海の中はお天気!(みなみ)
全国旅行支援 2023年7月21日以降の対応に関して
7月21日以降、宿泊とダイビングともに全国旅行支援の対応をしておりません。
地域クーポンもご利用いただけませんので、あらかじめご了承くださいませ。
**********************************************************************************
2024年度~オガンおよびドリフトダイビングのスキルチェックに関して
ドリフトダイビングを安全に楽しむため、チェック項目を整理しました。
2024年度~【経験本数100本以上】とさせていただきます。
安全のため、ご理解お願いいたします。
**********************************************************************************
2023年4月1日~の高速船のスケジュールに関してのご案内
4月1日~高速船のスケジュールが夏季運航スケジュールへと
変わりましたが、昨年と比べ、運航本数が少なくなっています。
■■■11時30分の便でご来島後、3本目から1ダイブ参加予定のお客様へ■■■
***上原航路【運航】時***
往路のみ八重山観光フェリーの便で上原港へ
復路は安栄観光をご利用ください
※片道ずつのご購入をおすすめいたします
***上原航路【欠航】時***
往復ともに安栄観光の上原港行のチケットを購入
⇒大原航路で西表島に到着後、大原港~上原港方面へは、
安栄観光の代替バスを利用してダイビングショップへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ダイビングチームうなりざきでは、安栄観光の運航スケジュールを
ベースに、ダイビングのスケジュールを組んでおります。
高速船をご利用の際は、上記例外の場合(3本目から参加、上原航路運航時)を除き、
運航本数の多い安栄観光をご利用ください。
詳しくはお知らせをご覧ください。下記はHPのお知らせです。
各船会社のHP上にも掲載されておりますが、今後の状況により、
期間内でも「運航便数の増減」や「運航時間の変更」を実施される
場合がございます。
イルマーレ レストラン営業再開に関して
4月27日より、イルマーレのレストラン営業を再開しております
18:00 オープン
19:15 食事ラストオーダー
19:40 ドリンクラストオーダー
20:00 閉店
予約制になります
ご予約・お問い合わせはこちらの番号でのみ承ります
070−8963−8637(9時~19時まで対応)
※ご予約日1週間前からの受付となります。
********************************************************************************
皆さん、こんばんは
昨日は釣りに行きました、
どうも、みなみです
今回もビギナーズラック
アカジン釣れた
ギリギリ41cm
40cm未満のお持ち帰りは厳禁ですのでお気をつけ下さい
本日10/27の海情報
天気:くもり一時雨
気温:24度
水温:26度
風向:東→北東やや強
波高:1.5m
Miss
船長:森脇
ガイド:みなみ
船長見習い:イスミ
本目:網取浅場
本目:外離れ南
本目:Gスポット
今日は予報通りのどんよりお天気
段々と海から上がると北寄りの風が体にこたえる季節となってきました
しかし、このイソギンチャクエビちゃんは、
ミートテックをまとっているせいかもうぷりぷり
「少しも寒くないわ」というような肥え具合(笑)
一方、こちらのシャチホコエビこと、
ぷりケツを上げるのは、イソギンチャクモエビ
ちょっと小柄だから寒そうかな・・・
いつもイソギンチャクエビの近くにいる、
この子のかわいいぷりぷりお尻を見てあげてください
続いてキンギョハナダイの花火
根に沿うように群れる姿は、
どんよりお天気の少し暗い海を華やかにしてくれます
ハナダイたちのスパークしている姿はずって見ていられます
そのお隣には、
綺麗な三角形のアカククリが、
今日はベラに掃除されず白いままですね
ベラの掃除中はホントに体が黒くなりますよ
そしてベラが離れるとすぐにもとの色の白い姿に・・・
体色変化が激しいアカククリをお楽しみください
そして私、お気に入りのニチリンダテハゼは、
外離れ南にいる。
これが面白いほどに我慢強く。。。
近くに寄って撮りたいダイバー。
「あ~!引っ込んじゃうよ~」と心の叫びがありながらも、
この子は耐える
逆にマウントを取られてるんじゃないか、
というくらいにずっと出ているので、
なかなかの強メンタルニチリンです
ずっとこのままいてほしいですね
そして外離れには宝石がたくさん
今、一番、イソギンチャクの白化のなかで、
このクマノミが映えている自身あり
しかも今日はイソギンチャクの先がほのかにピンクに色づいていて、
もうキレイ過ぎです
イソギンチャクは水温が戻るとまた元の色に戻ってしまいますが、
まだもう少し、この姿を見ていたいですね
この姿を見たいと言えば、
大好きなスミレナガハナダイの婚姻色
はい、今日もばっちばちにでていますね
胸鰭の赤なんて、これを”真っ赤”と呼ぶにふさわしい、
これぞ自然のなせる配色ですね
まさにナチュラルカラー
私は個人的にこの子へスポットライトを当ててほしい。
セナキルリスズメダイ
その名前の通り、この瑠璃色の体はライトを当てると発揮する
肉眼でもだいぶ青くは見えるのですが、
ライトを当てると背中の黄色と体の青色のコントラストが抜群です
とても地味かもしれませんが、
是非、お持ちのライトでスポットライトを当ててほしい子です
そして、今日、何気に盛り上がって嬉しかった(笑)
ハワイトラギス
伊豆ダイバーさんのトラギスは少し茶色味かかった色のようですが、
こちらのトラギスは、暖かいから暖色系なのかな~?と盛り上がりました
この子も地味な子ですが、
地域によって種類も違いますし、
比較してみると面白いですよね
やっぱり最後は華やかな西表島の海で締め
アカネハナゴイが満開
やや濁りのなかのダイビングでしたが、
アカネハナゴイが舞えば関係なし
最後も気持ちよく潜って終わりましたね
明日はどんな海になるかな~
Good Night
マリンダビングWebにて、西表特集公開中
















ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」是非チェックしてみて下さいね~~
オガンの潜り方についてのご案内
【推奨本数】100本以上
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介