サンゴ三昧☆彡【いちえ】
皆さん、こんばんは~
いちえです
今日の西表島は久しぶりの南東の風・・
夏以来ですね~
南風の時は気温が高くなるので日中は薄着でも大丈夫なくらいです
今日、私はmissのオイル交換を手伝ってきました
午前中、雨が降っていたのでエンジン場に雨が入らないように注意しながらの作業は大変
狭いエンジン場での作業は肩がこる・・(笑)
石垣のダイビングショップさんは業者などにお願いする事が多いみたいですが
もちろん離島なので自分たちでやるしかないですよね
無事オイル交換終わったので一安心でした
本日の海情報
天気 曇り後雨
気温 25℃ 23℃
水温 23℃~22.5℃
風 南東やや強 波2.5mうねり
miss
ガイド 大島 森脇 鈴木
本目【シークレットガーデン】
本目【ハナゴイの根】
本目【網取浅場】
今日は朝から虹が見られてラッキーでした
天気がいまいちでしたが朝からテンション上がりましたよ(笑)
1本目はシークレットガーデンでサンゴを満喫
カラフルなサンゴにうっとり
水色のデバスズメダイ達とサンゴのコラボが良い感じですよ~
崎山湾らしいブルーのサンゴ礁が素敵なシークレットガーデンです
大型のサンゴパラオハマサンゴも素敵です
お城みたいな形なのでワイドに撮影してみて下さいね
近くで見るとひとつ一つがじゃがいもみたいな
コモンシコロサンゴ
春先になるとこのサンゴにコブシメが卵を産みにきたりします~
今年は居ませんでしたが、来年は来て欲しい
ハナゴイの根は紫のハナゴイ達が安定にキレイ
このポイントはモンハナシャコの巣があり
よく見られるのですが
今日は全身しっかり出てましたよ(笑)
改めてみると尾っぽが綺麗でビックリでした
キレイなモンハナシャコに見惚れちゃいますが・・・
強烈なシャコパンチにご注意を(笑)
大型のチリメンミウシに出会いました
5㎝程の大きさでして・・・
私も1度だけ見たことあるウミウシです
初めはサラサウミウシの色彩型として図鑑に載ってましたが
ここ最近、別種とわかりチリメンウミウシの名前ついたそうですよ~
おまけ
この写真夕焼けに見えませんか?
実は今日の朝日なんですよ
久々に綺麗な朝日を見ることができたので
思わず写真撮っちゃいました
本日のブログはこの辺りで~
明日もお楽しみに
事務連絡です
10月1日更新
石垣〜西表間の定期船は10月より冬季運航スケジュールに変更します
また、10月より定期船会社の「安栄観光」さんと「八重山観光フェリー」さんの
共通乗船券での乗船が廃止され、『各社の乗船券で各社の船をご利用いただく』形となります
冬季運航スケジュールは各HPに掲載されておりますので、ご確認ください
●安栄観光HP
http://www.aneikankou.co.jp/articles/detail/263
●八重山観光フェリーHP
https://www.yaeyama.co.jp/news.html#202010_01
※上原港が欠航になった場合の大原航路での移動につきましては、
現在、安栄観光さんは無料送迎バスの案内を発表していますが、
八重山観光フェリーさんはまだ発表されておりません。
八重山観光フェリーさんも無料送迎の時刻表発表しました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安栄観光【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
http://www.aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/iriomote_bus.pdf?20200930192739
八重山観光フェリー【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
https://www.yaeyama.co.jp/files/docs/kekkobustime202010.pdf
冬場になりますと、上原航路は欠航率が高くなりますので、
欠航時は必ず無料送迎バスがあるか確認をして、
変わらず「上原行き」をご購入、乗船をお願い致します
お知らせ
10月号(9月10日発売)のマリンダイビングは西表島特集
マリンダイビングWebで紹介されています
是非、ご覧ださいね
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2009/
お知らせ
2020年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
カウントダウンパーティーの中止のお知らせ
毎年恒例のカウントダウンパーティーですが、
今年は「中止」が決定しました
残念なお知らせですが、どうぞ宜しくお願い致します
























