北側の海を満喫〜! (JUN)
天候:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
海況:南風強 波高 2m
ど〜も〜こんばんは JUNです
相変わらず今日もカーチバイはビュンビュンです
昨日よりも波も高かったため、ドリフトは断念して、北側でのんびり潜ってきました〜
今日はミス9で出港です
JUN,ななせ、よしきのメンバーで
1本目は、バラス西へ
透明度が25mと普段よりも青かった〜
そのおかげで、カスミチョウチョウウオが青い海によく映えます
一緒に、ハナゴイも入り乱れてました
水が綺麗で天気が良いとなんでも絵になりますね〜
この時期よく目にする光景の一つに、スズメダイの卵を守るシーンがあります
死んだムチカラマツなどにビッシリと卵を産みつけてます
アップで撮るとこんな感じ
すごい数の卵ですこれから大人になるのはどれくらいの数なんでしょうね〜
アカネハナゴイの群れも子供が多くボリューム満点
そして、最近のヒットカクレクマノミの幼稚園
写真だと、そんなに写ってないですが、20匹くらいは可愛いサイズのがいます
なかなかこんなに子供が多いイソギンチャクは見たことない
このまま小さいままでいてくれると良いのにな〜
2本目は、バラス東へ
ここも透明度良かったですね〜
まずは、ドロップ沿いに泳いでいると、岩陰にはまるように隠れていた、アオウミガメを発見
居心地が良いのか、すっぽりはまってじっとしてました
ここの名物、巨大ウミウチワ
周りのダイバーと比べるとその大きさがわかるんじゃないでしょうか
壁沿いの小さな穴には、クモみたいなホシゾラワラエビが
長く伸びた脚に、白い斑点が星空みたい〜
後半は、浅瀬のサンゴ&アカネハナゴイ&デバスズメダイ〜〜
何も言葉はいりませんね写真を見てもらえれば素晴らしさがわかってもらえるはず
お腹いっぱいでエキジット
ランチタイムは夏色を眺めながら〜
風は強いですが、天気は良いのでロケーションは最高です
3本目は、久々に鳩間北へ
入ってビックリ
かなりサンゴが復活してきてます。
ここは、数年前にオニヒトデに食べられてほぼ壊滅したんですが、テーブルサンゴがほぼ一面に広がっていました
ちょっとハート型のサンゴも
このまま成長を続けてくれれば、2、3年後にはすごいことになってそうですね〜
楽しみがまた一つ増えました
ここの見所は地形が面白いところも
天気が良いので、日差したっぷり
かなり狭目のクレバスを抜けたり、水中探検している気分になります
クレバスを抜けたガレ場には、モンツキカエルウオの子供が
ちょっと影になった穴に入っていたせいか、体を黒っぽく変色させてました
他にも、ツユベラなどのベラの幼魚もたくさん
こんな感じで、今日は北側の海の魅力を満喫できました〜
明日もまだカーチバイはおとなしくしてくれなさそうなので、のんびり潜ってきたいと思います
話は逸れますが、7月の15日〜17日の3日間 Online Diving Expo が開催されます
西表にもよく取材で来られている、越智カメラマンらが主催する、オンライン上のダイビングエキスポ
ダイビングチームうなりざきも7月15日と17日の2日間出展することになりました
興味がある方は、こちらのHPをご覧ください
参加は無料です!
ただし、整理券が必要なので、こちらから購入してください
7月15日
https://peatix.com/event/1534107/view
7月16日
https://peatix.com/event/1533965/view
7月17日
https://peatix.com/event/1533966/view
最近流行りの、zoomではなくremoというアプリを使用するそうです
興味がある方は是非ご参加くださ〜い
ではでは、また〜〜
新型コロナウイルスに関して、よくある質問まとめました(6月19日更新)
→現在、石垣と西表島を結ぶ定期船は減便での運航しています。
6月16日より、1日6便で運航しております。
空港への到着、出発時間と定期船の時間を必ず確認してください。
下記、安栄観光HPです
そもそも行っていいの?
→現在、うなりざきでは営業を再開しております。
ただし、新型コロナウイルス対策として来島予定のお客様は、必ずマス
西表にいる間も、極力、マスクの着用をお願い致
また、以下のご協力もお願いしております。
体調が優れない、発熱があった場合は来島をお控えください。
毎朝、ダイビング出港前の体調チェック、体温検温。
体調が優れない場合は当日でもダイビングをお断りさせて頂く場合がございま
当面の間は、ログ付けはデータのお渡し、お客様との会食も控えさせていただきます。
夕飯食べるところはあるの?
→まだ、休業をしているところもございますが、営業再開しているお店もございます。
ただし、席数を制限している飲食店もございますので、事前のご予約をオススメいたします。
他にも何か質問があれば、お気軽にお問い合わせください(お電話がオススメです
)
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
必見
マリンダイビングWeb 西表特集
3月10日発売、マリンダイビング4月号に西表大特集が掲載されました
皆さん、是非、ご覧ください
合わせて、マリンダイビングWebにも1ヶ月間、特集で掲載されてますので、
本屋さんに行く時間がない方は、こちらから是非ご覧ください
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2003/
この春、西表島に行きたい5つの理由
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/spring/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/ogan/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/ogan/spot3/
























