幼稚園! (JUN)
天候:晴れ
気温:32℃
水温:27℃
海況:南風 波高1、5m
ど〜も〜こんばんは
JUNです
昨日まではぐずついた天気の西表でしたが、今日は出港時から青空が
そんな本日は島の北側へ
移動中、船の上からの眺め
いろんな雲があって面白い空でした〜
船の移動中は、二階デッキに上がると下にいるより眺めが格段にいいですよ〜
日焼けしたくない方は、日焼け止めを塗って上がってくださいね
今日は、ミス8で船長JUN、ガイド、ななせ、いちえで行って来ました〜
1本目は、バラス東へ
いい感じに上げ潮が入って来ていて、透明度もGOOD
流れを上けるように、イソバナが広がり、その周りにキンギョハナダイやアカネハナゴイが乱舞しています
その先のウミウチワには、ヤマブキスズメダイの子供が1匹付いてました〜
子供の頃は、ヒレだけ黄色くて体はスケルトンです
壁をよく見てると、ギンポやカエルウオの子供が沢山
この子は、ツートンカラーのフタイロカエルウオ
他にも、イシガキカエルウオやゴイシギンポの子供など
今時期はイシガキカエルウオの子供はどこのポイントでも見れますね〜
小さければ小さいほど、顔の比率が大きくて可愛い
浅瀬のサンゴの周りにも、アカネハナゴイが乱舞してます
このカラフルな枝サンゴの周りに、これだけのアカネハナゴイとキンギョハナダイがいるポイントはなかなかないですね
しかも今日は水が良かったので、青にいろんな色が映えます
何分でも見ていられる光景です
1本目から2本目の移動中にバラス島の横を通ってみると、完全に水没してました
大きな台風が来ないと、水面に出てこないです
2本目は、中野沖リーフへ
こちらは流れもなくのんびりまったりダイブ
サンゴのそばに隠れていたのは、オウゴンニジギンポの子供
この子も頭でっかちで可愛い〜
ガレ場には、米粒サイズのオレンジウミコチョウ
これで、大人サイズといっても、これより小さいのも大きいのも見たことないな〜
岩の上をお散歩中のリュウグウウミウシ
おちょぼ口で笑う、笑いホヤ
ちょっと申し訳なさそうな顔がツボです
こんな景色を眺めながらのランチタイムは最高ですね〜
3本目は、マクロ希望ということで、ヒナイビーチへ
まずは、トウアカクマノミを見に行ってきたようです
トウアカクマノミも、子供が何匹か一緒に住んでました〜
その近くの葉っぱには、1センチくらいのピカチュウことウデフリツノザヤウミウシが
ここは、葉っぱの上にいることが多いので、写真撮っても絵になりますね〜
同じく葉っぱにくっ付いてた、イカ界最小のヒメイカ
違う種類の葉っぱには、イリオモテモウミウシが
西表って名前に付いてるウミウシはこれともう1種しかいないはず
是非、西表で見てもらいたいですね〜
ただし、米粒よりも小さいのが多いですが
他には、イロブダイの子供なんかもいたみたいですよ〜
船の下のサンゴには、クロスズメダイの子供が
子供の時は全くもって黒くないですが、大きくなるにつれ段々と黒というか濃いめの紺色に
子供はこんなに可愛いのにね〜
この時期は、どこ潜っても幼魚だらけで幼稚園です
幼魚好きにはたまりません
3本目上がった後の空
これはもう梅雨明けましたね〜
これから本気のカーチバイトの戦いが幕を開けるのか・・・
がんばろ〜〜
では、今日はこの辺で〜〜
新型コロナウイルスに関して、よくある質問まとめました(6月2日更新)
西表には通常通り行けるの?
→現在、石垣と西表島を結ぶ定期船は減便での運航しています。
6月1日より1便増え、1日4便で運航しております。
6月15日以降はまだ発表されておりません。
空港への到着、出発時間と定期船の時間を必ず確認してください。
下記、安栄観光HPです
そもそも行っていいの?
→現在、うなりざきでは営業を再開しております。
ただし、新型コロナウイルス対策として来島予定のお客様は、必ずマス
西表にいる間も、極力、マスクの着用をお願い致
また、以下のご協力もお願いしております。
体調が優れない、発熱があった場合は来島をお控えください。
毎朝、ダイビング出港前の体調チェック、体温検温。
体調が優れない場合は当日でもダイビングをお断りさせて頂く場合がございま
当面の間は、ログ付けはデータのお渡し、お客様との会食も控えさせていただきます。
夕飯食べるところはあるの?
→まだ、休業をしているところもございますが、営業再開しているお店もございます。
ただし、席数を制限しているので、事前のご予約をオススメいたします。
もう予約いっぱいの所あるけど、密集しませんか?
→新型コロナウイルスの対策のため、宿泊施設は宿泊されたお部屋を最低1泊分は空けて、
次のご宿泊のお客様にご利用頂けるようにしております。
そのため、ゆとりを持っての予約受け入れをしているため、早い段階で満員とさせて頂いてます。
他にも何か質問があれば、お気軽にお問い合わせください(お電話がオススメです
)
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
必見
マリンダイビングWeb 西表特集
3月10日発売、マリンダイビング4月号に西表大特集が掲載されました
皆さん、是非、ご覧ください
合わせて、マリンダイビングWebにも1ヶ月間、特集で掲載されてますので、
本屋さんに行く時間がない方は、こちらから是非ご覧ください
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2003/
この春、西表島に行きたい5つの理由
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/spring/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/ogan/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/ogan/spot3/
























