macro day!!(よしき)
こんばんは!お久しぶりです。
よしきです
本日も真っ白な景色からのスタート
いったいいつまで続くのでしょうか、、北風
先日、僕は福岡へ出張に行っていたのですが、
帰って来てみると噂通りの天気でびっくりです
気温は13℃でも快晴の福岡
気温は24℃でも強風の西表
太陽の有難みも身に染みて感じる今日この頃です
ではでは、本日の海を覗いていきましょう~
海情報です
天気:雨
気温:22.0℃
水温:24.0℃
風向:北東
波高:4m
〈MISS9〉
スタッフ:森脇 西地 鈴木 東
本目
ルージュラパン
本目
ハナゴイの根
本目
ホワイトビーチ
舟浮湾内の定番ニチリンダテハゼ
今日の子はなかなかヒレを全開にしてくれなくて、ゲストさんも苦戦
もどかしいけど駆け引きが楽しいハゼ観察
オイランヨウジは2匹居てくれましたが、今日はお互い距離を取り。。。
ソーシャルディスタンスの心がけでしょうか
パッと見どこに居るか分からなくなるハダカハオコゼ
迷彩柄なだけあり流石擬態職人です
僕のなかでは外せないハナダイケラマハナダイ
扇型の尾びれと桜色の上品な色合いが美しい
ついついべた褒めしてしまいがちです
こちらも尾びれが特徴的なマルスズメダイのベイビー
細く枝分かれした尾びれをよ~く観察して見ると面白いですよ
あまりブログには登場しないチョウチョウウオたちもご紹介
ハナグロチョウチョウウオ
シチセンチョウチョウウオ
チョウチョウウオの仲間は追い掛け回すほど近寄れないので、
向こうから近づいて来てくれたタイミングを逃さないことですよ~
最近よく見かけるようになったダイアナウミウシ
どれだけ待ってももう片方の角を出してくれませんでした
明日は少し風は落ち着く予報
気を抜かず安全第一で行って来ます
海況がはやく良くなることも祈って…
おやすみなさい
事務連絡です
10月1日更新
石垣〜西表間の定期船は10月より冬季運航スケジュールに変更します
また、10月より定期船会社の「安栄観光」さんと「八重山観光フェリー」さんの
共通乗船券での乗船が廃止され、『各社の乗船券で各社の船をご利用いただく』形となります
冬季運航スケジュールは各HPに掲載されておりますので、ご確認ください
●安栄観光HP
http://www.aneikankou.co.jp/articles/detail/263
●八重山観光フェリーHP
https://www.yaeyama.co.jp/news.html#202010_01
※上原港が欠航になった場合の大原航路での移動につきましては、
現在、安栄観光さんは無料送迎バスの案内を発表していますが、
八重山観光フェリーさんはまだ発表されておりません。
八重山観光フェリーさんも無料送迎の時刻表発表しました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安栄観光【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
http://www.aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/iriomote_bus.pdf?20200930192739
八重山観光フェリー【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
https://www.yaeyama.co.jp/files/docs/kekkobustime202010.pdf
冬場になりますと、上原航路は欠航率が高くなりますので、
欠航時は必ず無料送迎バスがあるか確認をして、
変わらず「上原行き」をご購入、乗船をお願い致します
お知らせ
10月号(9月10日発売)のマリンダイビングは西表島特集
マリンダイビングWebで紹介されています
是非、ご覧ださいね
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2009/
お知らせ
2020年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
カウントダウンパーティーの中止のお知らせ
毎年恒例のカウントダウンパーティーですが、
今年は「中止」が決定しました
残念なお知らせですが、どうぞ宜しくお願い致します
























