サンゴの力!(JUN)
天候:晴れ
気温:31℃
水温:29℃
海況:南風やや強い 波高1、5m
ど〜もこんばんはJUNです
相変わらず、カーチバイは吹き荒れてます
今日もカーチバイを避けれる場所を探しながらのダイビング
1本目は、崎山カメカメポイントへ
まずは、カメを探しに沖へ〜
アオウミガメが沖の方から2匹のんびり泳いできました
その脇で、サンゴをバリバリ貪るタイマイくん
タイマイがサンゴを食べてると、その周りにはヤッコやチョウチョウウオがおこぼれを貰おうと集まってきます
食事を終え、息継ぎへ上がって行きました〜
カメがよくいる場所の近くには大きなアザミサンゴが
中ノ瀬のは、4年前に白化してダメージを受けましたが、ここのは元気です
他にも、リュウキュウキッカサンゴが群生しているところも
浅瀬は、枝サンゴの密林地帯
デバスズメダイも日差しを浴びてキラキラ〜〜
まったりサンゴに癒されて、1本目はエキジット
2本目は網取浅場へ
船上からの眺めは、まさにリゾート🌴
赤いスティングレイが、エメラルドブルーの海に映えます〜〜
水中も、白い砂地が眩しい
水中でサングラスが欲しくなります
スカシテンジクダやアカネハナゴイが群れてますが、前より数が減っているような・・・
着実に、ハタや他の捕食者達に食べられているんでしょうね
今日はちょっと大きめなトウモンウミコチョウを発見
2センチくらいあれば、肉眼でも細かい柄がわかるくらいです
まだまだ可愛いサイズのイシガキカエルウオの子供
デバスズメダイの子供も今がピークですね〜〜
サンゴの隙間には、カサイダルマハゼが
今日は1匹しか顔が見えませんでしたが
西表の笠井さんが発見、命名したカサイダルマハゼ
可愛いですよね〜〜サンゴの隙間にいるので、なかなか写真を撮るのは難しいですが、水深も浅いので粘って可愛い写真を撮って欲しいですね〜
3本目は、外離れの北側にある、キノコボーイへ🍄
このハマサンゴを見て、よしきが命名したポイント名
確かに、キノコに見えますね〜
この周りは、崎山に負けないくらいのサンゴです
最近は、オキナワスズメダイの子供がやたらと多い
色は、グレーぽっくて地味ですが、すごい数います
それにしても西表のサンゴの魅了、パワーはすごい
サンゴだけでお腹いっぱいになります
サンゴの下の岩壁には、クロスジリュウグウウミウシが
よく見ると、すぐそばに、ガイコツパンダホヤっぽい顔のホヤが
ナイスなところに居てくれましたね〜
他にも、フタイロカエルウオの子供や、ゴイシギンポの子供いっぱいです
浅いところの、赤いイソギンチャクは、今も元気に赤く発色してます
最後は、黄色っぽくないキイロウミウシを見てエキジット
今日もサンゴと可愛い子たちに癒された1日でした
早くドリフトができるくらいの海況になってくれないかな〜
明日もカーチバイと相談しながらのダイビングになりそうですね
それでも楽しんできますよ〜〜
そして、今日はこの後20時から、マリンダイビングのオンラインカフェで西表とうなりざきについてお話しさせてもらいま〜す
もう締め切ったのかな?
ご参加される方は、よろしくお願いしま〜す
ではまた〜〜
新型コロナウイルスに関して、よくある質問まとめました(6月2日更新)
西表には通常通り行けるの?
→現在、石垣と西表島を結ぶ定期船は減便での運航しています。
6月1日より1便増え、1日4便で運航しております。
6月15日以降はまだ発表されておりません。
空港への到着、出発時間と定期船の時間を必ず確認してください。
下記、安栄観光HPです
そもそも行っていいの?
→現在、うなりざきでは営業を再開しております。
ただし、新型コロナウイルス対策として来島予定のお客様は、必ずマス
西表にいる間も、極力、マスクの着用をお願い致
また、以下のご協力もお願いしております。
体調が優れない、発熱があった場合は来島をお控えください。
毎朝、ダイビング出港前の体調チェック、体温検温。
体調が優れない場合は当日でもダイビングをお断りさせて頂く場合がございま
当面の間は、ログ付けはデータのお渡し、お客様との会食も控えさせていただきます。
夕飯食べるところはあるの?
→まだ、休業をしているところもございますが、営業再開しているお店もございます。
ただし、席数を制限しているので、事前のご予約をオススメいたします。
もう予約いっぱいの所あるけど、密集しませんか?
→新型コロナウイルスの対策のため、宿泊施設は宿泊されたお部屋を最低1泊分は空けて、
次のご宿泊のお客様にご利用頂けるようにしております。
そのため、ゆとりを持っての予約受け入れをしているため、早い段階で満員とさせて頂いてます。
他にも何か質問があれば、お気軽にお問い合わせください(お電話がオススメです
)
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
必見
マリンダイビングWeb 西表特集
3月10日発売、マリンダイビング4月号に西表大特集が掲載されました
皆さん、是非、ご覧ください
合わせて、マリンダイビングWebにも1ヶ月間、特集で掲載されてますので、
本屋さんに行く時間がない方は、こちらから是非ご覧ください
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2003/
この春、西表島に行きたい5つの理由
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/spring/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/ogan/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/ogan/spot3/
























