激レアポイント☆彡(いちえ)
皆さん、こんばんは~
いちえです
昨日私はダイビング組合のサンゴの保全活動に
行ってきました~
ここ最近は大きなオニヒトデもあまり見かけないのですが
ちびオニヒトデの子供が増えています
大きさは1センチ~大きくて3センチ・・・(笑)
小さすぎて見つけるのが大変でした
↓このように1円玉くらいのサイズの食痕が沢山・・・
この辺りを探しながらちびオニヒトデを見つけます
身体の色もピンク色で回りに擬態してるので見つけるのは難しいです・・
ちびオニヒトデが出てくると・・
2~3年後にはまたオニヒトデが増えサンゴが死滅してしまします・・
なので今の赤ちゃんのうちに駆除しないといませんね
本日の海情報
天気 晴れ→曇り
気温 22度~19度
水温 24度
風 北東 波1.5m→4m
miss
ガイド 大島 西地
船長 東
本目【龍神】
本目【崎山沖の根ドリフト】
本目【ドロンパス】
1本目は今年初な龍神でダイビング
このポイントは下の浜から数分で着くポイントです
龍神のブイにはハタタテギンポが居て癒されました~
深場にトウアカクマノミが居るはずだったのですが・・・
今日は見当たらなく・・・
どこに行ってしまったのか
盗まれてなければいいのですが・・
謎のイソギンチャク?みたいなのにエビちゃん達が住んでましたよ~
オドリカクレエビたちが踊ってました~
他にもスザクサラサエビちゃん達や
アカシマシラゲエビもいました~
このポイント全体的にエビちゃんが多くてビックリでした(笑)
浅場にはヨスジフエダイと背中に黒点があるニセクロホシフエダイ
キュウセンフエダイがごちゃ混ぜでいましたよ
ラッキーなことに私は大きなメスのコブシメちゃんに会う事ができました
ムチカラマツも沢山あってガラスハゼもいました~
2本目は崎山沖の根でドリフトダイブ
ホワイトチップが良い感じで来てくれたのですが・・・
ワイドモードに切り替える時間が無くてマクロで撮っちゃいました(笑)
ショック・・・
大島チームはレアなアカブダイに遭遇
青色の子はよくいるのですが
赤はあまり見かけないですね・・
久しぶりの沖の根でしたが残念ながらマグロとバラクーダは居ませんでした
3本目はドロンパスでダイブ~
イソマグロのチビちゃん達がぐるぐる
沖の根より魚が居てビックリ・・
舟浮湾、激熱です
ものすごい近くにくるクマノミ・・・
近すぎて怖かったです(笑)
今日のブログはこの辺りで~
明日もお楽しみに
事務連絡です
10月1日更新
石垣〜西表間の定期船は10月より冬季運航スケジュールに変更します
また、10月より定期船会社の「安栄観光」さんと「八重山観光フェリー」さんの
共通乗船券での乗船が廃止され、『各社の乗船券で各社の船をご利用いただく』形となります
冬季運航スケジュールは各HPに掲載されておりますので、ご確認ください
●安栄観光HP
http://www.aneikankou.co.jp/articles/detail/263
●八重山観光フェリーHP
https://www.yaeyama.co.jp/news.html#202010_01
※上原港が欠航になった場合の大原航路での移動につきましては、
現在、安栄観光さんは無料送迎バスの案内を発表していますが、
八重山観光フェリーさんはまだ発表されておりません。
八重山観光フェリーさんも無料送迎の時刻表発表しました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安栄観光【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
http://www.aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/iriomote_bus.pdf?20200930192739
八重山観光フェリー【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
https://www.yaeyama.co.jp/files/docs/kekkobustime202010.pdf
冬場になりますと、上原航路は欠航率が高くなりますので、
欠航時は必ず無料送迎バスがあるか確認をして、
変わらず「上原行き」をご購入、乗船をお願い致します
お知らせ
10月号(9月10日発売)のマリンダイビングは西表島特集
マリンダイビングWebで紹介されています
是非、ご覧ださいね
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2009/
お知らせ
2020年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
カウントダウンパーティーの中止のお知らせ
毎年恒例のカウントダウンパーティーですが、
今年は「中止」が決定しました
残念なお知らせですが、どうぞ宜しくお願い致します
























