海はいいね~♪ (もりけー)
石垣島いい天気です!!
海中も降り注ぐ太陽光線で眩しいっ!!
毎日こんな日が続いてほしいもんですね~(^_-)
今日は、竹富南クリアブルーで遊んできましたよ。
さて、本日の石垣島のコンディションは、
天気:晴れ
気温:33℃
水温:29℃
風向き:南
波:1,5m→1m
<ポイント>
1本目 ミドルブック
2本目 サブマリン
3本目 大仏
<ミドルブック>
砂地でのんびりスタートです。
透明度も良く、水中が明るい。
白砂エリアを散歩しているとミナミホタテウミヘビを発見!
その周りでリュウグウベラギンポの求愛行動がすごかったですね~
分かります・・・?
そうそう、細くて白く見えるヤツ。(笑)
コンデジでパッと撮った程度なので、伝わりづらいのですが
雄が背びれ・胸鰭を広げて求愛します。
そのバッっと開いた瞬間が何とも美しい・・・
と、ややマニアックな話になりましたが、、、(汗)
メインのトンガリコーンの根はハナダイ達が群れて
賑やかです。
この根の主、アザハタがアカシマシラヒゲエビに
クリーニングされていましたよ~
口や鰓ぶたをクリーニングされている時がシャッターシャンス!
砂地には、黄色のギンガハゼが数個体見れました。
じっくり見ていると共生しているエビが
トコトコ出てくるので可愛いですよ~
のんびり潜って1本目、終了。
<サブマリン>
潜る前に船上でゲストのYさんが
「国内でナポレオンは、あまり見ないよね~?」
「見れないの・・?」
たまーに見れます。(^_^;)
と、こんな会話をしていたら、このポイントで見れちゃいました。(笑)
慌て過ぎて写真が撮れず、残念。。。
台風でも飛ばされなかった「サブマリン」を見物して、
ハナビラクマノミ、ハマクマノミ、セジロクマノミ、カクレクマノミと
クマノミ攻め。
ここでは、珍しいハナヒゲウツボの幼魚も発見です!
ラッキーでした~♪
後半はアーチの中で強烈に差し込む光のシャワーを堪能です。
穴の内側から見る眺めは、幻想的ですね~
「青い窓」ステキでしょーーー♪
<大仏>
潜る前のブリーフィング光景。
お昼休憩後の「ゆる~い時間」が何とも言えません。(笑)
ラストも白砂で遊びましょう♪
大仏サンゴのまわりには、グルクンの子供たちが数百匹群れて
綺麗でした~!小魚に巻かれちゃいましたよ~
あれがギンガメアジだったら・・・ と妄想して。(笑)
チンアナゴを観察して、メインの根へ。
スカシテンジクダイがぐっちゃり群れ、その中に
オビイシヨウジやイシガキカエルウオなどのゆるキャラ達をご紹介。
アンナウミウシ
ハマクマノミ
水中で見かけるとつい撮りたくなっちゃうんですよね~
カメラをお持ちのゲストさん達にも
じっくりと撮影を楽しんで頂きましたよ。(^^)/
さぁ~ 明日もコンディションが良さそうです。
楽しんで行きましょう!!
元気がイチバン☆森がお届けしました~!!
2012年
人気ダイビングサイト
「ocean+a(オーシャナ)」でうなりざき石垣店を取材
”ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島”
ぜひぜひご覧ください!!
うなりざき石垣店の取材特集をして頂いた
○越智隆治(http://takaji-ochi.com/)
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
◆ベッセルホテルパック。さ・ら・に! とーーっても!お得になりましたよ~☆
◆スーパーお得な“ダイビング&東横インホテルパック”☆
:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:++:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+:;;;:+*+
充実の朝食と活性石人工温泉大浴場
空港~ホテル間の送迎バスがあり
※ (座席数に限りあり)
☆☆スタッフブログ☆☆
● もりけ~ ブログ ”もりと海のゆんたくblog”
● サトシ blog ☆サトシのトラウムブログ☆