今月2回目の・・・ 〈いちえ〉
皆さん、こんばんは~
一絵です
またまた、台風ができてしまいましたね
いまの予報進路では西表島には直撃はしなさそうですが
台風の影響でうねりや風が強くなりそうですね
今後の台風の動きは要チェックです
本日の海情報です
天気 晴れ
気温 30度 26度
水温 27度
miss ドリフト船
船長 遠藤
ガイド 大島 西江
本目 〈オガン3の根〉
本目 〈オガン天馬崎〉
本目 〈崎山沖の根〉
miss のんびり近場船
ガイド 青井 浅井 西地
本目 〈鹿ノ川中ノ瀬〉
本目 〈ブルーラビリンス〉
本目 〈ドロンパス〉
本日も元気に海へ行って来ましたよ~
missは海況が良かったのでオガンへ
1本目は3の根でダイビング
ここではイソマグロ6匹のみ・・・
ですが、3の根はダイナミックな地形が楽しめます
今日の群れは数が少ないですが・・・
群れるときは凄すぎますよ
2本目の天馬崎では最近だと非常に珍しく
バラクーダの大群に遭遇です~~~
100匹以上はいると思います
ラッキーなとに近くまで来てくれたそうで
ゲスト全員で見ることができました~
同じ船に乗ってるゲスト全員で見るバラクーダは最高ですね
ウメイロモドキも沢山群れていたそうですね~
天馬崎は安全停止中流れていくと日本庭園と呼ばれるこの地形がとても美しいですよ
3本目は西表島の崎山沖の根でドリフトダイビング
アオウミガメを観察したり
数は天馬崎と比べて数は少なかったそうですが
バラクーダも30匹ほど群れていたそうで
2本目よりはのんびり見れたみたいです
私は今日はmissに乗ってのんびり近場で潜ってきました
昨日と今日一緒に潜ったお客様の中にはなんと
専門学校のときの同級生が講習したお客さんが遊びに来てくれました~
同期のみんなも頑張ってると話を聞き嬉しいかったですね~
1本目は鹿ノ川中の瀬へ
マンタを狙ってエントリー
ですが・・・・・
本日もクリーニングには来ていなかったですね・・・
このウミシダなのですが中ノ瀬にも沢山、居ますが
最近テレビで見て知った事があり
なんとウミシダは2億年前から姿形変わらず生き続けているそうで
生きた化石だそうですよ
西表島ではカラフルなウミシダが居ますので皆さんも
お気に入りカラーを見つけて下さいね(笑)
そして、サンゴの中にはオオアカホシサンゴガニが
たまにお腹に卵を持ってる個体も目にしますね
スミレナガハナダイを観察
今日、観察した子は婚姻色が綺麗な子が多かったですね
同じ海綿に3匹いました~
やっぱりウミウシを発見できるとテンション上がりますね~
最後はみんなで念願のサークルを作りました
何回か失敗しながらも最後はバッチリ決める事ができました~
水中は皆さん元気いっぱいで
すごく楽しそうでした~
では、本日のブログは辺りで~
明日もお楽しみに
10月からの料金について
2019年10月からの消費税増税にともない、うなりざきでも料金が改正されます。
下記、ホームページの「料金案内」にて掲載しておりますのでご確認ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/r19-frame01/
秋のお得な情報
恒例の秋得パッケージを今年も受け付け開始いたします
今年は、10月から消費税アップということで、10月1日からスタートします
ダイビングと宿泊のお得なパッケージプランで、10月以降で計画中の方必見です
ご予約はHPからのメールのみの受け付けになります
詳しくは、こちらをご覧ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/akitokupack/price/
うなりざきの公式動画を作成しました
ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~
ダイビングチームうなりざきの紹介
オガンダイビングについてのご案内
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます