お久しぶりです!  タイシ

ごっちゃんでするんるん (音符)
 
皆さんお久しぶりですdouble exclamation
この冬に一段と大きく育って帰ってきましたダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)ダッシュ (走り出すさま)
ポッチャリマンことタイシですおにぎりでも、もう完全に
太志と書いてフトシといわれても文句は言えませんね(苦笑)
 
では、本日のうみで~す晴れ
 
天気:くもり曇り
気温:20℃
水温:23.3℃
風:北の風
波:3mあせあせ (飛び散る汗)
ひらめき寒がりの方は、ぴかぴか (新しい)フードベスト・ボートコートの無料サービスぴかぴか (新しい)をご利用くださいdouble exclamation
お気軽にスタッフまで~ほっとした顔
 
ポイント
1本目:竹富南じゃがいも
2本目:竹富南シャークホーム
3本目:竹富南ビタローの根
 
1本目は「じゃがいも」ですexclamation
約2か月ぶりでしたが、水中の変化は特になく根付いている
物は特に変わりはなく、今年は平和な1 (one)2 (two)月だったみたいでするんるん (音符)
 
ヨスジフエダイも綺麗に群れていましたよ魚座魚座魚座
コモシコロサンゴも元気いっぱいでしたよぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)
IMG_0636
そのすぐそばには、白いハダカハオコゼがサーチ (調べる)
IMG_0639
バシバシ写真撮られていますねカメラぴかぴか (新しい)
IMG_0640
 
その他もクマノミも大切に卵を育てていたりして、
ゆっくりまったり潜って来ました魚
 
 
「シャークホーム」この季節がこのポイントの
別とシーズンです
シャークホームと聞くと思い浮かぶのはサメどんっ (衝撃)が見られるの!!
と思う方がいるかもしれませんが違うのですdouble exclamation
このポイントはウミウシの宝庫なんですぴかぴか (新しい)
石垣ではこの時期にしか見られないかもしれない、
ピカチューことウデフリツノザヤウミウシが見れちゃうんですサーチ (調べる)ぴかぴか (新しい)
IMG_0650
しかも、個体数も増えるのでこんなシーンにも遭遇出来ちゃうdouble exclamation
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
他にも、
IMG_0652
コミドリリュウグウウミウシ
IMG_0663
キイロウミウシ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
 
などなどを見ることが出来ちゃうんですdouble exclamation
たのしくて、時間を忘れちゃいますね時計るんるん (音符)
 
「ビタローの根」は主役のハナヒゲウツボが居るか
心配でしたが、場所が移動していたので一瞬ドキッとしましたが
居たので、一安心るんるん (音符)
IMG_0673
 
スカシテンジクダイ・キンメモドキも
目立った数の減少は見られませんでしたぴかぴか (新しい)
IMG_0667IMG_0664
狭い所に目をやるとまだ若いオトヒメエビが
居ましたよ蠍座ぴかぴか (新しい)
 
と楽しくまったりたのしんできましたるんるん (音符)
 
明日もたのしくDivingしてきたいと思いまするんるん (音符)ぴかぴか (新しい)
では、今日はこの辺で!!
ごっちゃんでした☆
※本日は何枚かOkaeri様から頂きました。
ありがとうございました。
‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
 

2012年

人気ダイビングサイト 「ocean+a(オーシャナ)」でうなりざき石垣店を取材
”ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島”
ぜひぜひご覧ください!!

うなりざき石垣店の取材特集をして頂いた

越智隆治(http://takaji-ochi.com/

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

ベッセルホテルパック。さ・ら・に! とーーっても!お得になりましたよ~☆

◆スーパーお得な“ダイビング&東横インホテルパック”☆

:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+

NEW!!グランティアホテル石垣+ダイビングパック

 充実の朝食と活性石人工温泉大浴場

 空港~ホテル間の送迎バスがあり ※ (座席数に限りあり)

                                              ☆☆スタッフブログ☆☆

● サトシ blog     ☆サトシのトラウムブログ☆