風がビュービュー、それでも楽しい西表島♪ (みなみ)
【ご来店の皆様に感染予防のお願い】
これからご来店される方々には引き続き、感染予防対策にご協力をお願い致します。
出発前の72時間以内のPCR陰性証明書か、ワクチン接種2回の証明書の提示の義務化にご協力お願いします。
☆72時間以内の新型コロナPCR検査の陰性証明
☆2回の新型コロナウイルス ワクチン接種証明書
上記のどちらかを、参加初日にダイビング ショップへご提示下さい。
(検査結果のメール画面の提示または、書類での提示どちらでも構いません)
上記に加え、引き続き、細目な手指消毒、外出時並びにダイビング ボート乗船時のマスク着用の徹底、毎朝ダイビング 出発前のダイビングショップでの検温等、こちらもご協力をよろしくお願い致します。
その他詳細に関しましては、下記URLのお知らせをご参照ください。
お客様にお願いばかりで大変申し訳ございませんが、西表島にウイルスを持ち込まない為にも、安心してダイビングを楽しんで頂く為にも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願い致します。
**********************************************************************************
2022年4月以降のダイビング料金改定に関して
2022年度の料金を発表いたしましたが、ダイビング代につきまして、
お客様に満足にご利用いただくべく料金を据え置いてまいりましたが、
昨今、燃料代の価格高騰が続いており、弊社でもさまざまな対策を講じ、
価格維持に努めてまいりましたが、企業努力のみではサービスの提供の
水準を維持するのは困難な状況となりました。
まことに遺憾ではございますが、来年度、2022年4月1日より
ダイビング料金を改定させていただきたく存じます。
■1ダイブ 8,800円 ⇒変更後 9,900円
■2ダイブ 14,300円 ⇒変更後 15,400円
■3ダイブ 20,900円 ⇒変更後 22,000円
■当日乗船後の1ボートキャンセル 11,000円⇒ 変更後 12,100円
■乗船のみ 6,600円 ⇒変更後 7,700円
■ナイトダイブ 7,700円 ⇒変更後 8,800円
大人宿泊料金につきましては変更はございません。
諸事情をご賢察の上、今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
ご不明な点等ございましたら、お手数ですがご連絡ください。
*************************************************************************
皆さん、こんばんは
最近、ヤモリと同居中の、
どうも、みなみです
ドア全開でお掃除をしていると、
入ってくるのですよね・・・
これはもうしょうがない、共存です
そして今日は風がビュービュー
お客様の「台風ですか??」の一言で始まった本日。
風は強いが、お天気良しっ

海もスケスケです

本日6/14の海情報

天気:晴れ
気温:31℃
風向:南西やや強
波高:2.5m

Miss
スタッフ:森脇、東、みなみ、増田
アシスト:大家、花岡、桑原
本目:4番ポール
本目:ハリケーンチャンプルー
本目:ドロンパス
海もスケスケときたら、
間違いなく、いきものもスケスケ
充血したお目目がチャームポイントの『アカメハゼ』

これだけお目目ぱっちりでピンキーですと、
ドライアイかもしれませんね
笑
みてるこっちの目がショボショボしそうです
こちらは真っ黒なカラーコンタクトでも入れているのでしょうか
笑
黒目がぱっちり
の『メガネゴンべ』さん。
ん・・・カラーコンタクトではないですね。
その名の通り、メガネをかけているのでしょうか

しかも金縁のメガネをかけているではないですか
よく目にする魚ですが、
もしかしたら、魚界一のお金持ちかもしれませんね

サンゴの上にちょこんと乗っていることが多いので、
見つけた時にはじっくり観察してみましょう

お次は少し擬態しづらそうな『ムチカラマツエビ』
いつもはムチカラマツと遜色ないくらい、
上手にカモフラージュしているというのに、
今日のムチカラマツはまさかのもしゃもしゃ

そのせいか、ムチカラマツエビの触覚もピンと上がって、
ムチカラマツに寄せてきている
今日は擬態がしにくそうな、
ムチカラマツの心の声が聞こえてきそうです
最近、数が増えているのが『ノコギリダイ』
ゆっくり移動してくれるので、
写真に撮りやすく、しかも群れているのでボリューム満点

ノコギリダイ単体でもきれいですが、
サンゴとノコギリダイ、ダイバーとノコギリダイといった具合に
コラボするとより素敵な絵になります
好きな魚のひとつです

そして今日はアリエルな気分に浸れる
天気が良くて、ティダカンカンだったらお決まりの光のカーテン

光が降っている~
メキシコのセノーテですか?(笑)
という感じの光の入り方
この絵にフレームインしたいものですね

光のシャワーもいいですが、
下から見上げた光もとっても素敵
神秘的な空間が広がっています

地形好きには堪らない瞬間ではないでしょうか

自然が織りなす奇跡の瞬間です
こちらも奇跡の発色
紫のイソギンチャク

ビビットカラーが眩しい、いつものクマノミでも
イソギンチャクでこんなに変わる

セレブ感溢れるクマノミに見えませんか
そんなイソギンチャクと比較したいのが、
金色のイソギンチャク

同じポイントで見ることができるので、
是非、比較してみてください
皆さんはどちらがお好みですかね
風が吹いて、大物を狙うことは難しかったですが、
それでも楽しめる西表島の海
明日は2隻での出航予定

明日のブログもお楽しみに
Good Night
うなりざきオフィシャルムービー

ダイビングチームうなりざきの紹介動画とオガンダイビングの参加条件や潜り方などのご案内動画、併設の宿泊施設、「イルマーレウナリザキ」是非チェックしてみて下さいね~~

ダイビングチームうなりざきの紹介

オガンの潜り方についてのご案内

イルマーレウナリザキ・ヴィラうなりざきの紹介




