オチビちゃんマンタ 〈いちえ〉
皆さん、こんばんは~
一絵です
この前、海から帰って来て洗い場を掃除していたら・・・・
鳩が
動かずじーーーーっとしていました
こんなに近づいて撮影してもこのドヤ顔でした
よく見ると、足首には何か巻いてあり・・・
もしかすると保護観察されている鳩かもしれないですね
ちなみに最近は洗い場の周りでよく見ます
最近あったほっこりニュースでした(笑)
では、本日の海情報です
天気 曇りのち晴れ
気温 26 23
水温 25度
miss
スタッフ 遠藤 東 西地
本目 <シークレットガーデン>
本目 <鹿ノ川中ノ瀬>
本目 <カメカメポイント>
miss『ドリフト船』
船長 青井
ガイド 鈴木
本目 <崎山沖の根>
本目 <鹿ノ川中ノ瀬>
本目 <ノースコーナーからアザミ>
今日も元気に海へ行ってきました~~
私は昨日からダイビングショップさんの担当で一緒に潜ってきました
1本目はサンゴに癒され、また透明度が抜群でした
20~25mは見えていたと思います
大きなハマサンゴの下には暗闇が好きな魚達が沢山いました
サイズが大きめなコショウダイ、煮つけにしたら美味しそうなアカマツカサ
いつもぼーーーーとしてるウケグチイットウダイなど観察
パラオハマサンゴは今日も立派でした
コモンシコロサンゴの中には・・・・
コブシメの卵があります
本日、観察したらハッチアウトしてる卵の抜け殻もありました
まだ、生まれてない子も居るのでまだまだ観察できるかなと
思いました
2本目はマンタを狙って鹿ノ川湾へ
最近は遭遇率が低く出会うことが少なかったのですが・・・
ドキドキしながらエントリーすると・・・・・
マンタ、居ました~~~~
初めは2枚でくるくるしてましたが・・・
後から登場おちびマンタちゃん
まだ、子供のマンタだけあって体がすごく綺麗な子でした
この子は好奇心、旺盛な子でダイバーの近くに来てれる
可愛いマンタちゃんです
大きな体のマンタと混ざりながら体をお掃除されてました
運が良いとこんなに近くを通過してくれます
手が届く距離まで接近
もっといい時だと頭上を通過します
この時はマンタのお腹にエアを当てないように注意
エアがあたってしまうとビックリして逃げてしまう可能性がありますので注意を・・・
こんな感じで写真を撮ることが出来ますよ
ちなみに動画撮影もおすすめです
そして、3本目はカメを見に行きましたよ
休憩しているカメを観察
初めはじっとしてくれてましたが
エアの音で起きちゃいました・・・・
最後は今回2日間、担当したショップさんと記念撮影
2日間ありがとうございました
また、西表島に潜りに来てくださいね
お待ちしております
missのドリフト船では
1本目マグロの群れに出会えたそうです
ドリフトダイビングは何に出会えるかわからないのでドキドキします
本日のブログはこの辺りで
明日もお楽しみに
春得パッケージでお得にダイビング

2019年3月1日~2019年4月25日が対象期間
営業再開の3月早々に、宿泊とダイビングが付いたお得なプランです
詳しくはこちらまで ↓ ↓ ↓
www.unarizaki.com/iriomote/10-12package/price/
3月〜4月の見所はコチラから
https://www.unarizaki.com/iriomote/guide/monthly-3-4/
3月、4月はまだお客様も少なく、少人数でのんびりじっくり潜れます
波が落ち着けば、島周りの大物ポイントで、回遊魚の群れも狙えます
水温が低いこの時期は、夏よりも群れが大きく迫力満点
お得な春特パッケージを利用して、西表の穴場の時期を潜っちゃおう
2018年5月に取材されたオーシャナの記事がアップ
今までとは異なる切り口で、西表島の海と陸の見所を紹介しています
是非、ご覧ください~

