日食!! <まめ>
皆さん、こんばんは〜
どうもマメです
今日は天候さえ良ければ「部分日食」が見られる日ということで
西表島ではバッチリ観測することができました
写真はもらいものですが、17時ごろが欠けるピークで
辺りは薄暗く幻想的な光景でしたよ〜
次回、全国的に日食が見られるのは2030年ということなので
まだまだ先ですが、今のうちに日食グラスを購入しようと思いました
さて今日もカーチバイが吹き荒れる中、安全第一で潜ってきましたよ〜〜
それでは、本日の海情報です
天気:
気温:32度
水温:29度
風向:南西 波高:2m
Miss9 スタッフ:森脇、遠藤、西地
本目<崎山シークレットガーデン>
本目<網取浅場>
本目<ハリケーンチャンプル>
少々濁りはありましたが、崎山ではサンゴを堪能
水温が30度近くになってきたので白化が心配
今年は被害がないことを祈ります
イソギンチャクの先端が紫色で絵になるカクレクマノミ
よく顔を出してくれるので写真も撮りやすい気がします
別のクマノミは卵のお世話中
口を開けた瞬間をたまたま捉えていました
テングカワハギのチビが段々、増えてきました
今日は2匹で仲良くお食事中
エンマゴチはイチエが発見
エントリーしてすぐに見たんですが、上がる時にはもういなかったです
ほとんど動かないのにどこに行っちゃうのかな〜〜
チンアナゴは流れてくるプランクトンをキャッチ
今日は喧嘩している光景も目撃しました
前に行った時は2匹に減っていたハダカハオコゼ
ですが、1匹帰ってきてホッと一安心
相当、居心地が良いのかな〜
今日は極小のトウモンウミコチョウを発見
肉眼では指を刺されてもぱっと見何かわかんないですよね
ラストは今日も無事を確認できたフタイロハナゴイの幼魚
新参者で追い出されないか心配ですが、、、
このまま成長してくれるといいですね
さて、明日は風が落ち着く予報になっているので
大物船とのんびり船に分かれての出港です
それでは、明日のブログもお楽しみに〜〜
新型コロナウイルスに関して、よくある質問まとめました(6月19日更新)
西表には通常通り行けるの?
→現在、石垣と西表島を結ぶ定期船は減便での運航しています。
6月16日より、1日6便で運航しております。
空港への到着、出発時間と定期船の時間を必ず確認してください。
下記、安栄観光HPです
そもそも行っていいの?
→現在、うなりざきでは営業を再開しております。
ただし、新型コロナウイルス対策として来島予定のお客様は、必ずマス
西表にいる間も、極力、マスクの着用をお願い致
また、以下のご協力もお願いしております。
体調が優れない、発熱があった場合は来島をお控えください。
毎朝、ダイビング出港前の体調チェック、体温検温。
体調が優れない場合は当日でもダイビングをお断りさせて頂く場合がございま
当面の間は、ログ付けはデータのお渡し、お客様との会食も控えさせていただきます。
夕飯食べるところはあるの?
→まだ、休業をしているところもございますが、営業再開しているお店もございます。
ただし、席数を制限している飲食店もございますので、事前のご予約をオススメいたします。
他にも何か質問があれば、お気軽にお問い合わせください(お電話がオススメです
)
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
必見
マリンダイビングWeb 西表特集
3月10日発売、マリンダイビング4月号に西表大特集が掲載されました
皆さん、是非、ご覧ください
合わせて、マリンダイビングWebにも1ヶ月間、特集で掲載されてますので、
本屋さんに行く時間がない方は、こちらから是非ご覧ください
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2003/
この春、西表島に行きたい5つの理由
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/spring/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/ogan/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/ogan/spot3/
























