真夏の水温!(よしき)
こんばんは!よしきです
6月もあっという間に折り返し地点ですね
コロナ騒動で色々ありましたが、そんな中でも少しずつ
ダイビング活動に復帰できている事を幸せに思います
天気も良くなってきて、本格的な夏ももうすぐそこです
本日も元気に海へ行ってきましたよ~
それでは海情報です
天気:晴れ
気温:31.0℃
水温:29.0℃
風向:南
波高:1m
〈MISS8〉 スタッフ:遠藤 東
本日
シークレットガーデン
本目
崎山・あざみ
本目
ハナゴイの根
タイトルにもある通り、本日はスキンで潜れるくらい水があったかい
もちろん上がってからも、船上はぽかぽか陽気でさらに気持ちいい
まずはサンゴを堪能してきました~
浅瀬のサンゴは太陽光が差し込んで、より一層美しさが増しますね
水面を入れても良い感じです
シークレットガーデンの枝サンゴは最近は特に元気そうで、
数年前の大白化からの完全復活を見守りたいです
枝サンゴを注意深く見ていると、テングカワハギに会えるかもしれません
今日見つけた子は1cm程のベイビー
ちょこまかと動き回るので、ピントを合わせるのに一苦労でした
セジロクマノミはイソギンチャクの中に埋もれて、
なんだか気持ち良さそう
セジロクマノミのお家の近所には、
子育て中のカクレクマノミもいました
イソギンチャクの後ろに卵を隠して
無事に生まれてくれるよう見守りたいです
崎山・あざみポイントには、リュウキュウイソバナの群生が見られます
マクロな生物を見たければイソバナカクレエビはおすすめですよ~
今日いた子の大きさは1.5cm程
是非、探して見て下さいね!
一方、大島社長は先日より行われている水難救助員のトレーニングへ
水難救助に必要な様々なスキルを、思い出しながら練習
正しいやり方を忘れないように、定期的にトレーニングしておくことはとても大切ですね
暑い中お疲れ様でした
それでは今日はこの辺で
おやすみなさい
新型コロナウイルスに関して、よくある質問まとめました(6月14日更新)
西表には通常通り行けるの?
→現在、石垣と西表島を結ぶ定期船は減便での運航しています。
6月15日より1日6便で運航しております。
7月1日からの運航スケジュールも発表されています。
空港への到着、出発時間と定期船の時間を必ずご確認ください。
下記、安栄観光HPです
そもそも行っていいの?
→現在、うなりざきでは営業を再開しております。
ただし、新型コロナウイルス対策として来島予定のお客様は、必ずマス
西表にいる間も、極力、マスクの着用をお願い致
また、以下のご協力もお願いしております。
体調が優れない、発熱があった場合は来島をお控えください。
毎朝、ダイビング出港前の体調チェック、体温検温。
体調が優れない場合は当日でもダイビングをお断りさせて頂く場合がございま
当面の間は、ログ付けはデータのお渡し、お客様との会食も控えさせていただきます。
夕飯食べるところはあるの?
→まだ、休業をしているところもございますが、営業再開しているお店もございます。
ただし、席数を制限しているので、事前のご予約をオススメいたします。
他にも何か質問があれば、お気軽にお問い合わせください(お電話がオススメです
)
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
必見
マリンダイビングWeb 西表特集
3月10日発売、マリンダイビング4月号に西表大特集が掲載されました
皆さん、是非、ご覧ください
合わせて、マリンダイビングWebにも1ヶ月間、特集で掲載されてますので、
本屋さんに行く時間がない方は、こちらから是非ご覧ください
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2003/
この春、西表島に行きたい5つの理由
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/spring/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/ogan/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/ogan/spot3/
























