急に夏が来たっ!!(みなみ)
【ご来店の皆様に感染予防のお願い】
これからご来店される方々には引き続き、感染予防対策にご協力をお願い致します。
出発前の72時間以内のPCR陰性証明書か、ワクチン接種2回の証明書の提示の義務化にご協力お願いします。
☆72時間以内の新型コロナPCR検査の陰性証明
☆2回の新型コロナウイルス ワクチン接種証明書
上記のどちらかを、参加初日にダイビング ショップへご提示下さい。
(検査結果のメール画面の提示または、書類での提示どちらでも構いません)
上記に加え、引き続き、細目な手指消毒、外出時並びにダイビング ボート乗船時のマスク着用の徹底、毎朝ダイビング 出発前のダイビングショップでの検温等、こちらもご協力をよろしくお願い致します。
その他詳細に関しましては、下記URLのお知らせをご参照ください。
お客様にお願いばかりで大変申し訳ございませんが、西表島にウイルスを持ち込まない為にも、安心してダイビングを楽しんで頂く為にも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
**********************************************************************************
2022年4月以降のダイビング料金改定に関して
2022年度の料金を発表いたしましたが、ダイビング代につきまして、
お客様に満足にご利用いただくべく料金を据え置いてまいりましたが、
昨今、燃料代の価格高騰が続いており、弊社でもさまざまな対策を講じ、
価格維持に努めてまいりましたが、企業努力のみではサービスの提供の
水準を維持するのは困難な状況となりました。
まことに遺憾ではございますが、来年度、2022年4月1日より
ダイビング料金を改定させていただきたく存じます。
■1ダイブ 8,800円 ⇒変更後 9,900円
■2ダイブ 14,300円 ⇒変更後 15,400円
■3ダイブ 20,900円 ⇒変更後 22,000円
■当日乗船後の1ボートキャンセル 11,000円⇒ 変更後 12,100円
■乗船のみ 6,600円 ⇒変更後 7,700円
■ナイトダイブ 7,700円 ⇒変更後 8,800円
大人宿泊料金につきましては変更はございません。
諸事情をご賢察の上、今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
ご不明な点等ございましたら、お手数ですがご連絡ください。
*************************************************************************
皆さん、こんばんは
連日の暑さについていけていない、
どうも、未奈巳です

急にきた、夏
雲、海、暑さが梅雨明けとともに全然違う

この海の碧と空の青さが同じに見えるこの感じ
まさに夏、始まりました


本日6/23の海情報

天気:晴れ
気温:32℃
風向:南
波高:1m
Miss
スタッフ:森脇、増田、みなみ
アシスト:岩下、桑原、花岡
本目:網取浅場
本目:ハリケーンちゃんぷるー
本目:Gスポット
ここ最近、調子が良い網取浅場の透明度
本日も抜群です
どこまで見えちゃうの~と言わんばかりの網取ブルー

水温も上がり、透明度も良く、潜っていて気持ちがいいこと間違いなしっ
まさに癒しの網取浅場が皆さんをお待ちしておりますよ

そんな真っ白な砂地を気持ち良く潜っているのは人間(ダイバー)だけではありませんよ
砂地をお散歩中の『アカフチリュウグウウミウシ』
白い砂地に映えるアカフチカラー!!

このウミウシにとっては果てしない砂地、どこまで行くのでしょうか
「ちょっとどちらまで~
」と声を掛けたくなりますね
アカフチリュウグウより小さい、『トウモンウミコチョウ』
皆さん、何匹いるかわかりますか
今日の森脇先輩からのクイズです

1匹、2匹、。。。3匹。。。
私には3匹に見えるのですが、、、正解は・・・教えてくれませんでした
笑
これだけまとまっていると見つけ甲斐があっていいですね
皆さん、見てください
枝状サンゴの下に高級魚、そして美味しいアカジンが真っ赤な斑模様を魅せてくれています

上にはスカシテンジクダイと全体の構図がどこか絵画のようにみえたり、
いけられた華道にも見えたりともうこれだけで一つの作品です
水中でAIRが続く限り鑑賞していたいものです
夏が来た、外せないのが地形ポイント
神々しいばかり光具合、頂きました
スポットライト当たっています

4人くらいはこのスポットライトに当たって歌えそうですね
それにしても綺麗
ため息が漏れる程の美しさです
地形のリクエストをお待ちしております
そんな地形を楽しんでいると根上では『ノコギリダイ』の密
中性浮力のスペシャリストと言っても過言ではない彼らが本日も健在

いいですね、この安定の密っぷりと群れ具合
もっと数が増えると嬉しいな
今日、私の好きな『エンマゴチ』が久々の登場
もはや根に擬態し過ぎていて、目が慣れてくるまでどっちがお顔なのかしら
皆さんはわかりますか

正解は左斜め上を向いております
・・・たぶん(笑)
こんなにも同化しているなんて、
見つけた瞬間、ちょっと驚いてしまいそうです
お次は桜吹雪のような『アカネハナゴイ』たちですが、
本日は躍動しており、もはやブリザード気味

夏が来て浮かれているのはダイバーだけではない
いきものたちもテンションが上がってしまっている模様

「夏来たぜ

」の舞い、ですかね
笑
そしてここ最近、うなりざき皆の熱い視線を集めてやまないのが、
ちびで白い『ハダカハオコゼ』

モヒカンが透けてその先が見えてしまっています
本当に小さいですよ
なんか必死に向こう側をみている姿がなんとも言えず、
暖かく成長を見守りたいですね
もう皆の母性が芽生えること間違いなし

明日もティダカンカン予報
西表島の海を楽しみましょう
Good Night
うなりざきオフィシャルムービー

ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」是非チェックしてみて下さいね~~

ダイビングチームうなりざきの紹介

オガンの潜り方についてのご案内

イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介




