マクロマクロ! (JUN)
天候:雨時々曇り
気温:17℃
水温:22〜23℃
海況:北東の風 やや強 波高4m
ど〜も〜こんばんは
JUNです
寒い日が続きますね〜西表も日本ですから、やはりそれなりに寒い
天気が悪い日が続いているせいか、水温が日に日に下がっていってます
湾内で3本潜ってきましたが、どこも22℃〜23℃ないくらいです
西表の海に慣れてる僕らにとっては極寒の水温です
天気良くなって、少しでも水温を上げてほしい〜〜
実は、昨日からカメラマンの越智さんが取材で潜りに来られてます
今回の取材は、来年年明けの1月15日〜17日で開催される、
On line Diving EXPO 2020用です
ダイビングチームうなりざきは、16日と17日の2日間、夜の部に出展しますので、興味のある方は是非遊びに来てくださいね〜!
詳しくはこちらをご覧下さい
ではでは、今日の海情報
1本目:外離れ南
2本目:ルージュラパン
3本目:Gスポット
外離れでは、ニチリンダテハゼやハナゴンベの子供などを
ハナゴンベの子供はまだ可愛いサイズ美しい〜〜〜
死んだサンゴの穴から覗いていたのは、ロボコンこと、アナモリチュウコシオリエビ
まさにロボコン
平成世代にはわからないか検索してみてください
今日は、ペアでラブラブ中だったパンダツノウミウシ
コロコロ居場所が変わって、いつの間に移動しているのか
ミニミニサイズの子はどこへ行っちゃったんでしょうね〜
もうパイナップルシーズンは終わりましたが、西表特産のパイナップルの名がついたパイナップルウミウシ
そういえば、越智さん昨日生搾りパイナップルサワー飲んでたな〜
ウルトラマンを襲ってるミゾレウミウシ
ウルトラマンの悲鳴が聞こえてきそうです
2本目は、ルージュラパン
越智さんが深場のニチリンダテハゼを撮影している間にウコンハネガイを
ここ、ウコンハネガイ団地みたいになってますマクロレンズでは撮影できませんが、10個くらいが密集してます
高級魚アカジンをクリーニングするミカヅキコモンエビ
シャッターを切った瞬間、アカジンが動いて見切れちゃいましたが
ジャノメナマコの裏に共生してたのは、ウミウシカクレエビのペア
なかなか両方にピントを合わせるのは一苦労です
越智さんはバッチリ撮ってるはず
3本目はGスポット
入ってすぐにミナミがキカモヨウウミウシを発見
先端をバッサバッサと動かしながら動くのが特徴です
パラオクサビライシには、ニセアカホシカクレエビが
この子は、お腹に卵を抱卵してましたこんな時期なのにまだ産卵するんですね〜
アカネハナゴイをマクロで狙うのも大変です
じっとしてくれないし、なかなか背ビレ開いてくれないし・・・
相当時間をかければ撮れるかもですね〜
穴から覗いてるのは、クロスジギンポ可愛い顔してますね〜
笑ってますよ
いつも同じ穴にいる良い子です
今日、やたらといたコナユキツバメガイ
何なんですかね〜いっぱいいました
明日は、少し風が収まりそうなので、ようやく湾内脱出できるかも
昨日、今日とマクロメインだったので、そろそろワイドを撮っていただきたい
ではでは、明日のブログ、期待してお待ち下さい
事務連絡です
10月1日更新
石垣〜西表間の定期船は10月より冬季運航スケジュールに変更します
また、10月より定期船会社の「安栄観光」さんと「八重山観光フェリー」さんの
共通乗船券での乗船が廃止され、『各社の乗船券で各社の船をご利用いただく』形となります
冬季運航スケジュールは各HPに掲載されておりますので、ご確認ください
●安栄観光HP
http://www.aneikankou.co.jp/articles/detail/263
●八重山観光フェリーHP
https://www.yaeyama.co.jp/news.html#202010_01
※上原港が欠航になった場合の大原航路での移動につきましては、
現在、安栄観光さんは無料送迎バスの案内を発表していますが、
八重山観光フェリーさんはまだ発表されておりません。
八重山観光フェリーさんも無料送迎の時刻表発表しました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安栄観光【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
http://www.aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/iriomote_bus.pdf?20200930192739
八重山観光フェリー【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
https://www.yaeyama.co.jp/files/docs/kekkobustime202010.pdf
冬場になりますと、上原航路は欠航率が高くなりますので、
欠航時は必ず無料送迎バスがあるか確認をして、
変わらず「上原行き」をご購入、乗船をお願い致します
お知らせ
10月号(9月10日発売)のマリンダイビングは西表島特集
マリンダイビングWebで紹介されています
是非、ご覧ださいね
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2009/
お知らせ
2020年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
カウントダウンパーティーの中止のお知らせ
毎年恒例のカウントダウンパーティーですが、
今年は「中止」が決定しました
残念なお知らせですが、どうぞ宜しくお願い致します
























