雨。。。雨。。。(JUN)
天候:雨
気温:23℃
水温:24℃
海況:北東の風 波高3mうねり
ど〜も〜こんばんは
JUNです
今日は朝からず〜〜〜っと雨
なかなか梅雨でもこんなに振り続けないですよ
12月に入って晴れた日はまだないんじゃないでしょうか
ただ、風が少しおさまったので、今日は下の浜から出航して来ました〜
1本目は、ネットチャネルへ
久々のネットチャネル
以前いた、ミニミニイソギンチャクにミニミニカクレクマノミ、まだいるかな〜っと行ってみると、
あれ
空き家になってました
どこに行っちゃったんでしょうか〜
またどこかからか誰か流れ着いてくれないかな〜
かなり小さな物件ですが
イチエが見つけたミヤケテグリ
アップで撮ると、赤い体と細かい柄が美しい
おちょぼ口も可愛いですね〜
おちょぼ口つながりですぐ側に、ノコギリハギの子供もいました〜
色が綺麗なナデシコカクレエビ
ヒゲが白いのが特徴の一つ
ヒゲが透明なのはニセアカホシカクレエビ
ガレ場には沢山のクロユリハゼが
2本目は、網取浅場へ
しばらくいた、スカシの根のハダカハオコゼは最近見なくなりましたが、別の根に同じような子が居着いてます
この子はいつまでいるかな〜
18mくらいのパラオハマサンゴに住む、ケラマハナダイの雄
扇型の尾が特徴的
目の色も綺麗です
1センチくらいのトウモンウミコチョウ
細かい柄が面白いよく見ると
の模様があることも
この子はどうでしょうか?
に見えなくもな柄もあります
ここでは珍しいヒオドシユビウミウシ
うねりに必死に耐えてました
イソギンチャクのそばでお尻を振ってるイソギンチャクモエビ
動きが可愛い周りに沢山いるからそれがまた可愛い
3本目は、ドロンパスへ
スミレナガハナダイは婚姻色を出して、メスに猛アピール
群がるメスにだれかれ構わずアプローチ
これくらいしないと相手が見つからないんですかね〜?
ここにもトウモンウミコチョウが
さっきのよりさらに小さい
白化から徐々に色が戻りつつあるイソギンチャクにハマクマノミ
イソギンチャクの先が紫色で絵なります
こちらは、ユキヤマウミウシの子供
下の方ばっか見てると、背後にイソマグロの子供が10匹連なって通過して行きました〜
ドロンパスでは、よく子イソマグロを目にします
ノコギリダイの群れ
今日はよくまとまってましたね〜
この写真だとよくわかりませんが
最後は、まだ白化してるイソギンチャクにハマクマノミ
もう白化したイソギンチャクが減って来てちょっと寂しい気もしますが
上がろうとしてた時に、イチエがオニヒトデの子供を発見
また何年か後に大発生しちゃうんですかね〜
自然のことなので仕方がないことですが、お手柔らかにお願いしたいです
ではでは、今日はこの辺で〜
事務連絡です
10月1日更新
石垣〜西表間の定期船は10月より冬季運航スケジュールに変更します
また、10月より定期船会社の「安栄観光」さんと「八重山観光フェリー」さんの
共通乗船券での乗船が廃止され、『各社の乗船券で各社の船をご利用いただく』形となります
冬季運航スケジュールは各HPに掲載されておりますので、ご確認ください
●安栄観光HP
http://www.aneikankou.co.jp/articles/detail/263
●八重山観光フェリーHP
https://www.yaeyama.co.jp/news.html#202010_01
※上原港が欠航になった場合の大原航路での移動につきましては、
現在、安栄観光さんは無料送迎バスの案内を発表していますが、
八重山観光フェリーさんはまだ発表されておりません。
八重山観光フェリーさんも無料送迎の時刻表発表しました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安栄観光【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
http://www.aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/iriomote_bus.pdf?20200930192739
八重山観光フェリー【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
https://www.yaeyama.co.jp/files/docs/kekkobustime202010.pdf
冬場になりますと、上原航路は欠航率が高くなりますので、
欠航時は必ず無料送迎バスがあるか確認をして、
変わらず「上原行き」をご購入、乗船をお願い致します
お知らせ
10月号(9月10日発売)のマリンダイビングは西表島特集
マリンダイビングWebで紹介されています
是非、ご覧ださいね
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2009/
お知らせ
2020年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
カウントダウンパーティーの中止のお知らせ
毎年恒例のカウントダウンパーティーですが、
今年は「中止」が決定しました
残念なお知らせですが、どうぞ宜しくお願い致します
























