幼魚最盛期!!(よしき)
こんばんは!よしきです
南風が吹き荒れる時期「かーちばい」も、
本格的になって来ました
僕は今日は船上で待機していましたが、
あったか~い南風はやはり蒸し暑い…
ひんやり水の中が羨ましい~
波風を凌ぎながらもサンゴに魚、沢山楽しんで来ました
それでは海情報です
天気:くもり時々雨
気温:30.0℃
水温:26.0℃
風向:東→南西
波高:1m→1.5m
〈STINGRAY〉 スタッフ:森脇 西江 東
本日
網取浅場
本目
カメカメポイント
本目
ネットチャネル
網取浅場のスカシテンジクダイは相変わらずのわちゃわちゃ~
見ていて楽しくなりますね~
目立たない色で身を潜めるハダカハオコゼも2匹居ますよ
分かりますか
最近居ついているレアフィッシュのフタイロハナゴイ
まだ幼魚でとっても可愛いです
躍動感のある1枚も
ずっと居ついて欲しいですね
カシワハナダイの幼魚も綺麗に整列
1本目はハナダイフィーバーでした~
幼魚期真っ盛りなスズメダイ!
水中は今幼稚園状態です
一斉に引っ込んで、一斉に隙間から出てくる姿はほっこりします
ピンクっぽいカクレクマノミの赤ちゃん
ハナビラクマノミにも似ているような…
横向き写真には綺麗に模様が出ているのがわかります
大人と比べても面影がありますね~
毛玉みたいにもさもさのカニ
オラウータンクラブ
ネーミングセンス素晴らしいです
ナガレハナサンゴを見つけたら、この子を探して見て下さいね~
万歳がとってもお上手ですね!アオウミガメ
カメカメポイントでは合計3~4匹のカメに出会えたそうです
リュウキュウキッカサンゴも見どころのひとつ
ガイドによっては例えがエリンギだったり、キャベツだったり、
ミルフィーユ、、、などなど
皆さんは何に見えますか
やっぱり僕は、「ミルフィーユ」でしょうか
最後はもりもりのサンゴに癒されてのエキジット
水面ギリギリな所が美しさを倍増させますね
明日は大物も狙えるかな~
それでは今日はこの辺で
明日もお楽しみに!おやすみなさい
~新型コロナウイルスに関して~
西表には通常通り行けるの?
→現在、石垣と西表島を結ぶ定期船は減便しており、1日3便で運航しております。
空港への到着、出発時間と定期船の時間を必ず確認してください。
下記、安栄観光HPです
そもそも行っていいの?
→現在、うなりざきでは営業を再開しております。
ただし、新型コロナウイルス対策として来島予定のお客様は、必ずマス
西表にいる間も、極力、マスクの着用をお願い致
また、以下のご協力もお願いしております。
体調が優れない、発熱があった場合は来島をお控えください。
毎朝、ダイビング出港前の体調チェック、体温検温。
体調が優れない場合は当日でもダイビングをお断りさせて頂く場合がございま
当面の間は、ログ付けはデータのお渡し、お客様との会食も控えさせていただきます。
夕飯食べるところはあるの?
→まだ、休業をしているところもございますが、営業再開しているお店もございます。
ただし、席数を制限しているので、事前のご予約をオススメいたします。
他にも何か質問があれば、お気軽にお問い合わせくださいね(お電話がオススメです
)
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
必見
マリンダイビングWeb 西表特集
3月10日発売、マリンダイビング4月号に西表大特集が掲載されました
皆さん、是非、ご覧ください
合わせて、マリンダイビングWebにも1ヶ月間、特集で掲載されてますので、
本屋さんに行く時間がない方は、こちらから是非ご覧ください
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2003/
この春、西表島に行きたい5つの理由
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/spring/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/ogan/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/ogan/spot3/


























