皆さん、こんばんは ~ 
本日のブログ担当は、青井です 
ここ数日、続いている北風に加えて本日は、波4m・風14mの
台風並みの海況でしたが、ダイビング中に晴れ間もでてくれて
船浮湾内で気持ち良く、まったり潜ってきましたよ ~ 
それでは早速、本日の海情報をお届けします 
天気:曇り ~ 晴れ
気温:23℃
水温:25℃
風向:北
波高:2.5 ~ 4m
※ 安栄観光高速船:上原航路終日欠航 ~
大原航路終日運航 ~

Miss 8

< 森脇・青井 >
本目:外離れ南
本目:外離れ南東
本目:外離れ南
本日は3本共、外離れ島周辺ポイント

北風に強い外離れ島は、本当に有難いです 

本日は真冬の様な海況の中、エントリーすると水中世界も
冬の訪れを感じさせる生物が沢山居ましたよ ~ 
本日の水温は、25℃弱 
水温が低くなると期待できる、ウミウシ達をご紹介


名前そのまんまのシロボンボンウミウシ 
一見、どっちが顔か分からなくなりそうなくらいの外見です 

ヨセナミウミウシ 
面白い体色をしてますよね ~ 
毒性の強い、ヒョウモンダコみたい


こちらは、冬のイメージにピッタリの名前 
ユキヤマウミウシ 
雪山と言えば本州では、ゲレンデシーズンに突入していますよね ~
!??

続きまして 
ウルトラマンホヤとコラボレーションするミゾレウミウシ 
色合い含めて画的には良いですが、可愛そうなウルトラマン。。

小さなウミウシもちらほら

トウモンウミコチョウと、ラベンダーウミウシ 

こちらは今年当たり年で、年間を通して人気者だったウミウシ 
パンダツノウミウシです 
本日も、ペアで居てくれましたよ ~ 

今年は特に!良い仕事をしてくれました

来年も、よろしく ~

って感じで本日の1本目は、ウミウシ三昧となりました 
2本目は、更に外離れ島に近付いて最近潜り始めたポイントへ 
そして 
ポイントに着いた頃から、晴れ間がでてきました ~
船上からも綺麗な海の写真GETです 

浅い水深に砂地が広がっていると
海の色がエメラルドに見えて、とっても綺麗

逆光でしたが、、ダイバーのエントリー直前写真も


実際の水中の様子は !??
エントリーすると、こんな感じです


サンドコーラル ~ 



点在する根には、生物もしっかり居着いていますよ 


じっくり見ると、骨まで見えるスケスケな身体をしたスカシテンジクダイが沢山 
数が多く見頃な時期は夏ですが、まだまだ沢山居てくれてますよ ~ 
喜んでいるのは、ダイバーだけではありません

小魚ハンターの一員・ハダカハオコゼも、ここは多いです

気になるのは、カラーバリエーション ⁉? 
本日は、こちらの2個体でした



多い時には、4個体
もっとかも 
餌の奪い合いが常に勃発してそうな割合です 
そんなハダカハオコゼを撮影中のダイバー写真 

あまり動かない被写体なので、色々なアングルから撮影を楽しめますね

斜面の砂地をおりていくと、群れを成して待っていてくれました ~ 

オオメカマス 
前回は居なかったので、リベンジ成功 
船浮湾内でも、カマスの群れが見られるのは嬉しいです 
このまま春まで居てほしいな ~ 

本日ラストは、またまた外離れ南 
同じポイントでも、コースを変えれば見られる生物も変わります


1本目のコースには、居なかったホソカマス 
この時期、これくらいの水温になると色々なポイントでホソカマスの群れが
観察出来るようになりますが、外離れ南にも帰ってきてくれました ~ 
こちらも、居着いてくれるように …
ストレスを与えないように …
観察していきます


オーバーハングに身を潜めていたのは、アカククリ 
その直ぐ横には、アカククリと名前の似ているアカヒメジが沢山 


アカククリとアカヒメジ。
名前は似ていますが、その由来は大きく違います 
アカククリ:幼魚期に身体の縁が赤色をしている 
アカヒメジ:死んだら赤くなる。。。
アカヒメジ、、、可哀想すぎる名前の由来 
生物の名前って、由来が面白い事もあれば 
えっ 
な、ネーミングも沢山

皆さんも好きな生物を観察しながら
改めて名前の由来を考えてみると案外、おもしろいかも

本日も沢山の出逢いに恵まれました 
大自然の恵みに感謝です 
明日は本日より、海況が少しだけマシになる予報 
明日は、学生の方達のスノーケリングです 
晴れますように ~ 
最後になりましたが、この場をお借りして皆様にご報告があります。
今月末をもちまして、うなりざきを退職する事になりました。
前職を退職後、うなりざきでダイバーにしていただき
皆様をガイドさせていただけるようになり
船長まで経験させていただいて、入社してまだ4年しか経っておらず
ガイドとしてもまだまだ未熟な上に、このような形で皆様に
お伝えする事になってしまい本当に申し訳ありません。
私事ですが、接客業に転職して前職の製造業には無い日常生活の中で
日々、皆様とお会いできる環境に身をおき、水中はもちろん陸でも楽しく時間を
ご一緒させていただける事がとても嬉しく、皆様からいただいた
沢山の思い出に感謝致しております。
この先の事は未だ、決まっておりませんが又いつか。
皆様と、何処かの海でお会いできる日を楽しみにしています。
今まで本当にありがとうございました。
青井 満寛
10月からの料金について

2019年10月からの消費税増税にともない、うなりざきでも料金が改正されます。
下記、ホームページの「料金案内」にて掲載しておりますのでご確認ください
https://www.unarizaki.com/iriomote/r19-frame01/
2020年春得パッケージ予約開始

今年は年末年始のパッケージは催行しないこととなりました。。
が、2020年の春は催行します

HPからの予約のみで受付しています
必ず「春得パッケージ希望」とご記載ください
パッケージ期間:2020年3月1日INから4月24日OUTまで
https://www.unarizaki.com/iriomote/dive-pack/harutokupack/
うなりざきの公式動画を作成しました

ダイビングチームうなりざきの紹介動画と
オガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、
併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」「ヴィラうなりざき」の紹介動画の
全部で3つ作成しました
是非チェックしてみて下さいね~~

ダイビングチームうなりざきの紹介

https://youtu.be/nBTioxMFtJ0
オガンダイビングについてのご案内

https://youtu.be/6USnGRHVNzc
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介
https://youtu.be/-86TD6XIHSI