灼熱な1日(よしき)
こんばんは!よしきです
本日もじりじりと暑い1日…
僕は丘当番だったので森脇先輩と船での作業
船の後ろの階段の床を張り替えました
それにしても暑くて暑くて…
途中で海に飛び込みたくなる気持ちを抑えて、何とか完成
ピカピカになったので、大事に使いたいです
さて、ダイビングは気持ちいい~1日だったそうですよ~
海情報
天気:晴れ
気温:29.5℃
水温:27.0℃
風向:南
波高:1.5m
〈STINGRAY〉 スタッフ:遠藤 西江
本日
サバ崎
本目
崎山・沖の根
1本目は今シーズン初のサバ崎へ
サバというのは、「鯖」ではなく、方言で「サメ」という意味。
昔はサメが沢山居たので、「サバ埼」と名付けられたそうです
深場に行くとヤイトヤッコが高確率で見られます
しましま模様はオス
ちなみにメスはこんな柄
どちらも魅力的です
今日はオスもメスもゆっくり観察できたそうです
サンゴの隙間にはパンダダルマハゼ
写真が撮りにくい所に住んでいて、見つけるのも大変
動物園より水族館が好きな僕としては、鱗のあるパンダには目がありません
浅瀬ではカクレクマノミも
ファミリーの中には1㎝程のベイビーがいたそうです
イソギンチャクの奥の方もよ~くチェックしてみて下さいね
2本目は沖の根ドリフトで
始めの方は潮が速く、カスミチョウチョウウオも沢山居ました~
途中でイソマグロは30~40匹くらいの群れで来てくれたそうです
バラクーダも狙いましたが、今日は会えず…
また明日、リベンジです
明日も暑さに負けず、海へ
それではこの辺で おやすみなさい
~新型コロナウイルスに関して~
西表には通常通り行けるの?
→現在、石垣と西表島を結ぶ定期船は減便しており、1日3便で運航しております。
空港への到着、出発時間と定期船の時間を必ず確認してください。
下記、安栄観光HPです
そもそも行っていいの?
→現在、うなりざきでは営業を再開しております。
ただし、新型コロナウイルス対策として来島予定のお客様は、必ずマス
西表にいる間も、極力、マスクの着用をお願い致
また、以下のご協力もお願いしております。
体調が優れない、発熱があった場合は来島をお控えください。
毎朝、ダイビング出港前の体調チェック、体温検温。
体調が優れない場合は当日でもダイビングをお断りさせて頂く場合がございま
当面の間は、ログ付けはデータのお渡し、お客様との会食も控えさせていただきます。
夕飯食べるところはあるの?
→まだ、休業をしているところもございますが、営業再開しているお店もございます。
ただし、席数を制限しているので、事前のご予約をオススメいたします。
他にも何か質問があれば、お気軽にお問い合わせくださいね(お電話がオススメです
)
ニュース
5月13日にミドリイシの産卵がありました
今年はコロナウイルスの影響で自粛休業をしていたので
スタッフだけで調査ダイブも兼ねて毎日サンゴの産卵を狙ってダイビングし
大産卵を見ることができました
サンゴの産卵特集がマリンダイビングのウェブサイトに載っております。
動画もありますので皆さん是非ご覧ください~
https://marinediving.com/topics/23007.html
必見
マリンダイビングWeb 西表特集
3月10日発売、マリンダイビング4月号に西表大特集が掲載されました
皆さん、是非、ご覧ください
合わせて、マリンダイビングWebにも1ヶ月間、特集で掲載されてますので、
本屋さんに行く時間がない方は、こちらから是非ご覧ください
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/2003/
この春、西表島に行きたい5つの理由
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/spring/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/iriomote/ogan/
オガン特集
https://marinediving.com/area/okinawa/ogan/spot3/
























