南風が強いです(よしき)
こんばんは!よしきです
昨日のことですが、6月8日は
「世界海洋デー」
1992年に開かれた地球サミットにより発足され、
2009年までは非公式で実施されていたそうです
海の資源を提供できることを祝い、感謝する日だそうです
綺麗な海でダイビングが出来るこの環境に、
感謝の気持ちを込めて今日も潜ってきましたよ~
それでは
本日の海情報です
天気:晴れ
気温:29.5℃
水温:28℃
風向:南西
波高:2m
〈MISS9〉のんびり船
スタッフ:大島 青井 西江 西地
本目
中野沖リーフ
本目
バラス西
本目
バラス北
今日はの~んびり1隻で出航
南風が強かったので北側へ行って来ました
僕は船のメンテナンスで行けませんでしたが…
ワイドからマクロまで幅広く楽しめますよ~
クマノミ界のアイドルと言われています
「カクレクマノミ」
親子のように見えて、実は過酷な縦社会
1番大きな個体がファミリーのボスで、女王様
ボス以外はみんなオス!餌の管理までされているだとか
でも、イソギンチャクから顔を出したり、
卵を必死で守ったりする一面もあり、ほっこりさせられますよね
こちらは「セジロクマノミ」
正面顔をドアップで
なんとも言えない顔をしています… かわいい
普段はワイドで人気な「アカネハナゴイ」
ちょっと視点を変えて、オスに注目
自慢のリーゼントでメスにアピール
群れのどこかで、オスがひとかたまりになっていることも!
男子会をしているのでしょうか
是非、探してみてください
もちろんワイドでもキラキラ~っと舞っていますよ
カスミチョウチョウウオの大行進も!
囲まれて泳ぐと気持ちいいんです
流れてくるプランクトンを、一生懸命食べてます
浅い所にはロクセンスズメダイがワラワラと!
産卵期真っ盛り
運が良ければ紫色の卵も見られますよ~
最後は綺麗な枝サンゴを見ながらエキジット
水温上昇に負けないで欲しいです
地形にも癒され、サンゴにも癒され、
素敵な1日となりました
本日のブログはこの辺りで
明日も素敵な出会いがありますように
おやすみなさい
2019年のNEW
Tシャツが入荷
今回は、フロントにカッコよくカツオドリとうなりざきのロゴが入ってます
色は、このブルーとピンクの2色
ショップで販売してます
5月〜6月の見所はコチラから
オガンシーズン到来
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-5-6/
海況が安定し始める5月からはオガンに行ける確率が上がってきます
水温が上がりきる前のこの時期は、特にイソマグロの数が一番多い時期
100匹以上のイソマグロの壁が見られる事も
マクロも熱い
夏場だけの期間限定ダイビングポイント
スターフルーツが6月1日から解禁
夏場の6月1日~9月末日までの【期間限定ポイント】です
3名以上集まればマクロツアーも開催
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~