コイヌが近づいてきてますが。 (JUN)





 全国旅行支援 2023年7月21日以降の対応に関して
全国旅行支援 2023年7月21日以降の対応に関して






7月21日以降、宿泊とダイビングともに全国旅行支援の対応をしておりません。
地域クーポンもご利用いただけませんので、あらかじめご了承くださいませ。
**********************************************************************************


 2024年度~オガンおよびドリフトダイビングのスキルチェックに関して
2024年度~オガンおよびドリフトダイビングのスキルチェックに関して


ドリフトダイビングを安全に楽しむため、チェック項目を整理しました。
2024年度~【経験本数100本以上】とさせていただきます。
安全のため、ご理解お願いいたします。

**********************************************************************************




 2023年4月1日~の高速船のスケジュールに関してのご案内
2023年4月1日~の高速船のスケジュールに関してのご案内




4月1日~高速船のスケジュールが夏季運航スケジュールへと
変わりましたが、昨年と比べ、運航本数が少なくなっています。
■■■11時30分の便でご来島後、3本目から1ダイブ参加予定のお客様へ■■■
***上原航路【運航】時***
往路のみ八重山観光フェリーの便で上原港へ
復路は安栄観光をご利用ください
※片道ずつのご購入をおすすめいたします
***上原航路【欠航】時***
往復ともに安栄観光の上原港行のチケットを購入
⇒大原航路で西表島に到着後、大原港~上原港方面へは、
安栄観光の代替バスを利用してダイビングショップへ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ダイビングチームうなりざきでは、安栄観光の運航スケジュールを
ベースに、ダイビングのスケジュールを組んでおります。
高速船をご利用の際は、上記例外の場合(3本目から参加、上原航路運航時)を除き、
運航本数の多い安栄観光をご利用ください。
詳しくはお知らせをご覧ください。下記はHPのお知らせです。
各船会社のHP上にも掲載されておりますが、今後の状況により、
期間内でも「運航便数の増減」や「運航時間の変更」を実施される
場合がございます。





 イルマーレ レストラン営業再開に関して
イルマーレ レストラン営業再開に関して





4月27日より、イルマーレのレストラン営業を再開しております
18:00 オープン
19:15  食事ラストオーダー
食事ラストオーダー
19:40  ドリンクラストオーダー
ドリンクラストオーダー
20:00 閉店
 予約制になります
予約制になります
ご予約・お問い合わせはこちらの番号でのみ承ります
070−8963−8637(9時~19時まで対応)
※ご予約日1週間前からの受付となります。
********************************************************************************
天候:曇り時々晴れ時々時々スコール





気温:30℃
水温:28℃
海況:北東の風やや強 波高 5mうねり
 波高 5mうねり
ど〜も〜こんにちは〜 JUNです
 JUNです
台風14号(コイヌ)が接近中の西表島です

なかなかこのコイヌ、微妙な進路を進んでますね〜西表が暴風域に入るか、入らないかのラインを進んでいきそうです
大したことなければ、船もマングローブにしまわなくてもいいんですが、ちょっと台風の気が変わって、少し北へ行こうかな〜ってなことになったら、危険なことになっちゃいますからね〜
昨日までは、船をしまう予定ではなかったのですが、今朝になって、台風の気が変わったら心配だからということで、使わない船だけしまうことに

1隻、ミス だけ残して、ほかの船は避難させてきました、念のため
だけ残して、ほかの船は避難させてきました、念のため
お客様も、キャンセルがでたり、早めに帰られたりと、少人数で潜ってきましたよ〜
船長(船番)ジンペイ、ガイド、大島、萌で
 本目・・・4番ポール
本目・・・4番ポール
 本目・・・ドロンパス
本目・・・ドロンパス
 本目・・・T’Sエリア
本目・・・T’Sエリア
4番の深場には、何匹かアカククリが〜
子供は今年、スターフルーツで2回会えました〜
大人はこの辺にいるのに、近くに子供はいないんですよね〜

ニチリンダテハゼは大人が1匹ちゃんと出ててくれたみたいです

ニチリンのそばには、スカシテンジクダイがぐっちゃりと
以前は、スカシテンジクダイよりもキンメモドキの方がいっぱいいる印象でしたが、今はスカシテンジクダイが幅を利かせてる様です
スミレナガハナダイは今日も色鮮やかなイケメン君がいたみたいですね〜

深場にはハナゴンベが
数は少ないですが、昔から2匹くらいは住み着いてます

少し水深を上げるとノコギリダイの群れが〜
マクロ中心になりがちですが、ノコギリダイが群れているおかげで、ワイド派の方の見所になってくれてます

ラストは昨日に続き、T’Sエリアへ
ギンガハゼをガッツリ撮りたい方もいたみたいで


黄色も黒っぽいのも沢山いますよ〜
近くにはオイランハゼもいたみたいです

色が薄くて存在感も薄めなケショウハゼ
よく見ると細かい柄が綺麗ですよ〜〜

葉っぱには、米粒より小さいクサイロモウミウシ

T’sエリアは湾の奥の方なので、台風が近くても平和に潜れるポイント
透明度は悪いですが、少人数でマクロなので問題なし
明日は、石垣からの定期船、全便欠航が決まっております
5日運航はまだ未定のようです
今の所は、明日もダイビングに行く予定
朝の海況を見て判断したいと思います
暴風域には入らなそうなので、通常営業です
ではでは、明日のブログもお楽しみに〜




 マリンダビングWebにて、西表特集公開中
マリンダビングWebにて、西表特集公開中






 動画で見る西表島のスゴイ海 が6月1日にUPされました
動画で見る西表島のスゴイ海 が6月1日にUPされました







 うなりざきのInstagramもぜひフォローしてくださいね
うなりざきのInstagramもぜひフォローしてくださいね




https://www.instagram.com/diving_team_unarizaki_iriomote/
 
  
  
  うなりざきオフィシャルムービー
うなりざきオフィシャルムービー   
   
  
  
  
ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」是非チェックしてみて下さいね~~

オガンの潜り方についてのご案内 
 
【推奨本数】100本以上
イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介




