロブダイは、特に大人と子供の見た目が激変する魚です
大人の写真はありませんが、緑色の巨大なブダイです
夏くらいに生まれて、すくすく成長してるんですね〜
これも、ここではよく見る、ミゾレウミウシ
正面から角にピントを合わせて撮っても面白い
他には、深場の砂地にジョーフィッシュが
色は地味目の黒っぽい子だったみたいです
浅瀬のガレ場には、擬態名人のこの魚が
どこに隠れてるか、わかりますか
正解は
エンマゴチ
潜ってても、ふと手をつこうと思った時に、そこにエンマゴチがいたりすると、一人でビクってなることがあります
2本目は、4番ポールへ
この頃には、晴れ間が広がって、暑いくらいの日差し
太陽様様です
僕は、船番で潜ってないので暑く感じましたが、潜った方も日差しがあれば、かなり体温は回復しますよね〜
ただ、この時期でも紫外線は強いので、日焼けにはまだ注意が必要ですが
4番ポールもやや深めのポイント
まずは、深場へ行ってきたようです
ここでもジョーフィッシュがいたみたいです
ここのは、リングアイジョーフィッシュと呼ばれてる、真上から見ると顔の周りが丸く囲われてる模様です
横から見るとこんな感じです
ジョーフィッシュを真上から見て、近づくのは至難の技です
よっぽど、ジョーフィッシュの肝が座ってないと写真は難しいですね〜
深場の根の周りに住み着いてる、ツバメウオ
結構人懐っこくて近づいてきます
他には、雪山みたいに見えるユキヤマウミウシ
根の陰でチョロチョロしてたのは、ニシキヤッコの子供
子供の頃だけある、背中の青い点、眼状斑
黄色に青い点が綺麗ですよ〜
浅いとこには、これまた、大人と全く見た目が違う、ヒレナガスズメダイの子供
子供の頃は、タイガースカラーですが、大人になるとほぼ全身真っ黒
これの大人ですって紹介しても、ピンときません
3本目は、マンジュウイシモチリクエストということで、ブルーアイへ
T’sエリアでは、ほとんどマンジュウイシモチがいなくなってしまったんですが、ここならまだ結構見れます
今日も点々と沢山?いたみたいですよ〜
ユビエダハマサンゴの上を覆い尽くすように、ここのポイント名の由来にもなっている、イトヒキテンジクダイが
光を当てると、顔付近の青色が反射してとっても綺麗な魚です
サンゴの上をこの青色が敷き詰められてると、幻想的な光景ですよ〜
ここのポイントは、ほぼマクロレンズで楽しめますが、この群れだけは、ワイドで撮りたくなりますね〜
エダサンゴを覗いてみると、キイロサンゴハゼがあちこちにいますよ〜
同じようにエダサンゴの周りにいるのが、アカメハゼ
赤目というよりはピンク色の目をしてますが
大きくても2センチくらいの小型のハゼなので、よ〜く見ないとわからないですが、スケスケの体が綺麗なハゼ
ここは、水深も浅めで小物満載なので、じっくり写真を撮りたい方にオススメです
しかも船浮湾のかなり奥に位置してるため、台風前後の時化てる時でも潜れるポイントなんですよ〜
明日は、さらに今日よりも風が強くなる予報です
明日も最強の船浮湾内で安全に楽しんできま〜す
では、明日のブログもお楽しみに〜〜
10月からの料金について
2019年10月からの消費税増税にともない、うなりざきでも料金が改正されます。
下記、ホームページの「料金案内」にて掲載しておりますのでご確認ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/r19-frame01/
秋のお得な情報
恒例の秋得パッケージを今年も受け付け開始いたします
今年は、10月から消費税アップということで、10月1日からスタートします
ダイビングと宿泊のお得なパッケージプランで、10月以降で計画中の方必見です
ご予約はHPからのメールのみの受け付けになります
詳しくは、こちらをご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
うなりざきの公式動画を作成しました
ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~
ダイビングチームうなりざきの紹介
オガンダイビングについてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます