BIGなウミウシ!? <マメ>
皆さん、こんばんは〜
どうもマメです
今日も北風が強い西表島
しばらく止みそうにありませんね〜
せめて天気さえ良ければですが、今日は曇り時々雨
こんな日は水中の方が温かいです
休憩中も温風ヒーターが活躍しております
ボートコートのレンタルも無料で行っていますのでお気軽に
お声掛けくださいね〜
それでは、本日の海情報です
天気:時々
気温:23度
水温:25度
風向:北風 波高:4mうねり
Miss
スタッフ:大島、森脇、遠藤、西地、鈴木
本目<ルージュラパン>
本目<外離れ南>
本目<ブルーアイ>
深場ではリングアイジョーフィッシュを観察
今日は2匹いたそうですよ〜
可愛さでは黄色のジョーフィッシュが勝ってるかな〜
赤色のホウセキキントキ
これだけまとまっていると絵になりますね〜
寄るとすぐにばらけてしまいますが・・・
ヒレフリサンカクハゼは名前の通りヒレをふりふり
移動して止まる度にフリフリしているので見入ってしまいますよね〜
シリキルリスズメダイはなんだか怒っているような目
背びれを立てるとモヒカンチックでカッコいいですね
同じ場所に汽水域のアイドルマンジュウイシモチ
周りに大人もいるんですが、そのデカさにビックリ
立派に成長している証ですね
ブルーアイのイトヒキテンジクダイ
このポイントはとにかく数が多い
見応えがありますよ〜〜
今日はサプライズゲストのタイマイが登場
この前はアオウミガメがいたみたいなのでカメの休憩所になっているのかな
今日はウミウシが多かったですね〜
まずは、コールマンウミウシ
今日見た子はちょっと色が薄い気が
イボウミウシかと思いきや、この子はキカモヨウウミウシです
ウミウシの中では動くスピードが速いです
BIGなチギレフシエラガイ
拳と形がそっくり比べると大きさもよくわかります
美味しそうには見えないけどクリームパンみたいな形ですね
水温も下がってウミウシを見る機会が多くなりました
明日はどんな生物に出会えるのか楽しみにしつつお別れです
それでは、明日のブログもお楽しみに〜
事務連絡です
10月1日更新
石垣〜西表間の定期船は10月より冬季運航スケジュールに変更します
また、10月より定期船会社の「安栄観光」さんと「八重山観光フェリー」さんの
共通乗船券での乗船が廃止され、『各社の乗船券で各社の船をご利用いただく』形となります
冬季運航スケジュールは各HPに掲載されておりますので、ご確認ください
●安栄観光HP
http://www.aneikankou.co.jp/articles/detail/263
●八重山観光フェリーHP
https://www.yaeyama.co.jp/news.html#202010_01
※上原港が欠航になった場合の大原航路での移動につきましては、
現在、安栄観光さんは無料送迎バスの案内を発表していますが、
八重山観光フェリーさんはまだ発表されておりません。
八重山観光フェリーさんも無料送迎の時刻表発表しました
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
安栄観光【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
http://www.aneikankou.co.jp/files/manager/pdf/iriomote_bus.pdf?20200930192739
八重山観光フェリー【上原欠航時の無料送迎バス時刻表】
https://www.yaeyama.co.jp/files/docs/kekkobustime202010.pdf
冬場になりますと、上原航路は欠航率が高くなりますので、
欠航時は必ず無料送迎バスがあるか確認をして、
変わらず「上原行き」をご購入、乗船をお願い致します
お知らせ
10月号(9月10日発売)のマリンダイビングは西表島特集
マリンダイビングWebで紹介されています
是非、ご覧ださいね
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2009/
お知らせ
2020年限定で、12月もダイビング営業します
例年は、12月はメンテナンス月間ですが、コロナの影響で、
4・5月に休業したこともあり、今年だけ営業します
12月は、北風の時期で、南側の鹿ノ川までまわれれば、
マンタやイソマグロなど大物にも会える時期です
是非、お待ちしてます
カウントダウンパーティーの中止のお知らせ
毎年恒例のカウントダウンパーティーですが、
今年は「中止」が決定しました
残念なお知らせですが、どうぞ宜しくお願い致します
























